クリックしてね!

同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.1828 同性愛は遺伝?

自分はゲイなのですが、
自分の母親は昔から女優や雑誌のモデルのポスターなや写真を飾ったりして格好いいとかよく言ってます。

文章ではうまく説明できないのですが、いわゆる同性愛者的な要素がある気がします。
でももちろん結婚していて兄弟も数人いるので完全な同性愛者ではないのもわかります。

母親からもと父親からも女性の格好いい子やの可愛い子の話を聞いていたら、女性が好きになる気がするのですがそうはなってないので、やはり同性愛者は度合いが違えども遺伝するもんでしょうか?
少し気になってたので皆さんの意見が聞きたいです。

X&Y (2009/12/22 Tue 20:22:01) docomo 89811000003462275**


お困り度: のんびり

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1837 Re: 同性愛は遺伝?

X&Yさん、

確かにどっかで「ゲイの要素は母親のサイドから遺伝しやすい」と読んだ記憶があります。

現にアメリカ人ですが、自分の2番目の恋人は、「母親の弟、つまり母親側のおじさんが、自分はゲイだとカムアウトしてくれた」と言っていましたね。それとこれもアメリカ人ですが、「自分の妹はレズビアンだ」という人ともつきあったことがあります。それからこれは日本人ゲイですが、「一卵性双子の弟はもちろんだが、いとこがやはりゲイらしい」と言っていたのを聞いたことがあります。

なので個人的には「やはり遺伝する要素はあるみたいだ」という印象です。 ご参考までに。

(2009/12/22 Tue 21:39:53) pc *.200.166.109


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.2083 Re: 同性愛は遺伝?

遺伝的要素があるのかどうか私には定かではありません。昔、本で読んだウロ覚えの知識には妊娠中のホルモンバランスの変調が影響を及ぼすとありました。眉つばものですがね。

それより、
偏見を承知して書きますが、
ゲイは片親だったり、いても片方(特に父親)が非常に厳格であったり、浮気を繰り返す人であったりと家庭環境に苦労してきた人が多いように感じます。
心のどこかで理想の家族(父親)像を求め、この世界に足を踏み入れたのかもしれませんね。

個人的には遺伝的要素より環境的要素のほうが影響しているような気がします。

ちびくま (2009/12/24 Thu 07:58:06) docomo 89811000007246469**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1930 Re: 同性愛は遺伝?

遺伝的、先天的な要素もあれば、後天的な要素もありますよ。男性であれば父親と同一化できなければ母親と同一化してしまいます。母親と同一化してしまった子供は母親と同じように男性を好きになるんですね。小さい頃は父親と仲がよく、ちゃんと父親に同一化できましたか。子供が最初に出会う男性は父親です。父親と同一化できなければ、同い年の少年たちとも仲よくするのは難しくなるんですよ。どうやって男性と仲したらいいのか父親が教えてくれるものです。母親は男性と仲よくする方法は教えることはできません

ひで (2009/12/23 Wed 14:07:52) au 070011107084**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1829 Re: 同性愛は遺伝?

> 少し気になってたので皆さんの意見が聞きたいです。

ここは相談室。
意見を聞く場所ではない。
バカオカマ。

ゆう (2009/12/22 Tue 21:03:38) pc *.115.60.240


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1843 Re: 同性愛は遺伝?

動物は、もともとメスとして発生しました。
メスだけで多くの卵を産み、メスが孵るのですが、これでは単なる親のコピーなので、増産できる反面、環境の変化によって淘汰されやすい欠点があります。
そこでオスというものが発生し、多様性がうまれました。

ところで、遺伝による説のほかにも、こういう説もあります。

人間が男性として産まれてくる場合、母親の胎内で性ホルモンを浴びることで男性に変化しますが、十分に浴びることができない場合もあるわけです。
すると、(色に例えると)黒みがかった白であったり、明るい黒であったり、ということが起こるのです。

ちなみに、あなたのお母様の場合、女優やモデルなど華やかな世界の人々への憧れのようなものではないでしょうか。

だいち(^o^) (2009/12/22 Tue 22:18:57) pc *.255.15.179


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 同性愛は遺伝?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.1922 Re: 同性愛は遺伝?

男女ともに、右脳が左脳より大きい人は女性を性的対象とし、右脳と左脳の大きさに差がない場合は男性を性的対象とする。
という研究結果を、スウェーデンのカロリンスカ研究所が去年発表してましたよ。
臓器の大きさですから、ある程度は遺伝なんじゃないですか?

unknown (2009/12/23 Wed 13:15:26) pc *.6.32.187


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)