ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
パートナーのうつ病にどう接したらいいのか悩んでしまいます。
つらいです
デパス (2010/03/05 Fri 02:16:37) au 070021609157**
お困り度: 普通
投稿の文章では、彼氏さんの状態が良く分からないのですが、
まず「頑張れ!」は言わないであげて下さい。
彼氏さんのペースで生活させて、あげてください。
彼氏さんは通院されているのでしょうか?
通院されているのであれば、病院に一緒に行って、
担当医から、アドバイスをもらうのが一番いいと思います。
もし、病院に通院されてないのであれば、
病院へ連れて行ってあげて下さい。
下記に、俺自身が、うつ病を勉強したサイトのURLを残しておきます。
”心の病”のセルフチェック、病院検索、うつ病患者への対応等が、
書いてあります。
彼が病院を嫌がれば、心療内科や精神科といっても普通の病院です。
最初は抵抗があるかもしれませんが、
大丈夫なので、連れて行ってあげて下さい。
http://www.utu-net.com/
それと、彼氏さんは仕事には通えているのでしょうか?
俺自身も、うつ病なので、薬を飲みながら仕事をする辛さが分かります。
医師の指示があれば、数ヶ月、休職する方法もあります。
休職は医師の指示があれば会社は反対できません。
又、休職してる期間も100%ではありませんが、手当が支給されます。
これは法律で決まってます。
会社を休職して生活環境の整った彼の実家で静養させてあげて下さい。
最後に『デパス』さん自身が限界を感じておられるようにも思えたのですが、
大丈夫ですか?一緒に同居しておられるのでしょうか?
『デパス』さんが限界を感じているのであれば、
彼氏を実家に帰らせて下さい。
彼氏を部屋から追い出す事に罪悪感を感じるのであれば間違いです。
”心の病”には生活環境も重要です。
環境の整った場所で、彼のペースで生活させてあげるのが一番に思います。
この程度しか書けませんが参考になれば幸いです。
船長 (2010/03/05 Fri 04:15:44) pc *.51.148.132 メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
そうねえ。
『うつ病』から勉強すると最終的には『薬』に行き着いちゃうの。
そ、『性格を変えちゃう薬』にね。
手っ取り早いしパワフルだから。
逆に、その『薬』から勉強してみると『うつ病』だけに行かずに色々な発見があるのよ。
まずは『効能』に行って、何をすれば『同じ効果が得られるか』がわかる様になる。
そうすれば『身体を動かす事の大切さ』の意味が理解出来る。
身体を動かしてる人は元気でパワフル。
元気だから身体を動かしてるんじゃないの。
逆なのよ。
頭だけ使ってると歪みが生じて当然の事。
脳も身体の一部。
全てが繋がっています。
豆 鳩子 (2010/03/05 Fri 08:23:08) docomo 898110001050654968**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
『修士』さんも書いておられますが、
私も参考図書として、二冊紹介させて頂きます。
『ツレがうつになりまして。』 (幻冬舎文庫)
『その後のツレがうつになりまして。』 (幻冬舎文庫)
漫画で、うつ病を説明してくれているので、分かり易いです。
船長 (2010/03/05 Fri 04:28:08) pc *.51.148.132 メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
御相談されるなら、具体的な内容を書いていただかないと
第三者がコメントしずらいです。
あなたではなく、当の本人が一番おつらいはずです。
前にも言いましたが、健常者にはできたことと、鬱の症状では
できないことを補助されてみてはいかがでしょう。
コミュニケーションがうまくいかないのなら、紙やノートで交換日記のような
形式で書いたらいいのではないでしょうか?
明日への希望 (2010/03/05 Fri 21:21:15) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
うつは前頭葉が疲れている状態なので、なにをしても楽しめません。
また、人からの干渉に嫌悪を覚えます。
一緒にいながら、居ないような距離が妥当です。脳が疲れているので休息が必要で寝る事が回復の決め手です。
み (2010/03/05 Fri 11:51:01) au 050010133464**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
彼への理解と支えて上げる力、それが彼のよりどころになるはずですよ。
無理に話し掛けず、そっと寄り添う。で、解決策を模索する。
あなただけでも、笑顔になってあげなぎゃだめです! 引き込まれてしまいますからね。
笑える番組や映画、ジムとかいって気分を一新することが大切だよ。
負けないでね!
回廊 (2010/03/05 Fri 03:56:04) au 050010131765** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
彼をひとりにするのが心配で、どうしても自分の時間が持てずにいましたが、何か短時間で可能な気分転換を探してみます。
デパス (2010/03/06 Sat 01:50:03) au 070021609157**
「気晴らし」することすら重みに感じてしまうので、無理強いさせないで、本人のペースを崩さないように。
それよりも、質問されている方が気掛かりです。
本人もそうだけど、周囲の人の方が大変ですから。
うつがうつる
ということも珍しくありません。
よほどの重症でない限りは、必ず治るものです。
いかんせん長期戦なんで、突っ走って気負いせずに、「なるようになる」って感じで、基本「専門家に任せる」くらいの心構えがちょうど良いと思います。
COZY (2010/03/05 Fri 04:53:01) softbank 3578360120965** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
回答ありがとうございます。
いい時もあれば悪い時もあるのは当然! 気負わず気長にサポートしていきますね。
デパス (2010/03/06 Sat 02:11:38) au 070021609157**
勉強しなされ。
『メンタルヘルス入門(日経文庫)』
このくらいの量なら1000円しないし、読む気は失せないでしょ?
それに現在、4人に3人がうつを含めたメンタルヘルスです。
特に言ってはいけない文例は参考になったな。
それからうつに詳しい人は、ここの相談所にいたはず。
でも、○chに書き込んだら、間違いなく「ググれカス」って書かれてたな(笑)
修士 (2010/03/05 Fri 03:58:51) au 050050111409** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)