クリックしてね!

船長さんへメール送信

送信フォーム
[ クリア ]

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.21003 Re: HIV

まず、検査は保健所では無料・匿名で受けられるので、
他の自治体で受ければ問題が無いと思います。
例えば、俺は大阪ですが東京で検査を受ける事も、もちろん可能です。

もし、検査が陽性だった場合ですが、
障害者手帳と、医療費控除の手続きを役所でする必要があります。
例え、この手続きをしたとしても、
担当部署でも、直接関係のある人間にしか情報は開示されません。

”感染してたらやはり報告されるんでしょうか?”
これは、どこに報告する必要があるのですか?
役所、医師、会社、全てに守秘義務があります。
担当者が関係の無い部署の人間や、
同じ部署の中であっても、必要最小限の人間にしか話せません。
『守秘義務』があるからです。
ですから、家族や、ご近所に知られる事はありません。

”守秘義務といっても、あってないようなものなんではないですか?”
必ず『守秘義務』は存在します。違反すれば立派な犯罪です。
懲役又、罰金の刑が処されます。
嘘だと思うなら『守秘義務』で検索してみて下さい。
地方公務員法 第34条、第1項に、
「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後も、また、同様とする。」と定められています。

ただ、俺としては、家族にも感染の危険性があるので、
勇気はいると思いますが話して、
予防対策を、家族で考えた方がいいと思います。

この程度ですが、参考になれば幸いです。

船長 (2010/03/05 Fri 19:14:14) pc *.51.15.135 メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)