クリックしてね!

No.22243へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 重い重いといいわけばかり?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.22243 Re: 重い重いといいわけばかり?

社会心理学者の分析によると
「ゲイの出会いのツールの変質」で
1985年以降 急激な変化が有ったと。

基本概念は ネット社会の到来の人間関係のあり方の変遷。
「確実性・信頼性」から「不確実性とエゴ満足指向」へ。

リポートを要約すると、
ゲイバーで、「何時しか知られる個人属性…風貌スタイル
会話力 床技は 確実性から信頼を望むゲイにとり付き合いの基本」だった。
少しの浮気 遊びは相互納得で。

しかし、感染症の蔓延にHIVの登場で既述のゲイバーなどの出会いが意味なくなる。
感染症の情報はないから。

ネット社会の到来は、不確実性とエゴ主張で匿名性が前提となる。

相手に「外見を望みそれ以上はあとで」の時代到来になった。
25年前の幻想に頼る年配者は 未だに信頼性から始めようと
今の人は 多数対象からの行為自体で
自分の性を生きる訳。

重い軽い…感性よ

ははおや (2010/03/10 Wed 14:16:16) au 050040181811**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)