クリックしてね!

sさんへメール送信

送信フォーム
[ クリア ]

職場のストレスでうつ病に

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.23167 職場のストレスでうつ病に

人を助ける仕事がしたくて、地方の消防に入りました。仕事はキツいけどやりがいも感じました。
しかし、体育会的というか、前時代的、男社会な職場で、風俗やら合コンやらの話も多く、適当に流していました。ですが、いつしか「ホモ」などとからかわれるようになりました。
自分は、今までそういったことは言われたこともなく、こっちの友人にもノンケっぽいと言われる方でした。
始めは適当に受け流していたんですが、自分が他者から嫉妬されるようなポジションにあった為か、あまりにしつこく続きました。
心の底ではどうしても受け流せず、ノイローゼ気味になり、いつしか仕事自体も嫌になりました。
そして、全てのことに興味・関心がなくなり、頭が働かなくなり、簡単な日常の生活動作にも支障をきたすようになりました。
うつ病と診断され、今は休んでいます。少しは回復してきました。

上や、世間からは「品行方正であれ」というようなことを求められ、実際に自分はそうあろうとしました。そうしたら、結局は組織内の人間に否定・排除されたように感じます。
消防の人の話は何かと女の話、風俗の話、ギャンブルの話ばかりで、野蛮で下品な人が多かった気がします。他にも理不尽なことばかりでした。
そもそも、仕事のことで何かを言われるならまだしも、プライベートのことまでとやかく言われたくないです。

「もし自分がノンケだったら、こんなことにならなかったのか」と思うと、悔しいというより、悲しい、虚しい気持ちです。
サイレンの音を聞いたり、職場の車を見かけるたびに、嫌な記憶が蘇ります。
今はまだ、戻りたいとは思えません。

転職したら、解決するのでしょうか?
仕事自体をちゃんとしていたら、プライベートに介入されないような仕事はどのようなものなんでしょうか?
生きていけるのでしょうか?

文章にわかりにくい、読みにくい部分があったらすみません。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。

(2010/03/13 Sat 22:10:43) pc *.170.129.15 メールを送る


お困り度: 緊急