クリックしてね!

No.23348へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 職場のストレスでうつ病に

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.23348 Re: 職場のストレスでうつ病に

性指向が原因ではないですが、職場の人間関係で抑うつになり、転職になった者です。
原因こそ違え、状況や性格(たぶん)が似ているので参考までに。

あなたの文面や内容から、生真面目な性格が伝わってきますね!
とても素敵な性格で好きですが、気軽にね!

以前にどっかで見たのですが、うつにも種類があり、

原因がはっきりしないもの(社会不安や全体的なプレッシャーなど)
→ 薬で抑えやすい。(無意識な脳回路の改善なので)

原因がはっきりしているもの
→ 薬の効果は薄く、原因を取り除いたほうが良い。

あなたや私の場合、後者にあたると思われ、簡単に言うと今の職場は辞めちゃった方がいいかもしれないですね。
でも、折からの不景気で転職が厳しい現実もありますし、出来ればあなたの築いたキャリアも活かしたいですよね!

例えば、他の市町村の消防とか、消防関連機関の転職は可能でしょうか?
他にやりたい仕事があればそれでもいいと思います。

が、しかし・・・、同時にあなた自身が強く(柔軟な強さです)変わる必要があります。 あえて鈍感になる感じです。
消防はもちろん、他の職種でもノンケとの相容れなさは存在しますし、そこが改善されれば、一生の得でしょう!

真面目な性格ゆえに、周りの声や意見を全て受け止めちゃってますよね!
受け止めるのは立派なことですし、自分の糧にもなるので、全て消化できれば理想ですが、人間誰しも、そんなに強くありません。
みんな、不要なことは聞き流したり、嫌なことも多少都合よく解釈して生きてるんだと思います。
そこを完璧にしても、親友はともかく、社会では評価してくれないですしね。

また、あなたもでしょうが、普段ノンケ社会にいて、見えない壁を作っているうちに、仕事観とか人生観とかまで自分の中で固執しちゃったりして辛いですよね! みんなと距離ができたり・・・。

私の場合、先入観のない第三者の意見が欲しくて、4ヶ月間の休職の後半、初めてゲイバーに通ってみました。
サラリーマン経験の長い良いマスターに会えたので、状況や胸のうちをさらけ出し、真面目に相談にのってもらいました。
まぁ、解決はしないのですが、ゲイとしての人生の進み方、上手い受け流し方など、参考になりましたし。 何より聞いてもらうだけで自分の心に余裕が出来ました。
『自分はゲイで、それは変わらないのだから、その中で最善の選択をしよう!』と再認識できましたし、要はプラス思考になれました。

*女子ノリ的ワイワイはダメですよ。現実とのギャップが大きいので。

今は弱くなっているかもしれませんが、
もともとマイノリティなゆえ、そこいらのノンケとは比べ物にならないくらいタフな精神力を持っているはずです。器も大きいはずです!
どうか自信を持ってね。

それをちょっとだけ気軽な方向にシフトすればいいんじゃないかな。
仕事に対する姿勢も真面目だし、自分が変われば明るい未来が待ってると思います。
いいスタートが切れることを陰ながら応援しています!

けんた (2010/03/14 Sun 11:51:33) pc *.232.16.73


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)