クリックしてね!

No.24286へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

朔夜と言う方の勘違い

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.24286 朔夜と言う方の勘違い

海外は30年前
日本で10年弱前から「利他的とか利己的や甘えの論理」で
人間関係論を語ることはなくなっています。

人間関係は互いの意識の問題であり、
メリットデメリットの計量科学でもないからです。

簡単に言えば 当人の心がどう感じるかです。

例えば、薩長同盟の立会人(提唱者ではない)の龍馬の行動は 利己的とか利他的の心理分析で可能になります?

違うでしょ?

古い分析だと
国家のため?

違うでしょ?

何も理解可能なのが朔夜と言う方よ。

高校生を場末のラブホに連れ込み
掘り倒しているなんて ね?

おぞましい

ははおや (2010/03/17 Wed 07:25:10) au 050040181811**


この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)