ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
》同性愛者の3人に2人がうつ病
数字が極端かな(笑)
少なくとも
外に出て
飲み歩いてるようなタイプのオカマには少ないね
そういう所から考えると
単にオカマだから…と言う論理は違う気がする
確かに
ゲイが自己肯定して人生を楽しむには、ある種の人間関係が必要だから
そういう“キッカケ”を掴めずに悶々としてるゲイは目立つ…
…
それに輪をかけて
先進国で自殺率が高いと言われてる日本だから
精神医学や心理学の問題とともに
いや
むしろ社会学の問題かと
独りで悩まなければ成らない社会の“包摂性の無さ”の問題
80年代後半以降
地域社会のコミュニティーが崩壊してしまった
大切な人との“連帯感”や“紐帯”を築けなくなった現代人共通の問題が
ゲイ固有の問題と重なって…
いろいろお調べなら
社会学の基礎知識もあわせてね(笑)
参考まで
朔夜 (2010/03/24 Wed 21:09:00) au 070021604938** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)