ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
今日の国会で新年度予算が成立したらしいですが、国の借金が地方公共団体の債務とトータルで1000兆円を越える借金大国の日本。
自分達の世代→第二次ベビーブーム世代が既に40代・50代に突入する時代を迎えつつある今、果たして我々の世代がこの先50代→60代→70代といわゆる【老人】と呼ばれる人口激減の日陰の時代を迎えた時、日本のゲイ社会は果たして存続しているのでしょうか?
また、このお荷物世代の第一階層=超超高齢化した我々からの重圧を真っ先にかぶるのは、今の10代近辺の子達な訳ですが彼らを評して『最近の若い奴は!』と非難する資格すら果たして我々にあるのだろうか?という疑問と同時に遊びでも何でも俺達の世代がまだ若い奴等を逆にサポートし支えてあげられる若さと寛容さのある内に存分にやりたい事をやっておいて欲しいと思うのですが、これは詭弁でしょうか?
ついでに言えば、恵まれた時代・環境の中にありながらゲイ社会のアイデンティティーを築けずに逆に病気や犯罪や僻み・妬みばかりが渦巻くゲイ社会にした責任も我々にあると思います。
段階ジュニア (2010/03/25 Thu 01:14:24) docomo 89811000005983389** メールを送る
お困り度: 緊急
心中お察ししますが、しかしながら、そこまで問題意識をお持ちなのであれば、口より行動で示してくださいますようお願い申し上げます。
サラ (2010/03/25 Thu 01:21:11) pc *.155.32.37
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
まずは貴方から行動しましょう。ボランティアや寄付など。
言うは易し行いは、、、
ぺろ (2010/03/25 Thu 01:20:46) au 050040155021**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
昭和の時代に フリーターや派遣 引きこもりは殆ど居なかった。
しかし今は内包しながら社会は機能している。
また、アラブの豊かな国は15%の国民と85%の外人労働者によって成立している。
戦後65年
成熟社会モデルは沢山有る。
ないのは 中長期的展望
そういうこと
ははおや (2010/03/25 Thu 02:40:26) au 050040181811**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
『我々世代』…って、お幾つかしら?
(ボカさないでハッキリ書け!…だわ。)
『お荷物世代』…ってのは、なに?
私は当てはまらないけど、読まされるだけでも不快だわ。
>『最近の若い奴は!』と非難する資格すら果たして我々にあるのだろうか?
バカ言ってんじゃないわよ。
あなたの発想だと『将来負担を担ってくれそうな若い子だから媚びを売れ』と言ってるように聞こえるわ。
冗談じゃないわよ。
ゲイであることで独身を貫く生活をしてるんですもの、すべきことは必要以上にやってるわよ。 負担も準備も。
大体、それとこれとは話が別よ。
>病気や犯罪や僻み・妬みばかりが渦巻くゲイ社会にした責任も我々にあると思います。
無いわよ。 ほとんどが子育てもしてないゲイの責任?
それはその子の親の責任だわ。 そしてその子自身の責任。
ま、『社会』で括ればそういうことも言えるでしょうけど、ここに書く必然性はないでしょ?
『朝まで生テレビ』で発言してくれば?
旬 (2010/03/25 Thu 06:37:58) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ハッピーターン食べて落ち着きなさい。
もっこ (2010/03/25 Thu 08:01:55) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ゲイ人口の高齢化が進むにつれて、ゲイの社会的な立場は成熟していくと思う。
権利を守る方向に行くと思うから。
逆に若い世代はさらに金が稼げなくなることで、権利を主張するようになればよいなと思う。
ちなみに若い子のサポートって、金で買うってこと?
なら意味あると思うけど。
あげるだけなら、子供手当てと同じで、ただのばらまきで、人気とりでしょ。
江藤蘭世 (2010/03/25 Thu 10:52:02) au 050040132722**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
御自分の事、心配なさったら?
有栖川アリス (2010/03/25 Thu 07:43:33) docomo 898110000032471733**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
若者を叱責したり非難したりする行為は、許容されますよ。
逆に過保護による甘えや怠惰を助長させると社会不適応者が生まれる要因にもなります。
あと、何十年後には、「海外に依存する日本」は当たり前になり
フィリピン、インドネシアなどからの外国人看護師・介護福祉士が
それらの大半を占めるでしょう。
現に、東南アジア諸国との自由貿易協定(FTA)により
多くのフィリピン人、インドネシア人が来日しましたね。
あなたの(あなた世代の)オムツの取替えは
東南アジア諸国出身者に託されることになります。
視点・論点 (2010/03/25 Thu 01:42:28) pc *.102.178.116
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
先の事を考えるの大切ですが、あまり先の事を
それも自身ではどうしようもない事を考えて悩むのは疲れてしまいますよ。
あなたはあなたが幸せになれるようにすればいいと思います。
神代課長 (2010/03/25 Thu 02:03:05) au 070021703775**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
たらたら長い文書ね
もっと簡潔に書きなさい
1000兆円の借金ってマジ信じてるの?
そんなものは借金だけ一人歩きして増税の口実に
しているだけじゃない。
資産は低く見積もる又は第三セクターに移管して
本体の赤字だけが強調されてるだけよ。
それだけの赤字額が国内で消化されたのならデフレ
経済なんかなっていませんことよ。
インフレーションにならない方がおかしいの。
わかった?
破綻寸前なら円高にもなりません。
長期金利も低金利をいつまでも続けられません。
国内金融機関が破綻寸前が事実なら破綻寸前国の国債
を買うことは犯罪です。
ミニははおや (2010/03/25 Thu 04:52:10) pc *.205.52.80
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)