ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
こんばんは。
自分には付き合って半年になる彼氏がいます。
彼とは付き合い始めてからほぼ毎日会ったりして、1月からは一緒に暮らし始めました。
本気で愛しています。ただひとつだけコミュニケーションをお互いにうまくはかることができないのです。ちょっと気に入らないことを言われると相手の傷つくような言葉を言い放ってしまったり、細かく物事を説明しないとお互いに認識のずれが生じたり・・・。
日々一緒にいるとそういったことに疲れてしまい、やはり一緒に暮らすことはできないという結論になりました。
自分自身をお互いに優先したい気持ちもあるし、このまま別に暮らしていって、関係を続けることはできるのでしょうか。
コミュニケーションをお互いにしっかりと取り合うにはどうしたらよいのでしょうか。
だい (2010/04/01 Thu 00:48:23) pc *.228.110.64 メールを送る
お困り度: 緊急
つきあい始めて、同棲はじめて5年です
すぐに同棲始めました
全ては我慢です
相手を優先させることです
と、言い切っても半分ぐらいしかできません
それぐらいの意気込みが持てないなら同棲はしてはいけません
自分を優先したいなんて言葉が出る時点で無理ですよ
二人で住むことによってどれだけたくさんのこと学べるか、どれだけ幸せを感じられるか、どれだけ安心できるか、素晴らしいことだらけだよ
それなのにまだ自分を優先させようとしてるの?
全てを手に入れることはできない
犠牲なくして幸せにはなれない
何が一番大切にしたいことなのか話し合った方が良いですね
亘 (2010/04/01 Thu 11:25:01) docomo 898110001033567973**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 自分自身をお互いに優先したい気持ちもあるし、
↑
ぎゃっだ!『私がっ!私がっ!』の前面出たがり夫婦ね!毎日、喰うか喰われるかの睨み合い。心休まる癒やしの時間は皆無。毒蛇同士がひとつ屋根の下に居るなんて恐ろしいから、別々のマングースを見つけなさい。
そゆことよ…。
ぶぎ子 (2010/04/01 Thu 01:07:35) au 050050104474** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
半年で相手の何が解るの?たった半年で自分の何を理解してもらえるの?
とくにゲイの人って2ヶ月とか半年とかですぐに交際する事をやめて簡単に別れるケースが多いけど、そんな短期間で相手の何が解るのでしょうか?
人ってそんなに薄っぺらな生き物でしょうか?一緒に住む事は恋愛する人達にとってある種の憧れですよね。
でも同棲するって事は自分の最もプライベートな時間を相手と共有する事ですよ?相手の驚くような変な癖を発見してしまったり、病気をした時は鼻水、下痢、嘔吐などにも遭遇します。恋と同棲は同じようで違います。同棲するなら家族にならなくてわ。
半年はまだ早すぎます。最低3年は必要ですよ。
我慢 (2010/04/01 Thu 08:34:12) docomo 89811000003164692**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
1月からなら今がちょうど認識の合わない所や嫌な所が見えてくるピークじゃないの?
お互いに相手の事を尊重する事も必要だって事を認識する時期なんじゃないのかな?
藻 (2010/04/01 Thu 00:54:56) pc *.154.6.105
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
相手を認める事ス。
良い面は勿論、ある程度の悪い面も、
お互いがね。
もっこ (2010/04/01 Thu 03:27:12) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
付き合って半年で「本気で愛してます」?
お互いろくなコミュニケーション取れないのに…?
なんか…
『目撃ドキュン!』って感じ。
ザキ (2010/04/01 Thu 06:12:55) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そんなにコミュニケーションをとろうとするから疲れるじゃないかな、そんなに毎日コミュニケーションなんてとらなくていいよ。一緒にいるだけでいい、みたいな感じがいいんじゃないかな。コミュニケーションを取らないと不安になるのかな。
ひで (2010/04/01 Thu 05:51:14) au 070011107084**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
同棲をするに至った2人の話し合いは
なにでした?
> 本気で愛しています。」
愛しているは簡単に言えても、
> 自分自身をお互いに優先したい気持ちもあるし」、
って 愛してないことになりません?
『恋愛』≠『生活』に気づくべき。
> 彼とは付き合い始めてからほぼ毎日会ったりして、1月からは一緒に暮らし始めました。」
決断が安易だったか、同棲生活に不向きなんでしょ。
毎日会って なにしてたの?
会話がなかったのでしょうけど(笑)
ははおや (2010/04/01 Thu 08:05:22) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
別々に暮らした方がうまくいく。
とし (2010/04/01 Thu 11:51:03) au 050050115300**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ちょっと厳しい表現になります。
お互い自分自身を優先したい…が、いろんなことを語ってる気がします。
そんなルールもないし、ネットという薄利多売的にいろんな人に聞くのだからもしかしたらそんな必要もないだろうけど、いろんな人が折角アドバイスを載せても、貴方から何の回答もないよね。
『愛してる』って、かなりのエネルギーを費やす時だってあると思うよ。でもね、そこには『先ずは自分』という発想がないのが自然な姿だと思うな。多分、諸々の問題が発生した時は先ず解決することが最初に頭に過ぎり、『何で自分が…』という発想には繋がらないよ。
本当に愛してるんですか?それとも、誰かを愛してる自分の姿を愛してるんですか?
コミュニケーションの取り方を知りたければ『自分の心が何を欲してるか』を先に知った方がいい気がするな。そこで先ず『私が!私が!』となるようであれば、相手が誰であれ、多分同棲やお付き合いには向いてない気がします。
上手く言えないけど、どんな理由や理屈を並べても、殆ど全ての事象は自分自身の姿勢に帰依してると言っても過言ではありません。自然に幸(さち)を呼ぶ体勢に変えないと、心の何処かで『自分は悪くない』と言い続けるだけに終わります。
何処かで食い止めようよ!
time (2010/04/02 Fri 07:51:08) softbank 3594010215767**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
>コミュニケーションをお互いにしっかりと取り合うにはどうしたらよいのでしょうか。
どうにかしなくちゃ…と思った方がどうにかしなくちゃいけないわね。
> 自分自身をお互いに優先したい気持ちもあるし…
あなたが譲らなくちゃいけないんじゃない?
…だって、先にそれに気付いたんでしょ?
『金持ち喧嘩せず』っていう諺があるわよね。
金持ちを『賢い人』に置き換えてご覧なさい。
利口なあなたには、そういう余裕が必要なんじゃない?
旬 (2010/04/01 Thu 09:01:06) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)