クリックしてね!

No.28456へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: ゲイとして生まれてどう生きるか

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.28456 Re: ゲイとして生まれてどう生きるか

私も、よしおさんと同意見ですが、一つだけ訂正させて下さい。

同性愛や異性愛は、性的嗜好ではなく、性的指向です。
両者は全くの別物なので、やはりその所は、同性愛者として、
ハッキリさせておいたほうが良いと思います。
(嗜好は好みの問題ですが、指向は本能や感覚の問題です。)

私自身も、人が自分の人生をどう生きるかについては、個人の自由だと思っています。
一つの企業に長く勤め続ける行き方もあれば、それ以外の生き方もあるでしょう。

どうのような生き方をしても、自分の生き方に対して責任を持ち、
他人様に迷惑をかけないのであれば、他人がとやかく言う筋合いはないと思います。
あなたが自分の人生に満足をしているのであれば、堂々と胸を張って下さい。

逆にいえば、その程度の攻撃で、
自分の生き方に自信をなくしてしまうことのほうが問題だと思います。
あなたは自分の生き方に誇りを持っているはずです。
嫌な気分になったのは、ほかでもない、貴方自身の心の中に、
貴方自身が作り上げた【劣等感】があるからではないでしょうか。
それが原因だということを知って、考えを改めるべきではないでしょうか。

ただ、一方で、私はこんなことも思っています。

「ゲイだから自由な生き方が許される。」
そこには、ある意味、無責任な印象も含まれていると思うのです。

大企業に長く務めることが「責任のあること」なのではなく、
いつまでも自由な生き方をするのをやめて、誰かとともに歩み、
そのパートナーを守り、(たとえ同性同士であっても)家庭を作る。
相手の親を敬って、かけがえのないものを守る。
そういった生き方が、本来はゲイにも求められているのではないでしょうか。

もちろん、ゲイは、未だ社会的に保護されていない対象です。
ですから、家庭を持つことや、子供を持つことは、
異性愛者に比べれば、果てしなく困難なことだと思います。

ただ、そんな中でも、ある程度のところで人生を見据えて、
誰かとともに歩むといった、人らしい生き方をすべきなのではないでしょうか。
そういった生き方は、自由に生きているよりも、よほど責任ある生き方だと私は思います。
早くそんな日が(社会的にも)訪れてほしいし、私たちも努力しなければ行けないと思います。

> こんにちは。私は今32歳の者です。
>
> 相談というか悩みというかどうしてもさまざまな人の意見を聞いてみたく投稿させて頂きます。
> 中傷や冷やかし等は御遠慮願います。真面目な意見が聞きたいと思っています。
>
> 私は大学を卒業し普通に大手企業に就職ができました。ですが2年程で辞めました。子供の頃に演劇をやっていたのですが趣味的にまた土日を使って演劇のレッスンなどを受けていたら本気になりました。
>

以下略。

匿名 (2010/04/02 Fri 16:27:33) pc *.60.7.166


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)