ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
43歳で東京在住ですが。
平均寿命位で死ぬまでのささやかなゲイ生活資金は、いくら位必要ですか?。
鶯娘 (2010/04/04 Sun 19:07:47) pc *.131.101.13
お困り度: 普通
百円
あ (2010/04/04 Sun 19:14:46) au 050050106125**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
くだらないですね。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:41:50) pc *.128.218.226
> 平均寿命位で死ぬまでのささやかなゲイ生活資金は、いくら位必要ですか?。
60もっこ くらいじゃないスか?
もっこ (2010/04/04 Sun 22:38:43) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
おもしろくないですね。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:43:00) pc *.128.218.226
一般的にね、ゲイの場合はね、ノンケの「1.4倍弱」をね、計上しておけばよいわよ。
それはね、 (2010/04/04 Sun 19:39:00) pc *.2.58.165
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:45:08) pc *.128.218.226
回答ルパン
その六億円、私たちが頂くわ!
そゆ事ッス!
家具屋姫 (2010/04/04 Sun 22:47:50) docomo 898110000038300070** サイトを見る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:44:01) pc *.128.218.226
自分の人生の生活資金をいい加減な平均値にあわせるつもりなんでしょうか。
ゲイどうこうじゃなく自分が必要な金を自分で考え、自分で算出すべきです
お客がまるでカスタマーサービスに相談するかのように、とにかく他力本願的なものを感じます。
何でも訊けば簡単に答えが降って来ると思っている
そうして納得のいく答えでなければ毒を吐く
質問しておきながら、実は最初からあなたの中で既に答えの枠があるからそういう態度をとるのです
生活資金は人生設計によって変動します。
あなたの設計はあなたがすべきです。
承安 (2010/04/06 Tue 01:27:01) pc *.243.238.152
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
質問はしていません。
質問形式ですが、相談をしています。
想像力というか...思い込みの強い、読解力が無い方ですね。
読解力が無く思い込みの強いあなたは、相談にのる側には向きませんね。
鶯娘 (2010/04/06 Tue 02:27:00) pc *.233.254.118
人生にはいつ何時、どの様なアクシデントが待ち受けているか全く分かりません。
一般市民は公的支援があるという前提で生活設計をするしかないです。
蓄えは多いに越したことはありませんが、今あなたが必要額を提示されたところで、急に蓄えが増える訳ではないですよね。
地味に貯金するしかないと思いますケド。
お金は大事だよ (2010/04/04 Sun 20:11:36) softbank 3556250305674**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
十人いれば十通りの生活があります、ささやかとはどんな生活ですか?
あなたの考えているささやかな生活をされ、平均寿命位で亡くなった方にしか判らないと思います。
ほんとに43歳で必要な相談事なのか疑問に感じます。
紅い月 (2010/04/05 Mon 04:54:13) pc *.31.64.148
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
疑問に感じるのならば、お答えはけっこうですよ。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:46:41) pc *.128.218.226
生活費は生活水準に比例しますし、現職の有無や住宅ローン等の出費により大分格差つくのでは無いでしょうか?ゲイ、ゲイじゃないとかでは無いと思いますが…。本当に43歳のコメントでないことを願います。
社長子 (2010/04/04 Sun 23:10:40) docomo 89811000206497425**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
細かい相談事ではありません。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:53:20) pc *.128.218.226
日本武道館3つ。
そゆことよ…。
ぶぎ子 (2010/04/05 Mon 08:09:27) au 050050104474** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
おもしろくないですね。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:56:55) pc *.128.218.226
自分で平均寿命を検索してその差年数をに12をかけて今貴方が住んでる地域の生活保護費をかければ答えは出るんじゃない。
43とか言ってるけど、そんな事も自分でできないなら明日にでも…
とりま (2010/04/05 Mon 08:35:53) pc *.166.74.89
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
読解力も無いし、ボキャも無いし、あなたは相談にのる側ではありません。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:59:00) pc *.128.218.226
持家。ローンなし。あなた一人の生活費と考えて、ゆとりある生活にはざっと15000万かな?
定年から平均寿命までに要するのが1人6000万から8000万なのでそれプラス今から定年までにかかる費用を足してこんなもんかと。
こう (2010/04/05 Mon 14:34:10) au 050050124530**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ありがとうございます。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 17:36:28) pc *.219.192.93
.
┏━━━┓
┃┏━━┛
┃┗━━┓
┃┏━┓┃
┃┗━┛┃
┗━━━┛億円
┏┓┏━━━┓
┃┃┗━━┓┃
┃┃┏━━┛┃
┃┃┗━━┓┃
┃┃┏━━┛┃
┗┛┗━━━┛億円
白金ぇぜ (2010/04/05 Mon 18:17:52) pc *.237.213.34
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
13億円は全然無理ですが、5億円ならばあります。あと1億円貯めます。
ありがとうございます。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 19:17:39) pc *.219.205.210
これのどこが悩み相談なんだ?
ここは質問箱じゃねえぞ
キョウ (2010/04/05 Mon 00:31:41) pc *.243.239.218
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
質問スタイルの相談もわからない馬鹿は、お答えしなくてけっこうですよ。
鶯娘 (2010/04/05 Mon 12:50:20) pc *.128.218.226