ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
自分が選んでゲイになった訳ではないです。
気付いた頃にはゲイでした。
大人になったら女性が好きになるって思ってました。
でも大人になっても男性を好きになりました。
なんで社会はわかってくれないのでしょう?
自信とプライドをなくすのです。
おかまって蔑みを受けると…
単細胞 (2010/04/08 Thu 00:48:07) softbank 3580270140437**
お困り度: 普通
私は普通にカミングアウトしていますが、
あまり悪口を言われたことはないですね。
だからって、別に、「私って、差別されないの、凄いでしょ?」と、
あなたに対して自慢をしているというわけではなくて、
カミングアウトするのにもコツがあると思うんですよ。
多分、貴方も私も、はっきり言って、そんなに大差ないゲイだと思います。
でも、貴方はきっと、異性愛者に理解されようと努力していないだけだと思うんです。
異性愛者がなぜ同性愛者を怖がるのかと言えば、
根本的には、「理解できないものへの恐怖心」があるからだと思うんです。
異性愛者は異性を好きになるのが当たり前だと思っていますから、
その感覚を初めから体内に持っていない人のことを理解できないのだと思います。
だから、自分たちとは違う人間だからこそ、
お化けを目撃したかのような感覚で同性愛者のことを見ているのだと思います。
偏見が生じるのも同じ理由からでしょう。
理科出来ていないものに対しては、人は誰だって「思いこみ」を持ちますから。
だから、カミングアウトしたとしても、
あるいはゲイであること隠さずに生きていたとしても、
いきなり「理解できないような状態」に突き落とされた相手(異性愛者)のことを
ちゃんとフォローしないとダメだと思うんです。
例えば、同性愛(ゲイ)は性癖ではないから、
男を誰彼かまわず襲うわけではないということや、
異性愛者のことを「そういう対象」として見ていないことなど、
予め伝えておく必要があると思うんです。
カミングアウトする時って、
カミングアウトすることや、自分らしく振る舞うことばかりに気を取られてしまって
カミングアウトされる側の気持ちを考えていないことが多いですよね。
でも、異性愛者からすれば、今まで生きてきた人生の中で、
想像もしなかったことを初めて聞かされているわけですから、
ちゃんと、相手をフォローして、
自分が相手の「味方(今までと変わらない常識ある友達)」であることを
ちゃんとアピールしておかないと、あとあと変な眼で見られるのは必至だと思います。
貴方の言う「社会」とは、もっとマクロな視点から見た「社会」のことなのでしょうか。
国家レベルでの社会を、すぐに変えていくのは難しいことですが、
少なくとも、自分の身近な「社会」における人間関係を変えていくことは出来ると思います。
受け入れられたいと願うだけでなく、どうすれば受け入れられるのか、
もっと考えていきませんか。
> 自分が選んでゲイになった訳ではないです。
> 気付いた頃にはゲイでした。
> 大人になったら女性が好きになるって思ってました。
> でも大人になっても男性を好きになりました。
> なんで社会はわかってくれないのでしょう?
> 自信とプライドをなくすのです。
> おかまって蔑みを受けると…
匿名 (2010/04/08 Thu 02:30:45) pc *.60.7.166
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
> 自分が選んでゲイになった訳ではないです。
> 気付いた頃にはゲイでした。
> 大人になったら女性が好きになるって思ってました。
> でも大人になっても男性を好きになりました。
社会以前に、 自分自身を認める事が先スよ。 なちゅらるに。
もっこ (2010/04/08 Thu 06:57:13) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 自分が選んでゲイになった訳ではないです。
> 気付いた頃にはゲイでした。
自分の選択で有ろうと無かろうと、気付いたんなら覚悟を決めましょうよ。
といっても、カムアウトする必要も無いわ。
自分が生きやすくするためなら必要最小限のウソも必要。
> なんで社会はわかってくれないのでしょう?
> 自信とプライドをなくすのです。
> おかまって蔑みを受けると…
判ってくれないのが普通なんだと認識しましょう。
たとえば…女の出産の苦しみはあなたには判らないでしょ?
…自分が当事者にならなければ判らないことって他にも沢山あるのよ。
ゲイが差別される理由は、一般的には大体あなたも想像が付くでしょ?
ところが、理由もなく差別の対象になってしまうことだって有るわ。
生まれつき手足がない人とか…幼くして親を失った人とか…
比べるのもなんだけど、ゲイであることなんてマシだと思わない?
判ってくれないと嘆くより、判ってくれないならしょうがない…と諦め、それ以上は望まないこと。
差別されても懸命に生きていくことで『自信とプライド』は生まれてくるんじゃないかしら?
社会的には『負』は負だけど、自分なりに『正』に昇華することは出来るわ。
旬 (2010/04/08 Thu 06:36:14) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
心ない一言が自分を社会に位置付ける勇気すら
奪っていくのでしょうね。
けど、相手はどうせ死ぬ人だから、そいつら放っておいて自分だけ
幸せになってしまいましょう。
明日への希望 (2010/04/08 Thu 17:25:46) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
私は特殊なケースかもしれませんが、前にも書きましたが、孤児院で育ち、義務教育しか受けられませんでした。もちろん子どもの頃には貧乏でしたし、普通に差別を受けてきました。
だからめちゃくちゃ頑張りましたよ!差別を受けることが普通でしたから。
それで気づいたんだ。
卑屈になってはいけない!まず、あなたが自分自身を愛し自信をつけること。
そして人を大切にすることを忘れないこと。
私はおかまって言葉は嫌いです…。
千里眼 (2010/04/08 Thu 09:17:51) docomo 89811000103106706**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
それは社会がゲイじゃないからです。
他人の気持ちなど、他人にはわからないし理解しようがないのです。
理解しているつもりでも、結局それは自分の気持ちを相手に当てはめてるに過ぎません。
この世に今まで誰も「相手の気持ちそのもの」を理解した人はいないのです。
だから自然に男を好きになった人にしか、
自然に男を好きになることが「自然」だと言う事はわからないのです。
これは何にでも当てはまります。
自分の身近に起きた事は、人から言われたときに理解できますが、
逆に自分の身に起きてないことは、人から言われても想像でしかないのです。
社会にとって、
男は女を好きになる = 「自然」
ですから、
男が男を好きになる = Not 「自然」
= 「不自然」
なのです。
だから男が男を自然に好きになるのが理解できないのです。
そして、理解することを求めても無駄です。
彼らがゲイにならない限り、理解することはありません。
理解させるのではなく、そーいうもんなんだ、と強引に解釈させればいいのです。
いつの間にかお前が女を好きになったように、
ゲイもいつの間にか男を好きになるの!
そーいうもんなの!
これが一番わかりやすい伝え方だと思います。
そしてこのことを色んな人に強引に解釈させていけば、
いつか社会は、男が男を好きになるのも「自然」だと勝手に認識します。
今の時代は、残念ながらそういう時代だと割り切るしかありません。
昔の人が今の時代を見て、自分達の時代にはなんでネットがないんだ、
と悔やんでいるようなものなのです。
DA (2010/04/08 Thu 22:02:45) pc *.148.30.177
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
単細胞にしてはデリカシー過敏ね
かわいいっ
海野 弘「ホモセクシャルの世界史」
をお読みなさいませ
跨ぐ股間は亀ばかり (2010/04/10 Sat 10:32:17) au 050040319404**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
日本は、アジアの中の国ではゲイに対して寛容だと思います。タイには負けますが。
イスラム圏では、死刑か、家族の恥として家族に殺されるか、です。
ゲイに対してもっとも寛容なのは、同性結婚を認めている国々ですね。
差別が嫌なら、移住なさったら如何でしょうか?
とくめい (2010/04/08 Thu 00:57:28) pc *.243.200.59
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
同性婚を認めているのは主にキリスト教国ですよね?差別がないと言うより個人主義ってのが大きいのでしょう!
単細胞 (2010/04/08 Thu 01:13:36) softbank 3580270140437**
風潮はちっとやそっとじゃ変わらないから、来生に期待しよう!
雄 汁子 (Mr.Samen) (2010/04/08 Thu 00:51:52) pc *.2.59.87
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あたしの場合はセックスが好きなわけじゃなくてチンポが大好きなだけなの~☆彡
ムーニー (2010/04/08 Thu 19:24:35) au 070510600066**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 自分が選んでゲイになった訳ではないです。
> 気付いた頃にはゲイでした。
> 大人になったら女性が好きになるって思ってました。
> でも大人になっても男性を好きになりました。
> なんで社会はわかってくれないのでしょう?
> 自信とプライドをなくすのです。
> おかまって蔑みを受けると…
社会なんてわかってくれなくていいじゃないの?
アナタの生きる上で、必要な人だけに理解してもらえば!
おかまでも認められてるおかまキャラの人もいるわ。。アナタはきもいオカマなのかしら。。
ドラ子 (2010/04/08 Thu 01:52:25) pc *.16.162.238
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
傷つくのが嫌なら隠す
それでも傷ついて生きていくのがゲイの道…
偉人と呼ばれたゲイたちの知恵を学ばれよ
世渡り床上手 (2010/04/09 Fri 20:21:12) au 050040319404**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
今はゲイに対して寛容になったとはいえ差別感が以前100だったのが98になったくらいですよね。
そりゃそうですよ。
ノンケさんから見たら理解出来ないわけだしゲイその人が優れた人格者だとしてもゲイだという部分は理解されないし綺麗事言ってもノンケさんから見ればゲイは巨大な宇宙船に乗って地球を侵略しに来たエイリアンも同然でしょうね。
それは仕方ない事ですよ。
国によっては同性婚を認めていますが法的に認めているだけで大半の人は奇異の目でしょう。
中には支援してくれる人もいるみたいですが。
一々気にせずいきましょうや。
俺らは法的には認められてるエイリアンさ~
神代課長 (2010/04/08 Thu 03:00:48) au 070021703775**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
みんなから好かれようと八方美人にならなくて、いいんだよ。
誰かに嫌われても、気にしない。
太陽があれば影がある。
きさな (2010/04/08 Thu 01:29:51) docomo 898110002063686540**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)