ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
私もカミングアウトをしています。
友達にもしていますし、職場でもしていますよ。
あなたの言うことは凄く良く分かります。
「俺のこと、狙うなよ~」なんて、冗談でも言われたら、
まるで、自分を「変態扱い」されたかのような気がして、
きっと、私も、ムっとしてしまうと思います。
だから、私がカミングアウトする際に必ず気をつけていることは、
「ゲイについての説明を、簡単に付け加える」ということです。
つまり、ゲイにとっては、同性を恋愛対象にすることが当たり前であっても、
異性愛者は、その感覚を持っていないのですから、
単に「俺は、ゲイなんだ」と言っただけでは、
この人はゲイ
=この人は男が好きな人
=男とエッチをするのが好きな人
=男を狙っているといった、間違った発想になってしまうのだと思います。
本来なら、ゲイはあくまでも「男が好き」なのではなく、
「男を恋愛対象にしている」だけなのにね。
だから、そのことについて、面倒でも、ちゃんと説明しておかないと、
あとあと誤解が生じるのは当然のことですよ。
あなたは、カミングアウトする際に、
カミングアウトすることで、いっぱいいっぱいなってしまっていませんか。
ちゃんと、カミングアウトされる側のことも考えないとダメだと思います。
その、ちょっとした気遣いが、あとあとの偏見を減らすことにもつながるのだと思います。
ちなみに、ちゃんと説明してもなお、からかわれるのであれば、
その時には、爽やかな(冗談めいた)交わし方を覚えることも得策だと思います。
私は、もし「俺のこと、狙うなよ~」なんて言われたら、
その人が仲の良い友達であれば、
「ごめん、俺、あんまり男に困ったことがないんだよね」って、苦笑いしますね。
もし、その人が、意地悪な(嫌いな)人であったならば、
「ごめん、俺、格好良い人がタイプだからさ、お前はないなぁ」って、やっぱろ苦笑いすると思います。
> 僕は友達の中の二人にカミングアウトしています。
> その二人は理解してくれそうな二人だったからです。
> でもたまに冗談半分で体を狙われる的な発言をされることがあり、軽くムッとしました。
> ゲイの皆さんならわかると思うんですが男なら誰でもいい訳じゃないんだ〜!ってやつです。
> やっぱりゲイの気持ちはノンケの友達には理解できないのかな?
匿名 (2010/04/19 Mon 22:35:11) pc *.60.7.166
この回答が参考になった: 5人 (携帯からのみ評価可)