クリックしてね!

人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.34904 人間関係音痴

やっぱ苦手なんです、人間関係が。僕は大人しい性格で自分からは話すほうじゃありません。よくいるムードメーカーみたいな明るい奴といると、自分から話さない事や消極的な所を指摘され、逆にそういう人とは合わないやって割り切って誘いも断ると、ノリ悪いとか距離おいてると指摘され…。結局自分ってどう接しても悪く言われるんだなって悲観しちゃいます。同じように受け身な人とは普通に会話に困らず気楽にいられるんですが、やはり性格違う人との関わりも避けられないので悩んでます。

ケン (2010/04/22 Thu 21:52:14) au 050040111190**


お困り度: 緊急

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34909 Re: 人間関係音痴

周りに淡さなければと言う強迫観念が強すぎるんだと思うよ。
色々なタイプの人がいてうまくいくのが社会なんだから、
貴方は貴方のままでいいんですよ。

ゆうや (2010/04/22 Thu 22:16:11) pc *.115.59.141


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.35009 Re: 人間関係音痴

あなたみたいな人は周りも困るし気を使わざるを得ないので、
逆にずっとネットで遊んでてくれた方が他人の迷惑にならなくていいかと思います。
それでずっと出会い系で投稿とかやっててくれたらいいです。
多分メールしてくる人はまれだと思いますが…
それでもスゴく見た目がモテ筋ならアッサリ彼氏も出来たりするみたいですしね。

メロン (2010/04/22 Thu 21:59:30) A

どこの世界にも、ある確率でアホクズはいます。

気にしないことです。

人が人間関係に悩むのは、「上手くやって行きたいと願う」からです。
望まないあるいは、諦めた人に悩むことはないのです。
そして、いろんな個性の人がいるから、まとまるのです。
1+1=2ではなく 3にも4にもなります。

この人間関係に悩みストレスが溜まると、うつになる。

秘訣は、自分の興味がある人が中心にいりグループを選び
聞く事から始めれば話す人は、聞く人に好奇心を抱きます。

慣れたら話題にかんして ネットなどで調べ読んでから
小さな質問疑問をすることです。

その行為は、話す側にとり 嬉しいのです。

二人の人間関係に 立ち位置が決まるのです。

例え上手くいかなくても 嫌な気持ちを翌日に持ち越さない事
で、悩まないでね・・・。

ははおや (2010/04/23 Fri 02:19:58) pc *.3.67.249


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34905 Re: 人間関係音痴

あなたみたいな人は周りも困るし気を使わざるを得ないので、
逆にずっとネットで遊んでてくれた方が他人の迷惑にならなくていいかと思います。
それでずっと出会い系で投稿とかやっててくれたらいいです。
多分メールしてくる人はまれだと思いますが…
それでもスゴく見た目がモテ筋ならアッサリ彼氏も出来たりするみたいですしね。

メロン (2010/04/22 Thu 21:59:30) au 050040177435**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34915 Re: 人間関係音痴

でもこういうのが身近に居たら困るわね。
相手するのも疲れるし、シカトして恨まれてここで相談されてもどうかと思うし、
一緒にいても楽しくなさそうだし似たタイプと受け身同士で居てくれればいいけど、
受け身な人って受け身な人を嫌がる傾向あるしね。
まぁ好きにしてよ。

まろんちゃん (2010/04/22 Thu 22:29:21) au 050040177435**


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34923 Re: 人間関係音痴

『よくいるムードメーカーみたいな明るい奴』…
そんなひとは、ピラミッドの頂点に居るような人でしょうから、数的には少ないでしょ?
だから、あなたの言うように(言葉は悪いけど)『その他大勢』に属する人は、似た者同士でお付き合いするのが気が楽なのね。

でもね、『ムードメーカーみたいな明るい奴』ってのは、面倒見も良く、話せば解るってタイプも多くない?
ある意味、仲間内でも先導が出来、耳目をも集めるような…。

そういう人に自分の性分をちゃんと話し、頼って味方にしちゃえば、案外、フォローもしてくれるんじゃない?
『こいつはシャイだから…』とかなんとか。
通常、頼られて悪い気はしないんもんでしょ?

一人の人にだけ言えばいいんだから、消極的なあなたにも出来ることだと思うけど?

ところで、あなたが言う『人間関係』って、会社や学校での付き合いのこと?
それとも、ゲイということでの飲み屋とかハッテン場での話?

(2010/04/22 Thu 22:46:19) pc *.193.246.139


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34908 Re: 人間関係音痴

メロンと名乗るヤツへ

悩んでいる人に向かって何ちゅう事を書いとんねん。
てめぇはそれでも人間か。
そういう的はずれなクダラナイ事を書くんじゃねえ。

ケンさんへ
こういうヤツの事は気にしないで、他の方々の回答を参考にしなよ。

気にすんなよ (2010/04/22 Thu 22:15:17) au 070011304973** メールを送る


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34995 Re: 人間関係音痴

失礼な言い方かもしれませんが、周りは口でいうほどあなたのことを気にかけていないと思いますよ。そのくらいの気持ちで、もっと気軽に人と接してみたらどうでしょう?

ははお茶 (2010/04/23 Fri 01:33:20) au 050010139857**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34917 Re: 人間関係音痴

人それぞれなので、あまり気にしない方がいいですよ。仕事上では人間関係を多少頑張る必要はありますが、プライベートなら、一緒に居て疲れるなら、無理して居なくてもいいんじゃないかと思います。貴方には、貴方にとっての気が合う友達がいればいいし、ムードメーカーみたいな人に何言われても気にしない方がいいですよ。そういう人は、誰に対しても言っている人だし。
あと、別にみんなから良く言われたいと思うよりも、自分らしく生きた方がいいですよ。あと、悪く言われるのが嫌なら、自分は悪く言わないことを肝に銘じて。
人それぞれの個性。無理せずに気楽に頑張りましょう!!
自分も、もちろん苦手な人いますが、それはしょうがないと割り切っています。あと。そういう人に対して、誠実に対応しようとは思っています。
(時々、無礼になっちゃうけどね(苦笑))

さと (2010/04/22 Thu 22:34:14) pc *.25.235.40


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.35426 Re: 人間関係音痴

どんなつながりを大切にするのかですよ。はっきりいって横のつながりはそんなにいりません。会社なら横のつながりには厳しくして縦のつながりだけ大切にしたらどうですかね。横のつながりの人になにをいわれても厳しく言い返せばいいんですよ。友達でもなんでもないんですからね。

ひで (2010/04/24 Sat 00:18:14) au 070011107084**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.35429 Re: 人間関係音痴

自分から話をするのは苦手でも、相手の話を聞くのはどうでしょうか。
 さほど自分から話をしていなくても、相手の人が充実したと思う会話もあります。相手の人の話に興味を示すことは重要ですよ。
 相づちをするとか、内容に対して尋ねてみるとか、いろいろありますよね。褒められたりしたら嬉しいですよね。
 ケンさんは、人間関係が苦手「すぎる」と思いこんで、更に苦手な方に顔を向けているような気がします。
 気持ちの問題の部分もあるので、気楽に楽しめるように余裕が持てるようになるといいですね。

だいち(^o^) (2010/04/24 Sat 00:37:20) pc *.255.16.224


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34921 Re: 人間関係音痴

あたしもケツマン子さんと同様で、ヤッテるときだけ明るいの。

口 満子 (Mr.KUCHIMAN) (2010/04/22 Thu 22:37:55) pc *.12.117.187


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34965 Re: 人間関係音痴

それはプライベートでの話でしょうか。それとも職場でしょうか。

職場であれば仕事に対してしっかりしていれば関係ありません。

そうして、プライベートであれば、無理をする必要はありません。
気の合う人をあなたが選べばいいのです。

気の合わない人に無理についていくのであれば、
その違いを楽しむくらいの気持ちであるべきでしょう。

そういう気持ちがないのであれば、対等に付き合えません。

指摘されたところで、そのとおりなのですから
いちいち動じるのは傲慢だからなのかもしれないです。

自分の色を受け入れている人は、だからなんだというのでしょうか としか答えようがなかったりします。

ところで、こういう悩み相談で相談者をやたら蹴落とすような回答をする人は、
自分の抱えるコンプレックスと同じものを相談者に見ていて、
その自己投影に苛立ちをぶつけているような感じが漂っていたりします。

2 (2010/04/23 Fri 00:11:21) pc *.4.176.212


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.35011 Re: 人間関係音痴

どう接しても悪く言われる・・・と言うけど、
避けるだけで、自分から積極的に話しかけるようにはしてないのよね?
それをする気がないなら、
もう何を言われても気にしないようにするしかないんじゃないかしら。
改善して合わせる気がないなら、悩んでも仕方ないでしょ?
そのムードメーカー君もじきにあきらめて放置してくれるようになるわよ。

どんな組織・人間関係の中だって、
やるべきときにやるべきことをきちんと果たしていれば、
少々大人しくて付き合いが悪くたって、ちゃんと居場所はできるものよ。
そんなに悲観する必要はないんじゃないかしら。

勝手に被害者ぶって劣等感漂わせてると、逆にウザい存在感が出ちゃうわよ?

パン (2010/04/23 Fri 02:29:08) pc *.198.68.114


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34968 Re: 人間関係音痴

音痴を自分で認めてるんでしょ!?
人間関係の音痴を。

じゃ、みんなと美しいハーモニーが醸し出せないのは
自明の理よね。

やっぱり、人間が集まれば、そこに集団の和みたいなのが生まれるんだから
そういうのに合わせないと。

みんなと違うから、みんなとハモらないのよ。
人間歓迎って思わなくちゃね。

一人で居るのが好きな、一匹狼タイプの人でも
集団の中では、その波長に合わせてるのよ。
その時だけは、って思いながら・・・・
みんなそうなんじゃない?意外とね。

長居しない人って、結構みんなから好かれるのは
そのせいかも・・・?
みんなと一緒の時だけは、社交的っぽく振舞う、みたいな。

ウィーン中年合唱団 (2010/04/23 Fri 00:15:02) pc *.151.197.117


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: 人間関係音痴

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.34918 Re: 人間関係音痴

あたしがムードメーカーになるときは、おセックスのときだけよ。

血 満子 (Mr.KETSUMAN) (2010/04/22 Thu 22:36:07) pc *.12.117.187


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)