ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
頻繁にごはんとかをおごってくれたり、色々な物をくれる友達がいます。
その人が学校のクラスメイトです。
その人は自分がゲイじゃないけどゲイ疑惑が誰かと仲良くすると浮上するから基本的には誰とも仲良くならないし、相手に迷惑かけたくないと言います。
そんな中で僕は別にそんなこと気にしないで仲良くなりたいと思って普通に仲良くしています。
そんな友達関係なのにその友達は僕に色々おごってくれたりします。
その行為について「なんでいつも奢ってくれるの?」と聞いたら。
「仲良くしてもらっているし、色々迷惑かけているからだよ:」と言われました。
そして「本当の友達なら奢ったりしないよ。君に迷惑かけているから奢らせてもらっているんだよ。僕と食事行った時僕が奢らなかったら僕の意味がなくなっちゃうじゃん」と言われました。
・・・・なんか凄く虚しくなったし、なんでその人はそんな寂しいこというのでしょうか?
s (2010/01/04 Mon 01:38:47) pc *.139.143.212 メールを送る
お困り度: 緊急
そもそもあんた相手の気持ちばかり気にしてるけど
あんた自身はその奢り男のことが好きなのかい?
そうね、今のあなたに必要なことは
ロックンルージュ聞くことかしら?
赤いスイートピー (2010/01/04 Mon 04:27:29) pc *.127.123.1
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
この質問の内容を見て、俺もこの友達と同じ事してるなぁーって思っちゃいました。
嫌〜な雰囲気は言葉無しでもわかるけど(笑)相手が本当に楽しいよって思ってるのかは上手く読み取れなくて(泣)
やっぱ、言葉では難しくても、なんかそういう気持ちがわかるサインみたいなのを出してあげるといいのかなぁ。
俺はよくてもダメでも言葉にしてくれたほうが解りやすくていいけど(笑)。
かずや (2010/01/04 Mon 03:33:29) docomo 898110000031021022** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
彼も本当の友達について、真剣に悩み考えたんだと思います。
それが彼の友達同士の付き合い方=礼儀=スタイルだと考えましょう。
迷惑をかけちゃいけない。しっかりしたい。
自立した大人な考えだと思います。
きっと就職も楽にこなしていけるんじゃないかな。
人それぞれ違った考えをもっていいと思うし、あなたが友達と思えている
間は、いいんじゃないかな。
けど、今の子ってドライだよね。不況のせいもあるだろうけど
独立独歩の人生だね。
明日への希望 (2010/01/04 Mon 16:04:40) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
その人ってゲイなんじゃないの?
ゲイ疑惑が浮上するぐらいの歩くカミングアウト的存在なんでしょ?
そういうこともあって、ノンケの友達ができたためしがないから、
ノンケの友達欲しさにあなたに奢っているんだと思う。
彼のいう本当の友達=ゲイの友達
だと思うわ。そうじゃないと意味がわからない。
qqqq (2010/01/04 Mon 01:55:43) pc *.29.14.33
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
まず、あなたはゲイなんでしょう? ならばそれを知ってて、実は彼もゲイであり、しかも「奢り続けることで」あなたに対する恋心を打ち明けているのでは? だったら「本当の友達なら奢ったりしないよ。」と言うのは、単なる照れ隠し。
上のシナリオであってもなくても、自分のタイプじゃなかったら、「なんか特別扱いされてるようで気になっていやだから、奢るのは止めて欲しい」とはっきり伝えるべきだと思う。
浩
浩 (2010/01/04 Mon 04:07:15) pc *.200.166.109
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
おごられたら、おごり返してあげましょう。
それが世の中の常識だし、おごり返すの嫌なら、その相手のことを良く思ってない証拠です。
思春期の機微って後から振り返るととても綺麗な思い出だけど、今悩んでて苦しいなら、なんでも金銭的に考えてごらん。
実は世の中はとてもシンプルであるってことに気づきます。
青春とか思春期ってお金や権力がないから悩むのであって、有り余る富や権力があれば、たとえ思春期でも悩まないでしょう。
ただ悩みもしない思春期を過ごしてしまった人のその後ってどうなるのか知らないけど。
江藤蘭世 (2010/01/04 Mon 11:09:21) au 050040132722**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
貴方自身に問題がある様にも見えるんだけど。
友達って、心を通わせて会話が出来る人のことを言うんだよね。
貴方がしていることはただの付き合いで、貴方の気持ちを彼に伝えようとしてないからこそ、彼は心を閉ざしてる様にも見えるんだよ。
要するに「信用されていない」だけなんじゃない。
奢られるのに疑問を感じるだけじゃなくって、友達になりたいなら拒否すればいいんだよ。
気にいらなければ反論すればいいじゃないか。
それすらせずにただ黙って彼の話を聞いてるだけじゃ、形式上の付き合いと何ら変わりはないはずだよ。
本当に友達になりたいなら、もっとぶつかれぶつかれ!!
ゆーすけ (2010/01/04 Mon 13:47:58) pc *.31.221.149 サイトを見る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
その曖昧なガラスのような心が思春期なんじゃないのかなー
年取ると細かい事どうでもよくなるし
電車席開いてたらオバハンみたいに突っ込むしさぁ、
今彼は繊細な季節なのよ
エンドレスラブ (2010/01/04 Mon 02:16:42) au 050040314728**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
あー
学生の時にそういうのありました
多分、自分もSさんと同じ立場で
結局、一緒にいるのが自分も嫌になってしまい、他の友達と仲良くしていくにつれて、その子とは疎遠になり学校にも登校しなくなってしまいました
いま思えば、きちんと話をしたり、もっとお互いのことを知ろうとすれば良かったと後悔しています
まあそれは自分の場合ですが…
学校という特殊な集団の中では、少しでも異質で目立つ人間はつまはじきにされる
自分は目立つ側の人間だと、彼はわかっているんです
あなたもそれを知っていて仲良くするなら、友達として彼を知ろうとする努力が必要です
努力、というか、彼がしてくれていることに対して、真摯に応えるということ
または彼が物を奢ることであなたとの関係を繋げられると思っていることが、間違っているわからせること
もし、あなたが一緒にいて楽な人=友達なら、彼はあなたの「友達」には向いていない…と勝手ながら思います
ぐれー (2010/01/04 Mon 02:48:16) au 050040174367**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)