ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
あなたがいくら彼の性格を分析しようと、
一般的に、HIVに感染して、それをベラベラ話そうとする人はいないと思います。
彼が高みに立とうとする人であったとしても、
逆に、常に謙虚な姿勢の人であったとしても、
死と隣り合わせになるかもしれない自身の病気について、
語るか語らないかは、彼の性格とはまた別の問題だと思います。
あなたがHIVに感染した場合、
あなたはその友達に自分がHIVになったことを、簡単に言えるのでしょうか。
もっと言えば、あなたの親がHIVに感染していた場合、
あなたの親は、あなたが自分の子供だからと、
あなたにその事実を簡単に言ってくると思いますか?
性格や人間関係の強弱なんて、病気の告白とは無関係ですよ。
なんか、あなたの文章を読んでいると、
「彼は気位が高いから、素直になれないだけだ」と、
みんなに言って欲しいだけのように思えます。
あなたも随分、無遠慮な方だと思います。すみません。
> 面倒臭い内容で、しかも長文です。ごめんなさい。
>
> 何十年も過去に付き合いがあり、普段は特別にリアルな交流をしないけど何か重大事があれば普通だったら真っ先に頼って来ても良さそうな関係の友人がいるとします。その子HIVに感染したとします。
> その子が感染したことがバレているのにあくまでバレていないかのように装ったり、或いはそもそも感染などしていないかのように知らんふりをする心理というのは何だと思います?
> その子は元々人との関係では常に高みに立ってものを言ったり命令口調が好きなタイプの子で、自分が人から必要とされたり人を操作したりするのは好きだけど、逆に自分の方が相手を必要としなければいけなかったり頼らなければいけなかったりすのは認めたくない性格です。
> そういう立場にいる形でなければ関係性を維持できないような一面があります。(もし読んだ人がいればですが、篠田節子の「百年の恋」の女のような人です、容姿は別で)その関係がHIV感染というどうしようもない事実によって再構築できなくなった場合、立場が逆転するなら死んだ方がましというような感情を持つものでしょうか。
> こちらは最初から立場の上も下も置かず、あくまでも形だけでやっていたのですが・・・。
> 因みに諍いの原因も、形の上での操作/被操作の関係だったのが、彼が本心との見境いを失い出したことからです。
匿名 (2010/05/01 Sat 01:44:40) pc *.60.7.166
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)