ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
回答を読んで頂きレス有難う。
HIVが完治することを祈りつつ加筆します。
感染を知った人の多くが 気力を失い
悩み 医者やケースワーカーに励まされ歩き始める。
数値次第で障害者申請やらで 気を紛らわせつつ 独りになると涙が流れるそう。
会社のこと友達のことへの対応が不可から とりあえず距離を置き考える。
外因からの自分設定であり理由は他になすることができない自己責任。
再び歩き出すとき
対人関係をリセットする事が 心理的に
軽くなる。
理由は 過去の経緯の延長上で対処の言い訳や説明から逃げることができるからです。
この対処が上手くいかないと うつになる。
相談者さんにできるのは、過去の延長上にある友達意識を捨て 今の彼をそのまま受け入れる視線です。
過去の彼と比較しての気遣いは 鬱陶しいし 心が痛く感じるかも。
> 回答者にも こんな道を歩んでいる人がいるけど 過去は捨てたらしい。
幸せかどうかは分からないですが 回答を読む限り 悩んだいる気配を感じます。
彼は 感染 障害者認定 障害者枠就職
生活保護となり
しかしもともと体育会系ゆえ ジム通いで外見はモテすじ
私を含め過去人脈を全て捨て 新しい人間関係に生きている。
たまに アルバイトをして生活は楽々そう。
ははおや (2010/05/01 Sat 11:44:22) au 050040181811** サイトを見る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)