ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
「ゲイ」っていう言い方をするようになったのは、
16,7年くらい前からじゃない?
それまでは、「ホモ」がホモ世界の一般的呼び方だった。
「カミングアウト」「パレード」、、、
こういう言葉と同時期に発生していったような感じだったわよね。
だから、30代後半以上の年齢の人達は
ホモっていう言葉自体に汚らしさを感じてきた世代だから
前向きな国際共通語の「GAY」っていうのを使いたがるのね。
たぶん。
逆に今、10代後半~20代前半くらいの若い世代は
そういう悲観的要素を持った「ホモ」って言葉に馴染みが無いから
「ホモ」っていう響きに新鮮さを感じるんだと思うわ。
今、70年代・80年代サウンドが新鮮に聴こえるのと同じで
「ナウイ」のよ。(笑)
山本リンダや奥村チヨが、イマドキの10代20代の女の子たちに受け入れられる
って感覚みたいに。
あなたも、「ホモ」って分類がイマイチはっきりしない世代の中に居るようだから、
あなたは「ホモ」・・・・「大ホモ」のタグイでよろしいんじゃないの?
大魔王シャザーン (2010/05/03 Mon 02:01:52) pc *.102.172.89
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)