クリックしてね!

HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ この相談に回答する ]

No.37999 HIVについて

HP等で調べたのですが、中々わからず、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいことがあります。
一応私は陰性で、知識として知っておきたいと思い、相談させていただいています。

HIVに感染し、障害者として認定を受けた場合、どのようなものが交付されるのでしょうか。
また、保険証など従来持っていたものが感染を機に変わるもの等はあるのでしょうか。
詳しい内容があるHPのご紹介でも結構ですのでご教授お願いいたします。

かいと (2010/05/03 Mon 02:35:07) pc *.14.177.197


お困り度: 普通

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38127 Re: HIVについて

追記です。どなたかがピンクトライアングルのことを言っていたと思われますが、差別用語ですので気にしないでください。HIVとピンクトライアングルは全く無関係ですから。ピンクトライアングルは収容者につけるしるしで特に同性愛者につけたしるしだそうです。つまりHIV=収容者と言ってるのと同じです。

矛盾 (2010/05/03 Mon 19:17:48) au 050010113461**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38006 Re: HIVについて

HIVに感染したからと言ってすぐに障害者扱いになるとは限りません。投薬の段階や医師の判断で初めて障害者手帳が交付されます。
手帳が交付されても保険証は何らかわりません。

矛盾 (2010/05/03 Mon 04:17:56) au 050010113461**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: HIVについて

Subscribe to WebSlice

No.38050 Re^2: HIVについて

> HIVに感染したからと言ってすぐに障害者扱いになるとは限りません。投薬の段階や医師の判断で初めて障害者手帳が交付されます。

回答ありがとうございます。
上記内容は把握していました。当内容は交付後どう変わるのかをお聞きするものでした。分かりづらくてすみません。

> 手帳が交付されても保険証は何らかわりません。

そうなんですね、他の方は、ハンコが押されると書いてますが・・・。

かいと (2010/05/03 Mon 11:27:31) pc *.15.241.234

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38004 Re: HIVについて

保険証には、ピンク色をした逆三角形のスタンプが押される。

ピンクトライアングルって知らないのかすら♪

ははおや        . (2010/05/03 Mon 04:10:49) pc *.11.63.51


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re^2: HIVについて

Subscribe to WebSlice

No.38051 Re^2: HIVについて

> 保険証には、ピンク色をした逆三角形のスタンプが押される。
>
> ピンクトライアングルって知らないのかすら♪

ご回答ありがとうございます。
知らなかったです。調べてみます。

かいと (2010/05/03 Mon 11:28:37) pc *.15.241.234

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38124 Re: HIVについて

アンタはセーフだけ心がけとけばいいのよ!
それとも周りに疑わしい人でもいて調べたいのかしら

魅惑のマンコ女優松平雪路 (2010/05/03 Mon 19:00:45) au 050050112613**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38179 Re: HIVについて

保険証は 医療制度の下に発行され
障害手帳は 福祉法の下認定発行されるものです。

だから、保険証に福祉法に基づく印が押されることはない。
障害手帳は 行政の福祉課などへ医者の診察コメントを添付して申請し、
都道府県の障害者福祉法の窓口が審査します。

障害者手帳は都道府県によりデザインが違っている。

あとは 福祉サービスの提供が受けられる。

その一つに医療費自己負担部分の援助があります。

生活保護申請も別の法律に拠ります。

HIVは障害者認定の1要因で 手帳にある文言記載がありますがHIVとは書いてないです。

免疫疾患かと。

詳細はネット検索を。

ははおやin大阪 (2010/05/03 Mon 22:45:36) au 050040181811**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38774 Re: HIVについて

ピンクトライアングルは、ナチスが同性愛者をこの世から抹殺するために、収容所で、大量虐殺するためにに、同性愛者とわかるように、つけた印です。
健康保険証に、差別の印をつけることなんて、ありません。

AA (2010/05/05 Wed 23:22:15) pc *.203.40.22


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)

Re: HIVについて

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.38126 Re: HIVについて

はんこ?そんなものは押されませんよ。第一、手帳の発行に保険証は関係ありませんから。それに受診した科が感染症内科だとしても、実際の記録は内科としか記入されません。一応プライバシーは守られるのではんこにより区別されることもありません。それから最近の保険証はカード型が主流です。そんなはんこを押す欄なんかありません(笑)

矛盾 (2010/05/03 Mon 19:10:43) au 050010113461**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)