ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
殆どが 民法上の詐欺に該当するけれど、
会社の損失補填の申し出は、
「損失補填目的の資金借入金」と解釈すれば、
詐欺罪に抵触の可能性がある。
会社の損失補填の話が架空ですから、
借用詐欺で刑法罪。
故意の立証可能であり、
単なる資金援助ではない。
どうせ戻らない金でしょうから、
文句を言わず良い方に考えるだけです。
寸借詐欺で逮捕された子の弁。
「メールでお願いすると簡単に振り込んでくれた。
ゲイの人達って信じてくれる良い人が多かった。
皆さん ごめんなさい』
この人は 実際に会うことなくても
総額3千万以上の振り込みが確認されている。
ちなみに、私の知り合いは 12億円の詐欺で 壁の中。
懲役5年……
12億以外で騙された人達
「いい勉強になった…」
それも人生ね。
ははおやin 某所 (2010/05/04 Tue 15:42:41) au 050040181811**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)