クリックしてね!

No.3907へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: ゲイの相続、過去の事例やアドバイスを

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.3907 Re: ゲイの相続、過去の事例やアドバイスを

とりあえず、明日何があるかわからないですから、彼に財産を遺贈する旨の遺言書を作成してから、
行動を起してはいかがでしょう。

現在、亡国では相続税がなくても将来はわかりません。
ですから、国籍の問題を解決することが、重要ではと思います。

相方さんは海外にて生きていくことには興味がなさそうですから、日本国内で生きていく方向で
手続きをするのがよいでしょうね。

現地のセービングなどは二人での旅行ついでに解約するなどはいかがでしょう。

> それではどうか事情に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
あなたも相方さんも日本国籍のみを有する無制限納税義務者であれば答えは簡単なのでしょうが、
あなたの国籍の状態も解決しているのか怪しそうですし、こういった内容はここの掲示板で
尋ねるのは残念ながらふさわしくないのでは、と思います。
#どうなったのか結果は知りたいけれどね。

専門の知識を持った専門職の人間を探し出して、お金を払って依頼されるのがベターでしょう。
#例えば、弁護士だって得意分野もあれば、まったく「無知」の分野があります。

だいち(^o^) (2010/01/05 Tue 00:18:21) pc *.255.16.137


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)