ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
こんばんは。20代後半です。ゲイの老後についてなのですがみなさんは具体的な計画を立てていますか?例えば資産運用、マンションを買う等…。もちろん自分は女性と結婚して所帯を持つ事はできないと思ってます。本当にどんな老後を送りどんな最後を迎えるのか不安です…。
さざ波 (2010/05/10 Mon 02:00:20) softbank 3594240202662**
お困り度: 急いでない
老後の計画ねぇ…
そんなものないな。
マンション買っても、独居で孤独死してる老人が多いらしいしな。
他の人が言うように、こつこつ働いて、そこそこのクラスの老人ホームに入れるように貯金したら?
現在では入居一時金が数百万〜 月々の支払いが十何万〜 ぐらいのところが標準的というか、手厚くしてもらえる最低クラスみたいよ。最近では、低価格が売りのホームもでてきているみたいだけどね。
でもさ、今そんな先の暮らしのこと心配しても仕方ないんじゃないの?
どんな最期を迎えるかよりも、どう生きていくかのほうが重要な気がする。
ちびくま (2010/05/10 Mon 08:37:17) docomo 89811000007246469**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
ちびくまさんありがとうございます。老人ホーム。やはりそれが一番現実的な選択かもしれないですね。まさにちびくまさんのおっしゃる通り今を生きてくのが一番大切な事ですよね。時期がきたらまた真剣に考える事にします!
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:13:12) softbank 3594240202662**
ノンケだって女房に食わして貰えるわけで無し、ゲイの相方さんだって同様でしょ?
どうなるかなんてことではなく、自分の老後は自分で支えるのよ。
不安がってるヒマがあったら、そっちを優先に。
旬 (2010/05/10 Mon 09:48:35) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
旬さんありがとうございます。もちろん人にどうにかしてもらおうと考えてるわけではなく自分の老後を自分で支えて行くための具体的な準備の仕方を参考にさせていただきたいと思って質問した次第です。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:00:37) softbank 3594240202662**
ゲイというのは、結婚がなかったり、
付き合っていても家族や職場など周りに公表している訳じゃなかったりして、
なかなか関係を維持するのが難しかったりしますが、
俺も、そんなにノンケと変らないだろうと思っています。
子どもの居ない夫婦ぐらいに思っています。
特に同性愛者に向けた書籍はこの2冊のようです。
「同性パートナー生活読本―同居・税金・保険から介護・死別・相続まで」(永易至文、緑風出版)
「二人で生きる技術─幸せになるためのパートナーシップ」(大塚隆史、ポット出版)
相方との老後、というのとはちょっと違いますが、
最近は「おひとりさま」が社会的に認められるようになってきているので、
関連する書籍もたくさん出ています。
それらも参考にしたらどうですかね。
(この手の本は、ほとんどが女性視点です。女性の方がシングルに関しては前向きみたいで、
男性シングルはどうにでなれといった感じなんですかね)
「30歳から始める! 幸せになるためのシングル女性の人生設計」(日本経済新聞生活経済部 (著, 編集) 、日本経済新聞社)
「シングル女性のお金の貯め方・使い方」 (山本節子、ブティック社)
「30代からのシングル女性へ「老後のお金」の備えかた」 (山田静江、オレンジページ)
「男おひとりさま道」(上野千鶴子、 法研)
「おひとりさまマガジン(文芸春秋、2008年12月号)
「おひとりさまが知っておきたい「お金」と「老後」のこと」 (松原惇子、三笠書房)
「これで解決!「ひとりの老後」」 (松原惇子、海竜社)
「「おひとりさま」のお金の本」 (森永卓郎監修、主婦と生活社)
「おひとりさまのはつらつ人生手帖」(岸本葉子、角川学芸出版)
リストの中には俺がまだ読んでない本もあって、
役に立たないものもあるかもしれません。
失礼な気もしますが、参考になるかもしれないので入れておきます。
よく言われることに、お金ももちろん大事ですが、
いい関係を続けて行けるような周囲の関係(相方や友人など)を築くことも
同じぐらい大事なことです。
家族が居れば幸せ、同性愛なら悲惨、ということは俺はないと思います。
楽しくやりましょう。
R (2010/05/10 Mon 06:46:34) pc *.236.138.121
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
Rさんありがとうございます。こんなにも多くの「おひとりさま」に重点を置いた参考書が出ていたとは知りませんでした。今はもう一人身で老後を送る事はごく一般的な事で不憫だとかそう思われる対象ではなくなってきているのですかね。少し気が楽になりました。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:07:43) softbank 3594240202662**
老後までに彼氏を見つけ人生のパートナーとして幸せに生活していきます、、
なんてお坊ちゃだと、最悪の人生になります。
もし、パートナーにしても先立つさモノがなけりゃ自然消滅はあたりまえ、でしょ? 誰が、金無し貧乏人と恋人、彼氏になりますか?
下半身がEDになれば夜遊びはするし、
ルームシェアしていれば、貯蓄家財道具持ち逃げされるか判らんでしょ。
保証人3,4人いるわけじゃぁないんだから。
仕事だって還暦まで勤務できる会社なんてないでしょ。
今の社会は年功序列、定期昇給、企業年金ある会社なんで、
金融機関ぐらいだし競争熾烈だし、定期的に考査試験あるし、
人間関係もコールタールそのもの、政治の世界とおんなじだわ、
好きでもない会社の同僚との付合いも多多大変ですし、
人生なんてプランどうりにはいかないもの。
ノンけだって、結婚すれば奥さんを幸せにしなくちゃいかんでしょ。
夜毎ーー奥さんから24時間365日ナイトコールがあるし、
お相手しなけりゃゲロゲロッパー、
高飛車・身の程知らずの妖怪、エロメスの奥さんはLLサイズの付け睫毛
厚化粧、股下毎晩どぶ汁ビッチョビチョ垂流し、
離婚するまで下半身の舐め合いお付合いするのって、、疲れるよ。
それに、親族との交際もあるし。
最低でも
日額5万円の生活費を見積もって老後資金の蓄財してますわ。
彼氏より、パートナーより、縦割れメスより、「お金」がイチバンよ。
マンションだって、アパートだって、食べ物だって、衣服だって、
娯楽だって、旅行だって、彼氏とのデートだって、
電車だって、電化製品だって、、お友達との付合いだって、、
大学院MBA留学だって、、
生きていえる限り、お金、、、なのよ。
マネー イズ ザ ナンバーワン!
ゲイ老人設計コンサルタント (2010/05/10 Mon 22:01:28) pc *.210.162.177
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
コンサルタントさんありがとうごさいます。
一日5万の生活費ですか!?そんなに必要なものなんですかね?自分はごく最低限の何とか食っていける状態であればて思っているのですが…。何はともあれお金は大切だと言う事は素直にそう思います。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:21:01) softbank 3594240202662**
現在推定200万人の同性愛者がいて。
50年後なんらかの社会的保障がない事はないでしょう。
勃起する石原 (2010/05/10 Mon 08:41:37) au 050050114332**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
石原さんありがとうございます。
今の政治を見ているとこの国が僕らを肯定し保護してくれる法律をつくってくれるとはなかなか想像が難しいですが希望は持ちたいですね!
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:49:48) softbank 3594240202662**
退職金の内 壱千万と 月々二十万前後の生活費があれば、
有料ホーム個室は確保できるから、
賃金ワンルーム一戸に厚生年金があれば安全鴨ね。
居住用マンションは買わず 投資マンションを買い
家賃補助金で暮らす。
二十代前半なら、
四十代前半ローンが賃貸料で終わるから
駅前の立地にリフォーム資金借入担保力のある物件を選択するの。
有名大学そばとか
山手線駅前とか。
独身者は 税法特権がなく、
借入損金メリット位しか選択肢がないの。
医療保険は定期払込で ある年齢以降は掛け金ナシを選択して、
検査入院がカバーできる金額を設定するのよ。
ちなみに 私は日額四万円設定。
そんなところ
ははおや (2010/05/10 Mon 16:53:01) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ははおやさんありがとうごさいます。とても専門的で具体的な例を教えていただいていろいろな選択肢があるだろうし悲観的になる必要はないという気持ちになりました。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:30:07) softbank 3594240202662**
> こんばんは。20代後半です。ゲイの老後についてなのですがみなさんは具体的な計画を立てていますか?例えば資産運用、マンションを買う等…。もちろん自分は女性と結婚して所帯を持つ事はできないと思ってます。本当にどんな老後を送りどんな最後を迎えるのか不安です…。
どんな老後って・・・
子供の居ない老夫婦が、奥さんに先立たれたようなものでしょう。
不安に思ってもしょうがないじゃん!
彼氏さんと楽しく過ごしつつ、一方で真面目に蓄財しなさい。
BOW! (2010/05/10 Mon 05:47:55) pc *.152.201.155
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
BOW!さんありがとうございます。そうですよね今は貯蓄をしつつ今楽しめる事を存分に楽しむ事が今の自分にできる事なんですね。前向きで行きたいと思います。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:36:39) softbank 3594240202662**
なんとなく生きて行こうゼ☆
もっこ (2010/05/10 Mon 12:22:53) softbank 3594160212979**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もっこさんありがとうございます。
そうですね今はまだ楽しめる事を存分に楽しめばいい時なのかもしれませんね(笑)
さざ波 (2010/05/11 Tue 18:48:09) softbank 3594240202662**
不安ですよね。俺は30代だけど、同じ悩みはあります。とりあえずは、貯金と投資を頑張ってます。
独身でいるってことは、大きな支出のひとつである子育て費用がゼロなので、その分を貯蓄・投資にまわせると考えたら、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
ヒロミツ (2010/05/10 Mon 13:09:06) au 050050111333** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
ヒロミツさんありがとうございます。
なるほど養育費がかからない分を自分に回せるというのはひとつのプラス要因ではありますよね。何事も考えようによってはポジティブに成り得るという事を気付かせていただきました。
さざ波 (2010/05/11 Tue 17:42:22) softbank 3594240202662**
まぁ、有料老人ホームに一人寂しく入居するんじゃないでしょうかね?
あなたの老後の頃(あと50年後くらい?)には
それはそれは高度に進化した老人ホームになってると思いますよ。
で、そういった老人ホームも、入居権利金とかで
グレードが細分化していそうよね。
優雅なホテル並みかそれ以上で医療設備は申し分の無いくらい整ってる、
って感じ?
そういうところに入居できない人は、共同部屋で
手荒く扱われたり、ナースに意地悪されたり・・・
図書館通り(林寛子) (2010/05/10 Mon 06:12:54) pc *.102.174.29
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
林寛子さんありがとうございます。
50年先は僕らをとりまく社会の状態はどうなっているのか気になるところですがとりあえず今はあまり不安がらずコツコツと貯金していきたいと思います(笑)
さざ波 (2010/05/11 Tue 18:39:14) softbank 3594240202662**
30代前半ですが、年金は自分らの年齢だともうもらえないものだと諦めているので、
定年退職するまでにどれだけ貯金できるか、だと思います。
自分の場合幸い遺産によってマンションはローン完済済みなので、その分貯金にまわしてますね。
2000万くらいあれば死ぬまで施設で面倒見てもらえるみたいです。
ゲイの場合妻子を養う必要がないので、貯金はノンケより多くできますよね。
相方とはずっと一緒に生活できたらいいなとは思ってますが、一応一人で生きるはめになる前提で貯金してます。
でも二人だと、生活はもっと楽になりますよね。
あとは歳食っても健康を維持して、他人の助けなく生きていられる期間が長くなるように、
日ごろからジムに通って食事に気をつけてます。
健康じゃないと、生きててもつまらないですから。
歳食った独り身のゲイ同士身を寄せ合って暮らす、というのも老後のオプションとしてはいいかもしれないですね。
もう性欲も執着も失せてるでしょうから、案外他人との共同生活は楽なんじゃないかなぁと。
竹 (2010/05/10 Mon 23:56:15) pc *.166.119.38
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
竹さんありがとうございます。
今ハッとしました。竹さんのコメをいただくまでは自分は経済面や社会的に置かれる境遇の事ばかりを考えていました。ですが一番最初に考えるべきはいかに健康でいられるかだったのですね…。今自分が準備すべき事は楽しく老後を過ごすための健やかな体をつくっておく事なんだと教わった思いです!
さざ波 (2010/05/11 Tue 18:35:08) softbank 3594240202662**
あたしもよく同じ事考えるわ。
昔みたいにゲイでも結婚して所帯を持った時代はバブルと共に消え去った。
ゲイのライフプランニングはこれからのゲイコミュニティにとって、大きな問題だわねぇ。
阿修羅子 (2010/05/10 Mon 23:20:12) docomo 89811000005168222**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
阿修羅子さんありがとうございます。
> 昔みたいにゲイでも結婚して所帯を持った時代はバブルと共に消え去った。
俗に言う偽装結婚というものでしょうか…。
ゲイに生まれてなければこんな心配する必要もなかたたのでしょうが自分はゲイです(笑)その事自体には悩んだ事はありませんがやはりみなさんも少なからず考えてるいらっしゃる事がわかって勇気づけられました!!
さざ波 (2010/05/11 Tue 18:17:24) softbank 3594240202662**
ホップの時期にジャンプ以降の着地のさらにその後のことばかり考えているあなたのような人を中抜けといいます。
ゲイにはゲイのライフスタイルがあります。
家族にかけるお金がないぶん、お金は貯まるでしょう。
どのような方法を採るにせよ、それが老後の自己保険となることは見通しがつきます。
ゴールのあとの手続きのことよりも、まずスタート方法や過程を計画しましょう。そのあとに老後の大まかな計画をつけます。
20代のあなたはここまでです。
あとは実際に過程の計画を実行する中で、その時流に応じて変更が加えられてもいいのです。
444 (2010/05/10 Mon 22:58:59) pc *.1.197.11
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
444さんありがとうございます。
中抜け…今の自分の状態はまさにおっしゃる通りだと思います。自分の老後を漠然と思い浮かべいたずらに不安がっていただけだったのかもしれません。準備を進めて行く過程でその都度軌道修正していけばいい事なんですね。
さざ波 (2010/05/11 Tue 18:09:19) softbank 3594240202662**