ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
口内発射で考えられる病気
・HIV
(ウイルスが多い方からの場合、感染力は高くなります。)
・肝炎
(B型肝炎の場合、急性になっている方からの場合は感染力はかなり高いです。)
・梅毒
(ウイルスが多い方からの場合、感染力は高くなります。)
・パピロマウイルス(コンジローマ)
(相手の性器にいぼみたいなできものがあった場合、口から感染するケースもまれにあります。)
・淋病
(ウイルスが多い方からの場合、感染力は高くなります。)
HIVの場合、感染後1週間~4週間後にインフルエンザ並みの高熱
がでるケースがあり、その場合はウイルスをかなりもらった
ことになります。高熱がでなくても、ウイルスが少ない場合、
感染していることもあります。
ウイルスが多い方から感染した場合は、急速に免疫力が落ちていきます。
気を付けてください。
三か月後に、HIVだけは最低検査をしてください。
医師の卵 (2010/05/11 Tue 19:46:32) pc *.106.128.90 メールを送る
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)