クリックしてね!

No.40906へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 発展恐怖症

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.40906 Re: 発展恐怖症

発展場に出入りしない人が回答しても
意味ないですね。

そう 私は思います。

発展場に通う人を直接観察したり、
バーでそんな話題の雑談をする、などの切り口や経験なくして
HIVの開示人数を根拠に論じるのも詮無い事ですよ。

何が行かせるのかの行動心理分析なんて
コンビニ客予想にさえ利用されているが発展場族に利用する意図さえない現実を見ないと。

1500円で満足できる排出欲だけがあり
感染症にかかった時の 公私コストと
生きる上での機会減少を自覚のなさかと思いますね。

どなたかが、
「HIV感染者は人間の価値が下がるのか?」と 叫んでいる方が居ますが、

職業選択制限に感染者との付き合い選択の自由などに加え、
日本では憲法保証の最低限の生活保証の公的保護制度がある。

「感染しようと 薬で健常者と同等な生活を過ごす事が可能」とも力説していますが、
頭だけの思考に囚われた妄想の御仁です。

発展場は マイノリティを囲い込む檻であり、その中で自由に傷つけ合えと設置された
殺し合いのステージかと思う。

渋谷交差点で実験された顔認識ソフトが完成すれば
発展場の玄関監視カメラが活躍するのでしょうかね?

自己責任が貫ける以上 自由な国家ですもの 他人が評する問題でなく、啓蒙の問題です。

ははおや (2010/05/13 Thu 16:44:01) au 050040181811**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)