クリックしてね!

No.41202へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.41202 Re: 将来

ハッキリ申し上げますが、自らうつ病であり薬物治療で悩んでいる人が、

【今を楽しめない人が将来を楽しめるとも思えません。】って書いて なんの説得力があるのでしょうか?

数年来のうつ病に苦しむ‘今を’を楽しんでいるなら、
薬は必要ないでしょ?

『それだけ読み漁っても、口から飛び出すのはその程度のモンであり、誰ひとり説得も征圧も出来てないから、頑張って読んだ本も「身についてない」のを 『今!』気付かないと、残り少ない人生勿体ないでスよ。』

単に理解不能何でしょう?(笑)

浩さんの表現に朔夜氏の言葉の厳密化と、
社会心理学からの考察からの回答に比し

【今を楽しめない人が将来を楽しめるとも思えません。】の回答は
レベル低すぎですよ。

早稲田大学院や暁星国際高校の事例の
中国人学生の人生哲学と 今の高校大学生意識まで引用したのに

今を楽しむなんて 発展場族だって広義の意味で含みますよ。

反論できないでしょ?爆笑

誰かさんへbyははおや (2010/05/14 Fri 20:11:45) au 050040181811**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)