ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
尊敬する、ははおやさんからの
御指名とあっては無視できませんな。
リッチマンさんの言う通り、
もう33歳では無く、まだ33歳ですよ。
まず、ここまで長期化しているなら、
いきなり職場復帰は難しいかも知れません。
医師には仕事をする事を相談されました?
カウンセラーのいる病院なら、
ソーシャルワーカーもいると思うのですが、
意見は聞きました?
焦る気持ちは分かるのですが無理は禁物ですよ。
無理をしても反動がくるだけです。
ここまで長期化されているなら、
いきなり仕事を始めるのでは無く
ソーシャルワーカーに相談して
障害者就業生活支援センターの、
お世話になるのはどうでしょう?
うつ病に理解のある職場を紹介してもらえますよ。
自分も資料でしか読んだ事が無いのですが、
資格を取る為の支援も受けられると思います。
医師が仕事をするのが無理と判断した場合は、
仕事に就く前の訓練的な事もしてくれます。
病院は、医師は本当に信頼して何でも話せていますか?
次ぎに、開き直って、
病気を自分の一部として受け入れてはどうでしょう?
それで薬に頼らず気分をコントロールする方法を探すんです。
もちろん、薬は医師の指示通りキチンと服用して下さいね。
勝手に服用を止めたり、増量するのは依存症になる危険があります。
気分を安定させる方法は、人それぞれなので、
俺自身がやってる事を参考までに例として挙げておきます。
音楽と映画が中心なのですが、
心が疲れた時:GONTITI、Janet Seidel
自分を応援したい時:BEGIN、かりゆし58
ちょっぴり幸せな気分になる映画:アメリ、
ブラザーズ&シスターズ、キンキブーツ、マンマミーア
どれも、レンタル屋に並んでいます。
最後に、難しいかも知れませんが、
過去を悔やんでも帰ってきませんよ。
俺は嫌な想い出が出てきた時は音楽で忘れるようにしています。
つばささんも、そういった事を見つけられれば一番だと思います。
映画、音楽が無理なら読書なんてどうでしょう?
ははおやさんに笑われる程度の事しか書けなくてすみません。
参考程度に思って下さい。
三拝伝in和歌山(串本) (2010/05/15 Sat 01:43:04) pc *.103.64.81
この回答が参考になった: 7人 (携帯からのみ評価可)