クリックしてね!

No.41385へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: どんづまり 助けて!

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.41385 Re: どんづまり 助けて!

> 30代前半。人とのコミュニケーションや雑談を避ける性分なので、どの職場にも適応できません。
まず、決め付けてかかるのは良くないわね。「自分はこうなんだから」ってことで変わろうとする努力が手薄になっていく一方よ。

〉いつもこのことで悶々としているので、ゲイの人と交流を広げていく気力も起きないです。

「交流したい!」っていう気持ちが弱気な部分を超えるほどのパーセンテージになるまで待ったほうがいいわね。無理矢理やってできるほど簡単じゃないんだから。

〉多くの人は働いているしほがらかだし引け目を感じてしまいます。
気持ちは分かるけど比べないこと!マイペースで着実なほうが良いに決まってるわ。

〉引きこもりのゲイが社会に適応するためにはどうしたらいいと思いますか?

まずは社会に慣れること。『社会→ゲイ社会』の順番でリハビリするのが理にかなってるはずよ。

自分の殻を破るのは自分しかいないんだから、その方法はおのずと分かってくるはず。

例えば、これだけは自信があるっていうジャンルで通じあえる仲間や理解してくれる人を見つけて、目と目を合わせてコミュニケーションをはかってみたら良いんじゃないかしら。

最初はぶきっちょで当たり前。それでもあなたを見守る人はいるものよ。

あと、今、接している家族(一番身近な社会だから)やその他の人を大事にしなさい。それができたらまた一つ大きな社会にくりだして、それもまた大事にするの。その繰り返しよ。

そうしてたらいつの間にか輪が広がって、ゲイのお仲間とも触れ合えるんじゃないかしら。

想像で書いたから、一つでもヒントになったらやってみてちょうだい。

あきらめないのよ〜。

通りすがりの母 (2010/05/15 Sat 20:47:32) docomo 89811000005301334** メールを送る


この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)