ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
検査を受け、HIVとわかれば、国の指定の病院で再検査をします。その際にHIVであることが正式にわかれば、病院は公的機関に届けなければなりません。
そして、それと同時に手続きを通じ免疫不全機能障害として障害者として、認められます。でも、障害者になりたくないのら手続きはしなくてよいのです。
ですが、障害者にならないと薬や医療費は実費です。障害者は、HIVである申請時の免疫力などにより等級が決められます。その数値をCD4といいます。私は、体がガタガタになってから駆け込んだんでそのまま行けばあと半年の命でしたので、数値も低く障害者1級です。障害者認定を受ければHIVですと3級以内になりますので、国による公的な補助が受けられます。例えば、医療費を更正医療で上限を決めて支払となります。収入に応じ一か月の医療費最高2万円でまでの支払です。私の場合は病院に通院した月は一万のみです。
通院は薬を服用して落ち着いているので一年に四回ほど行きます。
にんちゃん (2010/05/16 Sun 14:03:21) pc *.106.128.90 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)