ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
わかります。
そういう人いますよね。
どこでもおねえさんなその子に困っているのは自分の中に「こうなりたくない」という嫌悪感があるからなのでは?
と思いました。
しかし私が感じたのはこの方のおねえ要素よりも、人に対する優しくない(揚げ足取りや上目線)接し方ではないのかなと思いました。
良い所を言うより悪い所、褒めることより陰口、そういうおねえさん結構いますよね。
私はそういうマイナス要素の方と気付いた時には(飲み屋で隣にいたり、見た目だけでデートしちゃったりした若気のいたりですが)陰口に相槌をとらずに「へぇ、そうなんだ」と余り興味のない返事をします。
それでもしつこく返事を求められても「そういうのあんまりわかんない」で通します。
あと2人で会うのを止めて自分と話が会う友達だけを含めて会うのも話が合わないと感じる疎遠へのきっかけになるんで効果的ですよ。
もしそれであなたの友達に対して悪口を言ってきたらそれこそ「自分の友達の悪口を言う人とは仲良くできない」とさよならしてしまえるのですから…。
親友なら、とか勝手に言われるのは(多々使う言葉ではないので)ドン引きしますが
自分で蒔いた種(メール交換しちゃったこと)は自分でないと刈り取れません。
メール無視するとかはしないで時間は掛かりますが徐々に「彼とは意見の一致しない自分」を出していけば自然に疎遠になれますよ!あ、メールは来ても必ず2日後に返すという日数をおくという距離の取り方も有効ですよ!
でも、もし「メール遅いと」言われても「仕事が忙しくて(ごめんねは必ずつけること)」と返し続ければ良いのです。
相手が「つまんない子」と思えばそういう人は次の興味の対象に行きますよ。
頑張って。
まあくあはんと (2010/01/06 Wed 19:44:06) au 050010164653**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)