ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
他人の事だと理性的に考えられます。
色々相談を持ちかけられお見事アドバイスと感謝されます。
ところが自分に起こった問題では感情的になり、抑えられなく、
激情的になってメチャメチャになるんです。
あれほど他人の事は常識的に意見出来るのに・・・
ここで理性的な回答をなさっていらっしゃる方が多いので
そういう方にご自身の場合はどうなのかお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
@@ (2010/01/06 Wed 21:53:37) pc *.15.109.40
お困り度: 緊急
他人に相談する意義として「“他人事”だからこそ理性的に判断できる」事が挙げられると思います。
自分の事だと冷静に判断できなくなる場合は、誰かしらよくあるのではないかと思います。
も (2010/01/07 Thu 00:52:49) au 050010108057**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分のことはダメに決まってます。
相談される人は相談する人にはならない、なんてことないでしょ。
相談はコミュニケーションです。
でも、極端だと思うなら、努力はしましょうね。
まある (2010/01/06 Wed 22:41:25) au 050010144413**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
岡目八目。
でも自分の事を冷静に判断するのって、
いかに自分を俯瞰できるのか?に尽きると思うよ。
心はいつもバードアイ(客観)
TK (2010/01/06 Wed 22:18:25) pc *.197.172.221
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
諺と一緒ね。(笑)
『医者の不養生』 (2010/01/06 Wed 22:09:42) pc *.236.128.5
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分も同じです。
人生とか、悩みとかなかなか前に進まないまま
こういう意見もあるんだな~とか
こういうところは嫌だから用心して近づかないように
しようとか、サイトを通じてしか人間関係築けないのは
悲しい。だけど、それを求めている自分もいるって感じかな。
明日への希望 (2010/01/06 Wed 22:04:23) pc *.233.35.107
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)