ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
高校の同級生であり、ゲイ友であった友人Aが去年亡くなりました。
詳しくは書けませんが、先天的な病気があったということでした。
(ご家族も亡くなって、初めて知ったそうです)
それまで、毎日のように電話をしていました。
彼氏にも話せないような事も、Aになら話せていました。
彼は違う病気で自宅療養をして家にいつもいたので、
電話をすると、話を聞いてくれてたんです。
それが、小さな喧嘩を境に、3カ月程距離を置いていたら、ご家族から、病気で亡くなったと訃報のはがきが届きました。
今でも、3カ月の距離を置いたことを悔やんでも悔やみ切れません。
友達と言いながら、私の方からのアクションでAが亡くなったのを知ったのならともかく
ご家族から知らされるなんて、私が友達だなんて言う資格がないとさえ思います。
自宅療養をしているときに、なんでもっと会いに行かなかったのかと
後悔をしています。
家族葬にされたそうですが、Aは友達が来なくて寂しくなかったかと思うと、悲しくなってしまいます。
それよりも、私がAに最後に会いたかったのかもしれません。
もう半年が過ぎました。
今でも、電話をすればAが出てくれるんじゃないかって、
無性に電話をしたくなります。
Aがまだ自宅療養前だった頃、完徹で遊んだり、ニチョに飲みに行ったり、
無計画に車で出かけたり…。私の青春時代には彼がいつもいました。
友人が亡くなったのが初めてで、気持ちの整理がつきません。
どうしたらいいのでしょうか。
枯れ枝 (2010/05/22 Sat 00:35:12) docomo 898110000030408787**
お困り度: 緊急
このご縁を機会に 生や死に思いを馳せる機会かもしれません 彼は 明日には紅顔ありて、夕べには白骨なれる身なりと 身を持って私達に示してくれたのかもしれません。人は死ぬとお骨と思い出だけしか遺りませんね。 彼は迷いの世界に沈んで行くのではなく仏様の涅槃の世界に再び産まれたと味あえば哀しみなかにありながら喜ぶ思いもあります。 再び涅槃で 出会うまでの 暫くの別れですが…
具会一緒 (2010/05/22 Sat 00:59:53) docomo 898110002065194199** メールを送る
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
時が解決してくれます。あせらない、あせらない。
まずは、ご自身を責めないで下さい。ご自身を責める姿、多分、その友人は望んでないですよ。どうしてもご自身を責めるなら、墓前に行って、線香の一つでもあげてきたらいかがですか?電話をしたくなったら、墓前にいって線香を差し上げてください。そういった時間が、貴方の心を癒していくと思います。
徳明爺さん (2010/05/22 Sat 00:52:08) pc *.243.200.152
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
どう悔やんでも過去は戻らないし変わりません。友人との思い出を大切にして、彼の分までこれからを大事に生きればよいかと思います。
アップル (2010/05/22 Sat 00:52:10) au 070123205737**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
一つ気になったんだけど、彼のご実家に行って線香はあげてきたの?
まだだとしたらウジウジしてないで早く行動すること。
後悔したって仕方ないわ。
これからあなたが出来ることは、
もう同じように後悔しないよう、家族を含め人との付き合いを大切にすること。
それと、彼の事を忘れないでいることよ。
忘れないっていうのは、今みたいに後悔して悩み続けろって事じゃなく、
時々思い出してあげるってことよ。
大天使ミカエル (2010/05/22 Sat 01:48:37) au 050010180766**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
先程、深夜1時2分に回答したHN「魂」です。
実は、私も似た感じの経験してるんです。
もう、16年も経ちましたが。
アメリカでの話なんですが
いつも大切に自分のことを扱ってくれたアメリカ人の友人が
(泊まらせてもらったりして世話になったっていうほうが正しい)
AIDSでカリニ肺炎を患って、この世を去りました。
闘病生活で入院中、何度も他の友人達と一緒に白い花を持って
見舞いにいったものです。
何回も何回も見舞いに行ってて、彼の痩せ細っていく姿と
カポジ肉腫が体中に出来てるのを目の当たりに見て
「なんか、もう見たくない!見舞いになんか行きたくない」
って、他の友人からの見舞いの誘いを断ったんです。
・・・そしたら、見舞いに行かなくたって、何日か後、
彼が他界したことを友人からの電話で知らされました。
もう、その夜、自分の身勝手さと彼への思慕も合わさって
何故か大泣きしてボロボロ涙を流してしまいました。
あれから、16年の月日が経ち、
彼のお墓はシカゴの実家近くで彼の両親と一緒に永眠しているそうです。
自分が見舞いに行かなくなって、すぐの訃報。
「あのとき、みんなと一緒にいつものように行ってれば・・・」
と今でも後悔してます。
あなたの投稿を読んで、またあの時の悲しみが少し蘇りました。
忘れてないんですよ。私自身。
忘れないんです。
大切な友達だった人だから。
魂 (2010/05/22 Sat 10:44:52) pc *.171.161.158
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
友人を亡くされて気が落ち込んでおられるようですね。
友人との交流が数カ月、もしくは数年途絶えることって普通におこりえる
事ではないでしょうか。その期間に残念ながら友人は亡くなられてしまった。
家族の方も若い友人を家族のみで送りかったのでは。同年代の方が来られると
悲しみが増すため、それを避けたかったのではないでしょうか。
家族の方から通知を頂いたのですから、仏前なり墓前に彼に会いに行かれたらどうでしょう。
きっと気持ちの整理もつくのではないでしょうか。
家族の方も今なら会いに来られたことを喜ばれるのでは。
通行人 (2010/05/22 Sat 09:31:21) pc *.151.179.252
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
後悔の念じゃなくて、
「ありがとう」感謝していると、祈ったら如何ですか。
朝の食事 (2010/05/22 Sat 02:00:00) au 050040178065**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
小さな喧嘩をして3ヶ月の空白(疎遠)が起こった時、
あなたは「もういいや」って思って彼から去ったんでしょ。
家族からの通知がなかったら、そのままだったのよね。
もっと長く連絡を取らなかったかも。
彼も、あなたが友達関係を切ったことを察知して、
もう生きる望みみたいなものを失って生き甲斐を無くしたの。
だから未練なく「魂」が他界したの。
あなたは、一生、その苦悩に苛まれるの。
「あの時、自分から譲歩してたら、Aももっと生きれたかも・・・」
あなたが彼のこと考える。
それは、彼の魂があなたの心に生きてることを意味するの。
だから、その償いは忘れてはいけないの。
言い方が悪かったかもしれないけど、
あなたは今後もずっと彼のことは忘れてはいけないの。
一生、忘れてはいけないの。
魂 (2010/05/22 Sat 01:02:50) pc *.171.163.146
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
亡くなった方にはご冥福を〜アナタが大切な友達に対して後悔しても彼は喜ばないよ それに偶然な喧嘩も必然的な彼からのプレゼントかも知れないよ 家族からの訃報でも哀しみは深いのに見舞い中に亡くなったらアナタの哀しみは今以上に諦めること忘れることも出来ないよ 冷静に彼に感謝をして後悔から前向きに生きないと彼に笑われるし悲しむと推察するよ
りゅう (2010/05/22 Sat 13:12:30) docomo 89811000003154684** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
グダグタ考えてないで、仏前で詫びたらいかがですか? ここで相談しても気持ちは晴れないでしょ。墓参りするか、仏壇に参るか、あなたと彼とのケジメは、生きてるあなたがつけるべきではないですか?
ハルマ (2010/05/23 Sun 12:53:20) softbank 3536800214976**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> ご家族から、病気で亡くなったと訃報のはがきが届きました。
死んだ顔見に行ったの @@?
ははおや (2010/05/22 Sat 09:37:46) pc *.12.117.41
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
たとえ空白の時間がなくても、きっと今と同じ気持ちになってるんやないかな?もっと何かしてあげられたんやないかって。
それは、自分のその気持ちは、彼への思いの深さからきてるものやろから。
彼を大切に思う気持ちをなくすことはできないし、なくす必然もあらへんやろ?
そやから、自分にできることは、彼を覚えていること、彼をどきどき思い出すこと、自分自身を許してあげること、そして何より、いつかきっと「僕は幸せだよ」って彼に報告できるようになること。
それが残された者の務めやないかな?
ルート (2010/05/22 Sat 02:25:53) docomo 89811000205110234**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
そっか~
悲しいね。
でも後悔のない人生なんてきっとないよ。
もしかしたら彼だって素直にあなたに連絡しなかった事後悔しながらあの世に行ったのかも知れないよ。
きっとあなたの後悔はあなたが彼に対する愛があるからこそだし、、
あなたが後悔して彼に対する素直な愛情を見つけられたのなら彼もきっと幸せな人生を送ったんだと思うしね。
アミーゴ (2010/05/22 Sat 00:46:32) au 070011302240** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
突き放すようですが、時が解決します。人間いつまでも悲しんでばかりはいられないので。だってこれからの人生で何度も家族友人との死別はあるわけだしさ。
今はその悲しみ後悔入り混じった気持ちをあるがまま受け入れてなさい。
卍 (2010/05/22 Sat 16:25:31) au 050040143379**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
本当は、君の気持ちを誰かに思いきり話すと少し楽になると思います。
生きることと死ぬことは、表裏一体なので、生きると言うことはどういうことなのかを、この機会に考えてみることお勧め致します。
気持ちはわかる (2010/05/23 Sun 22:08:21) docomo 89811000106461234** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
俺も似たような事で親友を亡くしました。
自分を責めて、責めて苦しんだ時期もありましたが、
数年たったある日、突然涙が溢れ出てきました。
親友の事が頭をよぎり、泣いてばかり、後悔してばかりいけないんだなぁっと。
それから毎年お墓参りや彼の共通の友人とお酒を飲んだり過ごしています。
自分を責め過ぎないようにして下さい。時間が解決してくれる時が必ずやってきます。
あせらないで
Journey (2010/05/26 Wed 01:11:54) pc *.4.56.5
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
深夜から朝にかけてたくさんのレスを戴けてありがたく思います。
友人が亡くなったのを知ったのは、喪中葉書でした。
葉書をいただいてから、友人のお母様との時間の調整をして
お線香をあげさせていただきに行きました。
納骨直前だったのですが、そこには友人の遺骨と写真しか無く、
現実なのか夢なのか、気持ちの区別がつかずにいました。
友人の顔を見ることができたのなら、もっと違う気持ちになれたのかなと思いました。
あれから半年が過ぎましたが、今はどんなに意見の食い違いが起きようとも
「無闇に距離を置く」という行動を取るのはやめました。
友人が最後に教えてくれたことなのだと思います。
友人は3日間苦しみ、その後、一時的に回復したようですが
突然容体が悪化して亡くなったそうです。
彼が自宅療養をしている期間(10年ほど)が長くなり、社会や他の友達と疎遠になってしまった時に、私に言ってくれた事があります。
「○○(私)だけが友達だから。」
その言葉を思い出す度に、私の未熟さが憎くなります。
友達のお墓は遠いのですが、近いうちに、友達のお墓に会いに行ってこようと思います。
これから、人との出会いをもっと大切に生きていこうと思います。
暗い話にお付き合いくださり、ありがとうございました。
枯れ枝 (2010/05/22 Sat 10:20:14) docomo 898110000030408787**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
人の‘死’からの立ち直りに悩むのなら、
カウンセリングを受けて下さい。
一歩前進できるかと思います。
ははおや (2010/05/22 Sat 10:05:46) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)