クリックしてね!

No.43088へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

ありがとうございます

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.43088 ありがとうございます

深夜から朝にかけてたくさんのレスを戴けてありがたく思います。

友人が亡くなったのを知ったのは、喪中葉書でした。
葉書をいただいてから、友人のお母様との時間の調整をして
お線香をあげさせていただきに行きました。

納骨直前だったのですが、そこには友人の遺骨と写真しか無く、
現実なのか夢なのか、気持ちの区別がつかずにいました。

友人の顔を見ることができたのなら、もっと違う気持ちになれたのかなと思いました。

あれから半年が過ぎましたが、今はどんなに意見の食い違いが起きようとも
「無闇に距離を置く」という行動を取るのはやめました。

友人が最後に教えてくれたことなのだと思います。

友人は3日間苦しみ、その後、一時的に回復したようですが
突然容体が悪化して亡くなったそうです。

彼が自宅療養をしている期間(10年ほど)が長くなり、社会や他の友達と疎遠になってしまった時に、私に言ってくれた事があります。

「○○(私)だけが友達だから。」

その言葉を思い出す度に、私の未熟さが憎くなります。

友達のお墓は遠いのですが、近いうちに、友達のお墓に会いに行ってこようと思います。

これから、人との出会いをもっと大切に生きていこうと思います。

暗い話にお付き合いくださり、ありがとうございました。

枯れ枝 (2010/05/22 Sat 10:20:14) docomo 898110000030408787**


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)