ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
こんばんは。
金に関する質問で申し訳ないですがすごく知りたいんで真面目に教えて頂けませんか?
俺は大学を中退し個人事業主として技術職で生きています。なんとか月に30から40万程稼げてずっと暮らしています。今32歳です。
会社員や雇われたことがなく世間一般の給料とかがどのくらいかわかりません。
職種や能力、会社など全てによるというのはわかりますが、一般的に大卒で32歳くらいまでずっと会社で働いていると年収は700から800万くらいもらえるんですか?
ネットで見たのですが勤続年数10年も超えると年収1000万近くなる会社がほとんどだとか、大手ですけど。
本当ですか?そんなにもらえるものなんですか?
げんき (2010/05/22 Sat 22:53:49) pc *.136.18.150 メールを送る
お困り度: 緊急
やっぱり、攻撃的な質問者返答がかえってきましたね〜
想定内です!
この種類の質問の答は人さまざまなんで質問するだけ無意味です!
悪口いって楽しんでるのではありません。
自分はいい加減なくだらないオチャラケにはまず回答しませんから
あなたの質問はゲイに関係ない内容なんです
関係あると言えばあなたがゲイであるということだけです!
コナン (2010/05/23 Sun 00:06:23) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 8人 (携帯からのみ評価可)
人の年収を知ってどうしたいのですか?
大学を中退したように
今度は個人事業を中断する気ですか?
中途半端でやめる人間は
死ぬまで中途半端に生きたいようですね。
悔しいなら、人の年収を気にしていないで
始めた事業を死に物狂いで頑張りなよ。
大学中退者でも、頑張ればこれだけのことができる
一般年収以上を儲けることができると威張ってみなよ。
好きで個人事業やったのでしょ。
年収の多い人を羨ましがるより
個人事業で好きな仕事をやっていることで威張るべきです。
リッチマン (2010/05/22 Sat 23:59:43) pc *.189.35.216
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)
自分は、相談者と同じ32歳です。今年、大学を卒業して勤続10年目です。
今の年収は、300万~400万です。自分は、あまり年収の話を同年代の人としないのですが、サラリーマンの平均年収が400万~500万(マスコミの情報であったと思いますが)となると、32歳で、1000万とかもらっている人は、限られていると思います。
4、5年前に、大手商社の知人が4、5年の勤続で月60万もらっているような話を聞きました。でも、その内半分が残業代とのことでした。
大手は、残業が多いから、年収も多いのかもしれませんね。
基本給だけで、残業代もあまり出なくて、年収1000万はないかと思います。
お金をもらっている分、残業が多いのでしょうね。
回答になっていなかったら、すみません。
同じ年、仕事、頑張りましょう!!1000万目指して!?
さと (2010/05/23 Sun 00:25:17) pc *.25.235.40
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
何度も同じ質問をされるのは何故ですか?
不思議 (2010/05/23 Sun 01:12:10) docomo 898110000033047894**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
自分は専門学校卒で社員5人の小さい会社に技術系で勤続12年です。
ボーナスなし、ほとんど休みなしで年収は300万ちょい。
半年給料も滞納されてます。でもまあ、仕事があるだけましだと思ってます。
ひろ (2010/05/23 Sun 16:44:13) docomo 89811000103408105**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
週刊東洋経済って、地域経済に特化した特集号や臨時増刊号で
収益を上げてるって感じよ。
企業経営者や社内で定期購読してるのを除けば
個人で毎週毎週買って読んでる人は少ないんじゃない?
あれ、普段から日経を精読してれば、同じ内容が繰り返し記事になってて
「それ、知ってるし~」ってなるし。
週刊ダイアモンドも似た傾向ね。
雑誌「プレジデント」もビジネスパーソンではない、ヒラヒラの平社員が
読んでも意味ないしーーー(笑)
週刊現代・週刊ポストは、エログラビア目的だし・・・
先々週、杉田かおるのヌードが出てたわネ。
週刊ダイヤモンド (2010/05/23 Sun 10:23:11) pc *.239.38.202
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
また、国税庁の統計から。
申告所得(年収)が1千万以上の比率は5%前後となったいる。
申告者は 約5千万人。(過日 既述済み)
「国家資格をもっている人はもっと稼いでますよ。」は 嘘になる。
だって 国家資格の総数は総人口以上だから。
「中国人が日本で安価なバイトしてるようなものなんじゃないかしら?(笑)」も 嘘。
中国の平均月収は2~3万であり、中国人に単純労働ビザは認可されてない。
仮に許可すれば どれほどの人が来るやら。
介護職にしても国家資格は非常に困難。
新聞読まないのかねー
ははおやin沖縄 (2010/05/23 Sun 11:10:03) au 050040181811**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
この手の相談だか質問だかアンケートって最近多いけど。
お金の話…お里が知れる。下品だわ。
A (2010/05/23 Sun 10:51:14) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
場違いな質問だと自分で思わないあなたが気の毒です
それも真面目に答てって〜要求してるし
コナン (2010/05/22 Sat 23:18:27) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
> 場違いな質問だと自分で思わないあなたが気の毒です
>
> それも真面目に答てって〜要求してるし
すいません。
場違いなのはわかっていますがどうしても知りたくて。
ネットの世界なら顔もわからないかお金の話もちゃんと答えてくれる人いるんではないかと思い質問しました。
でも見てみぬふりできないあなたも気の毒ですね。
いちいち人に悪口言って楽しいんですか?
お気の毒に。
げんき (2010/05/22 Sat 23:22:38) pc *.136.18.150 メールを送る
超一流紙*東洋経済*よれば、(笑)在京キー局職員がタントツです。
テレビ離れでも!3S作戦の名残カナ損保・金融・商社の順かな〜エンジニアは別だけど、総合的にリーマンで年収1本?有り得ないよ!
大卒勤続10年でまして、お一人様技術職院卒だったら5年で、まして尚更、収入に格差幅ありすぎだよ!年収1本は既婚の部課長クラス! 超一流紙週刊現代調べ。
世の中、簡単にくれないよ金、銭
大本営発表。レジューム (2010/05/23 Sun 01:12:29) docomo 898110002091051791**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
他のスレにもありますが、
自営業の申告年収と サラリーマンの年収を比較しても
意味がないのです。
問題にするのなら、「勤務時間と報酬」「仕事内容と報酬」なんです。
私の勤務していた会社は、朝8時~夜10時が普通の勤務時間で
休日出勤に(無給)に緊急の仕事があれば、年末年始も仕事に行く。
残業代は「一月20時間~30時間が記載可能で後はサービス残業」です。
これで32歳年俸が70マン前後。
公務員(全員とは言わない)9時~5時で、年収600万。
外資系・・・会社からタクシーで10分程度の高級マンション住まいで
家賃・タクシー代金を含めて、2000万。
勤務は 長いです。年次解約雇用・・・解雇は普通にある。
これを数字だけで比較して意味がないと思うのです。
普通の会社で、経費が落とせるクラスの人は、飲食代金に交通費は
すべて交際費で計上できるけれど、ホンのわずか。
自営の人は、申告年収はサラリーマンの管理職以下と比較する必要もないし
仕事の内容も 変えることも可能です。人からの指図もない。
その内容と申告所得を比較するべきです。
頑張ってください。
ははおや (2010/05/23 Sun 01:16:20) pc *.237.234.104
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
↓に、2年前の国税局のデータをもとにしたグラフが出ています。
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
これによると、「30~34歳男性の平均」が450万円ほどですね。ただ、これはあくまでこの世代のすべての男性の平均。げんきさんの知りたい「大卒で30歳くらいまでずっと会社で働いている」人の場合には、これよりだいぶ上になりますね。私はすでにアラフォーですが、32の頃はちょうど7~800万くらいだったと思います。とは言え、やはり職種や会社によりマチマチ。外資系証券会社勤務の友人は、30代前半で毎年2500万以上もらってましたし、メーカーの友人は400万そこそこでしたし...。
結局のところあまり参考にならずにすみません。
通りすがり (2010/05/23 Sun 00:39:25) pc *.25.236.49
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.j-tgs.com/value/salary/01.html
国税庁の統計から。
昨日の損保業界の決算で判るように
東海Gの利益は他社の5倍以上
当然 給与水準はダントツ
ただの資料提示
ははおや (2010/05/22 Sat 23:31:47) au 050040181811**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
年齢はちょうど30歳、超大手って言われる会社勤務ですが、年収は300万~400万しかないですよ(残業時間によって違う)
でも、営業や研究職ではないのでノルマ無いし、休みが多いし、いろんな補助があるので、年収が低くても贅沢な生活ができてると思ってます(働いてから一番大切になるのは時間ですからね)
ピピ (2010/05/23 Sun 10:11:13) au 070123702083**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
個人って事はボーナスないですね?
俺は新入社員だけど、今貰ってる給料×12+ボーナス入れると400マソ弱です。
22歳と32歳であまり差がないですね。
新入社員 (2010/05/23 Sun 04:45:32) docomo 898110000091468178**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
俺の大学の同級生の33歳で、NTTに入った奴は、1,000万もらってる
って言ってたよ 研究職でコアシフト勤務で自由だけど、自律求められる
し、結果を求められるからきついって
トシ (2010/05/22 Sat 23:09:42) pc *.148.232.111
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> 俺の大学の同級生の33歳で、NTTに入った奴は、1,000万もらってる
>
> って言ってたよ 研究職でコアシフト勤務で自由だけど、自律求められる
>
> し、結果を求められるからきついって
教えてくれてありがとうございます。
世の中不景気不景気といいつつもやはり大手はそのくらいの人が多いんですね。すごいなぁ。
げんき (2010/05/22 Sat 23:19:14) pc *.136.18.150 メールを送る
あなたの価値観は年収が多いと凄い人になるんですかね、お金を多く稼ぐこと=優れている優秀な人間、立派な人間ということにはなりませんよ。大学を中退したことにコンプレックスを持たずにがんばって下さい。年収1000万円なんてそんなにたいした額ではありませんよ。なんの資格もない会社員はその程度しかもらえないかもしれませんが、国家資格をもっている人はもっと稼いでますよ。
ひで (2010/05/23 Sun 10:46:42) au 070011107084**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
技術職の個人事業主とのことですがフルタイムで働いて月に30-40万であれば少ないと思います。
個人事業主なら最低60万は欲しいところ。それくらいで会社員の30万程度でしょう。
通りすがり (2010/05/23 Sun 05:19:44) docomo 898110000071756172**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
>職種や能力、会社など全てによるというのはわかりますが、一般的に大卒で
>32歳くらいまでずっと会社で働いていると年収は700から800万くら
>いもらえるんですか?
⇒32歳で700~800万もらえる人は、比率にしたら1割もいないと思います。金
融関連か、IT関連でもかなり優秀な人くらいです。32歳平均は、ネットでも
いろいろ掲載しているところがありますが、全て500万円を切った金額です。
> ネットで見たのですが勤続年数10年も超えると年収1000万近くなる会社がほとんどだとか、大手ですけど。
> 本当ですか?そんなにもらえるものなんですか?
⇒上記の実情からウソです。
したがって、個人事業者としてお仕事されているあなたは平均以上と言えま
す。しかし、個人事業者であるがゆえ、大企業に勤めている同世代に比べた
ら、リスクが大きいことは認識しなければいけません。
大企業⇒ITベンチャー (2010/05/23 Sun 01:19:56) pc *.83.28.182
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
僕も相談者と同じ32歳の会社員で
400ちょっとです
感覚としては少ない方だと思ってます。
K (2010/05/23 Sun 01:34:43) softbank 3551590201097**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
今の御時世そんだけ稼いでいれば普通じゃないですか。
俺、医療職ですがそんなにはないです。Dr.より看護師の給料が上やし。
ましてや、大卒でも国資持ってる介護職なんて月収二十万あるかないかです。
甚 (2010/05/24 Mon 08:38:06) au 070021107766**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
大手ですと、35歳で700万はあたりまえです。
業種と地位によりますが。
大手のコンサル会社○○○データですと課長職で1000万くらい。
ですが、残業は半端ないですよ。
次郎 (2010/05/23 Sun 12:51:10) pc *.106.128.90 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 32歳、月に30から40万程
中国人が日本で安価なバイトしてるようなものなんじゃないかしら?(笑)
ははおや (2010/05/23 Sun 10:11:41) pc *.56.108.114
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
僕は35歳で研究職ですが、ボーナス込みで年収750万位です。
但し、朝8時から夜12時位迄、毎日仕事をしての事です。お金を貰うと言うことは楽ではないし、必ずしも幸せとは限りません。
研究者 (2010/05/23 Sun 21:01:58) docomo 89811000106461234** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
なんだその下らない相談!
大前春子 (2010/05/24 Mon 23:37:47) docomo 898110000061355926**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)