ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
お役人奉行の方がこんなサイトにおいでになるんですね。
私もいずれはお国=行政で働くので、お会いできるかもしれませんね。
せっかくなので、私の案件を読んでください。
社会の閉塞感や脱力感はあなたも感じている通り
リーマンショック、ドバイの金融危機、ギリシャ危機によって
我々の国民生活は雇用悪化に伴いさらに逼迫しています。
例えば、新卒切りや派遣切りに代表されるように
不利な選択を余儀なくされるような圧迫質問があったり
社会通念に準じて何かにつけて、態度が悪い、話し方がなっていない等
いちゃもんをつけては、自主解雇せざるを得ない状況が実際企業で
おきています。
つまり、民間というところは、相手に上手く餌をまいておきながら、
いざフタを開けてみると法律の網目を上手くかいくぐって、詐欺をはたらい
たり、消費者に対して不当な金銭を要求したりと、まさに人的災害のような
国民の失われる利益の方が大きいと私は憤りを感じています。
なので、私は民間の連中は基本的に無視していますし、関わりはもちたく
ありません。
国民からの税金で成り立っているあなた方公務員=行政において
解決策があるように思えてなりません。
長くなりましたが、あなたは転職すべきではありませんよ。
明日への希望 (2010/05/25 Tue 17:26:57) pc *.233.76.164
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)