ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
8ヶ月で27キロって凄いですね。
あ、oznってなんですか?うなだれている人を描いたorzのことですか?若い人なら知っているはずなんだけど。携帯で文章を書く場合、zとrじゃ7番と9番と違うキーだから、誤打のしようがないし。本当は何歳なんですか?他の人曰く、このスレッド、ヤラセらしいのですが、まあ、他の人も見ると思うから、マジ回答しておきます。
減量の道筋として、よく言われるのが、運動と食事です。
まず、運動は無酸素運動と有酸素運動に大別されます。
無酸素運動には筋トレが該当します。筋肉が増えることにより基礎代謝があがります。しかしながら、効果が出るのに、最低3ヶ月かかりますから、根気が必要です。
http://www.e-uruoi.net/about/index3.htm
を見ると生活活動強度によって、消費カロリーが変化します。これは、主に筋肉量が多いからです。
有酸素運動にはジョギングやサイクリングが該当します。20分以上の有酸素運動をすることで脂肪をエネルギーに変え消費することが出来ます。しかし、カロリーに換算すると強度にもよりますが30分で210キロカロリーほどですから、脂肪はその3分の1である70キロカロリーほどの消費。脂肪は1g9キロカロリーほどですから、計算では7~8「グラム」の減量にしかなりません。糖質が脂肪になるのを防ぐと考えても23~24「グラム」の減量。効率的とはいえません。また、過度の有酸素運動はたんぱく質をエネルギーに変えてしまうため、筋トレをする上では注意が必要です。
こういった観点から、準備体操後、ウォームアップとして、7分程の有酸素運動をした後、筋トレをし、発生した乳酸(筋肉痛の元)を散らすため、有酸素運動を13分程し、最後に整理体操をするのがオススメです。別にジムに行かなくても、近くの公園へジョギングで行って、筋トレをして帰ってくれば出来ます。筋トレは、体育の時間にやった腕立て伏せ、腹筋、懸垂、スクワット辺りをやっておけばいいと思います。くれぐれも、ハッテン公園にいって、他の運動もしてこないように。
次に食事です。
まず、カロリーの少ない食事に切替えましょう。脂質は1g9キロカロリー程、糖質・たんぱく質は1g4キロカロリー程です。こう言われてもピンとこないでしょうから、女子栄養大から出ている食品成分表を本屋で買って、どの食材がローカロリーなのか、調べてみると良いでしょう。
ちなみにですが、オムライスやカツ丼は1,000キロカロリーコースの食べ物です。また、脂質は他栄養素に比べ高カロリーですから、揚げ物などは控えましょう。また、麺類やカレーライス・ハヤシライスは炭水化物の量がどうしても多くなってしまうので控えましょう。栄養素のバランスを考えることも必要です。筋トレをするようなら、ご飯1杯をプロテイン牛乳に変えてもいいかもしれませんね。辛いときはカロリーの少ない野菜や海藻類、水分を多くとりましょう。
次に、食事の量を減らしましょう。以前、自分が減量したときは、1日3食を1日2食にしました。仮に3,000キロカロリーをとっていた人がこれをすると、単純計算で2,000キロカロリーになります。専門家に言わせると、このやり方は摂取エネルギーを脂肪に変えやすくしてしまうから邪道だそうですが、自分の場合、3食食べるとどうしても食べ過ぎてしまうからこうしました。正攻法は1日5食にし、トータルのカロリーを少なくするやり方。簡単に言うと小口に分けて食べる。お好きな方法で食事の量を減らしましょう。
最後に、間食をなくしましょう。自分の場合、毎食後、歯磨きとデンタルフロスの両方をするようにしました。こうすると、食べると歯を洗わないといけなくなり、それが面倒くさくて、間食をする気が失せます。また、歯を洗わないでいると、食べた後、口の中にかすかにのこっている「味」が、食欲を促す気がします。
自分の場合、食事制限だけですが27キロのダイエット(100キロ弱⇒70キロ、身長は18Xcm)に成功しています。これから、筋トレをはじめようかな?と考えているところです。
徳明爺さん (2010/05/26 Wed 11:58:25) pc *.243.200.152
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)