ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
市役所で働いている30代前半です。
このまま市役所にいれば、おそらく一生食べることには困らないと思います。
死ぬときに「無難な人生だった」と思うんでしょう。
最近は、余暇に本を読んだり、ピアノを弾いたり、旅行をしたりと、そういうことにささやかな幸福感を意識的に感じるようにしています。小さな幸せを積み重ねて、これからもずっと生きていくのかなと感じています。
市役所では生活保護のケースワーカーをしていたこともあり、様々な経緯で貧困に陥り、四苦八苦している人々を見て、「自分はまだ恵まれている」とか、感じました。私は他人とつい自分を比較してしまいます。「あの人より自分はまし。だからいい」とか、嫌な性格だなあとつくづく思います。
あまりに変化のない毎日であったので、転職活動をしてみたら、ことごとく採用されませんでした。
市役所で、誰でもできる仕事をしており、なんのスキルも身についていないのです。かといって、勉強もする気もしない。
そんな折、中国で日本語教師の仕事ができることになりました。仕事上、日本語で日本語を教えるため、中国語能力は必要ない上、資格・経験も不要。ただ、賃金は現地の相場であり、月給5~6万円です。
私はもともと台湾が大好きで、いつか台湾に住んでみたいという夢があります。
そのステップとして、中国で日本語教師として働きながら、中国語を学び、それを生かせる仕事を始められたらと思っています。
身近な人(親、彼氏、友達)に相談をしたら、「公務員は安定しているんだから、そんなのやめなさい」と一同に言われました。
日本語教師なんてしたことないから、ちゃんとできるか不安でもあります。
1ヶ月とかで、嫌になって帰ってきちゃうかもしれない。
そしたら、就職活動をきっとするんでしょうが、なんのスキルもないので、良い待遇の仕事はまず得られません。
彼氏や親元でパラサイトするのもありかも。いざとなったら生活保護という手もあります。
そうそう。生活保護のケースワーカーしているときに、人の死に何度も直面しました。
死ぬときに後悔するんなら、とりあえず今やってみようと思いますが、こんな私を客観的にどう思いますか。
ものすごい駄文ですいません。最近、仕事でも日常生活でも頭を使わないせいか、文章能力が衰えました。どんどん穏やかな性格になり、ぼけーっとしてます。記憶力も落ちました。おそらく、中学~高校生の頃が一番頭が冴えてた気がします。
ようちー (2010/05/25 Tue 09:23:52) pc *.102.45.152 メールを送る
お困り度: 緊急
逆の身分のものから物申します。
自分はほかの人より恵まれている。
そう考えるのは、皆そうです。誰だって比較したことが無いなんて無いでしょう。比較しない人間になる、それはあなたの目標としていいとは思います。
それで本題。
私は逆で、民→官を志望している者です。
確かにあなたがおっしゃる様にスキルは少なからず必要です。年齢からしても。
でも、何が必要なんて、無いと思います。
資格持っていたって、持ち腐れみたいな奴、一杯います。
ではなぜ資格が必要なのか。
あなたが、何をしたくてその資格をとったのか。その資格を持って何をしてきたのか。
それが無いと、ただの紙切れです。
あなたはどうして日本語の教師をしたいのですか?
将来台湾に住むために勉強をする。仕事をしながら学ぶ。
民間だときっと笑われます。は?どこのゆとり?って。
転職活動で学ばなかったのでしょうか?あなたが不採用なのは
スキルのせいじゃなく、やる気の無さでしょう。この文章には
溢れんばかり感じさせるものがあります。
あなたは市役所ではきっと、ルーチンだけやってるんでしょう。
探せば仕事なんていくらでもある。
民では、それをどれだけ探せるかが問われる。
そんなにゆとりがあるならば、余った時間で日本語講師の奉仕活動でも
やればいい。探せばいくらでも仕事はある。
どうしてそこから始めないのでしょうか?
他の方が仰るように、こんな考えの人に税金が回るだけでも嫌ですね。
回りまわる?回したくも無いです。
早く公務員辞めてください。
税金もったいないです。
日本語教師になって世間に揉まれれば良いと思います。
そして、早急に台湾に行ってください。
日本に帰ってこないでください。
T (2010/05/25 Tue 19:27:42) pc *.14.177.197
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
的を射たご意見ありがとうございます。
そうなんですね、ゆとり世代ではないのですが、現職10年弱でゆとり脳になっています。さらに感覚に鈍感になっています。
あとやる気のなさについて。
本当に仕事だけでなく、それ以外のことも、正直やる気がないんです。
なにするにも「どうせ死ぬのに、○○をする必要があるのか」と考えてしまいます。
明日死ぬかもしれないのに、悩む必要があるのかと。
> 他の方が仰るように、こんな考えの人に税金が回るだけでも嫌ですね。
> 回りまわる?回したくも無いです。
経済は循環してなんぼだと思っています。
例えば仕分けとかで、いろいろ批判されてるけど、彼らの得た収入がまた消費されて、血液のように循環していくもんだと考えたら、なんとも私は思わないです。
> 早く公務員辞めてください。
> 税金もったいないです。
これは暗にやめるなということでしょうか。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:05:48) pc *.102.45.152 メールを送る
> 以前は出る杭は打たれる環境でしたが、今はだいぶ違っていて、改革を主張する血気盛んな職員は、むしろ伸ばす風潮があります。
じゃあ、なんでそこで自分を活かそうと考えないのかな?
それこそが「公務員体質として馴染んだ貴方自身」なんじゃないの?
レールに乗るちゅうのは反骨精神が足りない証拠だよ。
何処に行こうが反骨精神がなければレールのままでしか生きられないんだよ。
外国だろうが民間企業だろうが自営業だろうが、何処だって一緒っ!
自分自身の発想と実力を「試す」気がないなら、今までと変わらないんだよ。
あっ!! それとね、男は職業を間違えると不幸だよ。
職業選びはよくよく考えてした方がいいよ。
安易な考えは蛇足にしかならないからね。
ゆーすけ (2010/05/25 Tue 23:12:52) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> じゃあ、なんでそこで自分を活かそうと考えないのかな?
今の仕事に興味がないんです。
> それこそが「公務員体質として馴染んだ貴方自身」なんじゃないの?
もともとそうでしたが、公務員になって、加速された気がします。
> レールに乗るちゅうのは反骨精神が足りない証拠だよ。
> 何処に行こうが反骨精神がなければレールのままでしか生きられないんだよ。
反骨精神は、全く無い性格なんです。
> あっ!! それとね、男は職業を間違えると不幸だよ。
詳細が知りたいです。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:56:20) pc *.102.45.152 メールを送る
あの~仕事して下さいねちゃんと…
携帯なんか弄ってないで
外回りリーマン (2010/05/25 Tue 09:53:55) au 070021108514**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
今日は年次休暇取ってます!(服務中はちゃんと仕事に専念してます♪)
PCからの書き込みです。
ようちー (2010/05/25 Tue 10:00:14) pc *.102.45.152 メールを送る
> このまま市役所にいれば、おそらく一生食べることには困らないと思います。
> 死ぬときに「無難な人生だった」と思うんでしょう。
…ああ、こういう人の為に私達の税金は使われてるんだ…と、思いました。
> 仕事上、日本語で日本語を教えるため、中国語能力は必要ない…
いやいや、違う言語を教えるならそれと比較する言語も知らなければ話にならないと思うわよ。
…いちいち通訳を介する訳じゃないでしょうから。
> 1ヶ月とかで、嫌になって帰ってきちゃうかもしれない。
> そしたら、就職活動をきっとするんでしょうが、なんのスキルもないので、良い待遇の仕事はまず得られません。
> 彼氏や親元でパラサイトするのもありかも。いざとなったら生活保護という手もあります。
返ってくる答え(反発や非難)を想定して書いてるのかしら?
仰有る通り、『嫌な性格』ね。
>こんな私を客観的にどう思いますか。
客観的にも興味はないわね。
…それで『救われた』と思う程に。
旬 (2010/05/25 Tue 11:03:35) pc *.193.246.139
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> …ああ、こういう人の為に私達の税金は使われてるんだ…と、思いました。
その給与となった税金が、またいろんなことに消費されて、めぐりめぐって、
循環していきます。
> いやいや、違う言語を教えるならそれと比較する言語も知らなければ話にならないと思うわよ。
> …いちいち通訳を介する訳じゃないでしょうから。
そうしたら、きっと中国語能力も自然とついていくといいなと思っています。
日本語教師のうち、中国語ができない人は結構いるみたいです。
> 返ってくる答え(反発や非難)を想定して書いてるのかしら?
そんな頭まわりません。。。
生活保護はセーフティネットですから、必要なときは利用すべきだと思ってます。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:19:47) pc *.102.45.152 メールを送る
「こんな私を客観的にどう思いますか」が質問だと思うので、それに対する回答ネ:
これまでの人生や仕事の経験から何も得ていない気の毒な方だと思います。「転職活動してもどこにも採用されないでしょう」と判断できる理性と客観性を持っているだけまだ救いがありますが。
「今後どうしたらいいか」については質問されてませんので、ご自身でしっかり考えて、ベストの解を選択して下さいね。
ははオナ (2010/05/25 Tue 11:21:43) au 050010139857**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> これまでの人生や仕事の経験から何も得ていない気の毒な方だと思います。「転職活動してもどこにも採用されないでしょう」と判断できる理性と客観性を持っているだけまだ救いがありますが。
的を射た感想ありがとうございます。
本当に残念なことに、仕事から何も得てないんです。
得なくてもできる仕事だから、という理由だけではないんですが。
逆に自由な時間がたくさんあるから、なにか資格取得や勉強とかしようとすればいくらでもできる時間があるのにも関わらず。
楽したいなまけものなんです。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:31:46) pc *.102.45.152 メールを送る
どんどん やれば?
どーせゲイだし、守る人もいないし、一人食っければいいんでしょ?
但し、失敗しても自己責任で他人(親、兄弟、親戚)に絶対迷惑はかけない事。
もう いい年でしょ?
ゲイライフを満喫する為にスキルも無いのに反対押し切って海外行くのに、失敗したら面倒見て!って?
それも30台のいい大人が。。。
虫が良すぎますよん!
それでも行きたい決心が固いのなら 是非行って下さい。
親族の尻拭い期待するぐらいならやめなさいね。
親の義務はとっくに終わってますよ!
マッチョ (2010/05/25 Tue 11:11:24) softbank 3536780226343**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
> どーせゲイだし、守る人もいないし、一人食っければいいんでしょ?
そうなんです。これで妻子がいれば、地味に公務員生活を続けていると思います。
そうですよね、後戻りしても親に迷惑は掛けないようにしたいと思います。
彼氏には頼ろうとはちょっと思ってます。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:26:45) pc *.102.45.152 メールを送る
あの〜
この相談室を自分のブログと勘違いしてるあなたは転職どころかいまの仕事も厳しいね〜
コナン (2010/05/25 Tue 18:54:29) docomo 898110002069070714**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
ご意見を頂戴したかったもので。。。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:50:26) pc *.102.45.152 メールを送る
昔、アメリカに住んでたとき、
とあるアメリカ人に質問されたことが有った。
当時は、バブリーな時代で、日本航空のニッコーホテルズが
ニューヨーク・シカゴ・アトランタ・ビバリーヒルズ・サンフランシスコ・・・
と全米各地にホテル展開していた時代。
HOTEL NIKKO(ホテル日航)のNIKKOと
日本の有名な観光地、栃木県のNIKKOの違いを英語で説明するのに
苦労した覚えがある。
そのアメリカ人は、日本に旅行したことあるんだけど
日本語が全く喋れない。
まして、中国語の漢字と日本語の漢字の違いも解からない。
日本航空という漢字で表記された固有名詞の省略形が日航で、
日光は栃木県の観光地の町の名前、、とか説明したけど、
日航ホテルと日光金谷ホテルの「NIKKO」の説明が、これまたややこしかった。
Nikko of "Hotel Nikko" is an abbreviation (or an acronym of Kanji) of a proper noun "Nihon-Koku, Japan Airlines" in Japanese.
Nikko is a city name in Tochigi-prefecture, Japan. Nikko is a town at the entrance to Nikko National Park.
今は、ネットで調べて説明が出来るけどね。
当時は和英辞典のみに頼った自分の力だけだった。
中国人に日本語で日本語を教えるのも
大変な気がする。
日航と日光の違い (2010/05/26 Wed 00:05:38) pc *.239.38.218
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
いろいろ素敵な体験談を教えてくださり、ありがとうございます!
最近は、日本語で日本語を教えるといっても、未経験でも歓迎的なことを鑑みると、とりあえず会話をして中国人に日本語や日本人に慣れされる的な意味合いがあるのかなあと思っています。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:33:10) pc *.102.45.152 メールを送る
まず「外国に移住したい」に関してはノーコメントと言うことで。 別に士気をそいでやろうとするわけじゃなく、外国人に対する日本語教育に関して述べてみたい。
元々、言語畑の出身だから、小遣い稼ぎってことで、アメリカ人や韓国人に週末などちょこちょこ日本語を教えていますが、きれいに見えて、それはそれは大変な仕事ですよ。 頭脳労働なはずなのに、2時間教えるとなぜか肉体的にヘトヘトに疲れます。 そこをまず覚悟すべき。
「あの店のケーキはおいしそうだ」と「あの店のケーキはおいしいそうだ」の違いを、それまで教えてきた日本語で文法上から相違点を説明できますか? (理想的には現地語を使わず、日本語だけで教えるのが最上だから)。
「今度、日本に行くとき、電話します」なら、日本に行こうと決心したとき、つまり電話は海外からかかって来るんです。 でも「今度、日本に行ったら電話します」ならば、話者は既に日本に来ており、つまり電話は日本国内からかかって来るの。
それと、「東京で生まれました」も「東京に生まれました」も正解なのに、「東京で就職したい」と言うのに、なぜ「東京に就職したい」と言わないのか? 逆に「商社に就職したい」と言うのになぜ「商社で就職したい」と言わないか。 熱心な生徒は、必ず文法の理由を知りたがります。 「日本語ではそう言うの」じゃすまされない。
最初に書いたように別に脅かすつもりじゃなく、まず仕事の性質を知り、自分の適性をチェックすべきだと思います。 うまく行けばいいですね。
浩
浩 (2010/05/25 Tue 14:15:38) pc *.161.122.133
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
語学を教える大変さを教えていただきありがとうございました。
いざ考えてみると、なかなか説明ができない感じでした。
正直、日本語の文法は中学生レベルなんです。
ただ会話中心で、採用については日本語が母語なら大丈夫という触れ込みだったので、、、。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:31:13) pc *.102.45.152 メールを送る
このまま公務員を続けたほうがよいと思います。
浪花ゑ (2010/05/25 Tue 10:14:28) au 070011304712**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
どうしてそう思われますか。
よろしければ、お聞かせください。
ようちー (2010/05/25 Tue 10:16:40) pc *.102.45.152 メールを送る
失敗したら他人に頼るつもりでいるなら、今の仕事続けてた方がいいと思いますけど・・・
自分がやりたいことで失敗して人に迷惑かけちゃだめでしょー。
誰でも自分から困ってる人がいて助けるのはいいけど、他人が困ってて頼られるのは度を過ぎるとうざくなるものです。彼氏も別れたくなりますよ。
ゲリピー (2010/05/26 Wed 01:01:14) pc *.16.78.85
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
頼るつもりというか、正直失敗はしないと思ってやるつもりです。
表を期待しても、リスクも一応考えた場合ということで、、、。
頼っても、受け入れられなければ、しつこくするつもりはないんです。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:35:43) pc *.102.45.152 メールを送る
役所勤めも色々あるでしょうけど、自分で言っている通りぬるま湯に漬かっているんですね。
でもその幸せであろうぬるま湯も自身で得たものですよ。
ぬるま湯のせいで余計な事を考え始めてしまったみたいですがその程度なら現状を維持した方がいいですよ。
ましてや30代、転職できても今より休みは減る上に収入も減りますよ。
せっかく手にしている素晴らしい職を手放そうとするあなたは悪い言い方になりますが、やっぱり世間を知らない公務員のままでいた方がいいと思います。
正直かなり羨ましいです。
仕事以外で人生観の変わる何かを見つけて下さい。
仕事をやり甲斐だとか好きだとか嫌いだとかで考えてしまうのは将来を夢見る小中学生か学生までで。
神代課長 (2010/05/25 Tue 14:15:00) au 070021703775**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
色々あるというより、なにもないんです。
ただぬるま湯というのは当たっていると思います。
ぬるすぎて、ふやけてしまいました。
人生観の変わる何か、狙って得られる機会は希少だと思うのですが、
仕事でも、それ以外でも、得られるときがくると願っております。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:28:28) pc *.102.45.152 メールを送る
結論から言うと、無理
「転職したい気がする地方公務員」
タイトル通り、○○したい気がする...なだけ。プライドが高いのできっと無理でしょうね、何をしてもあなたは今のまま変わらない。
変化を求めているような発言をしているけど、少なくともあなたに賛同する人ってどれくらい、いるのでしょうね。どんな仕事も一生懸命向き合っていかないと何をしても中途半端に終わってしまいますよ。
それに人に物事を教える技術ってあなたが思っている以上に大変な仕事。まして外国人に対して教えるのは技術、経験がないと難しいでしょうね。成功している人がいれば、地道に努力をし、弱音を吐かずに自分に精一杯前向きに生きているだけでしょうね
後悔しない生き方をしたければ、もっと計画的に生きるようにしなさい。
Journey (2010/05/26 Wed 01:02:11) pc *.4.56.5
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> プライドが高いのできっと無理でしょうね、何をしてもあなたは今のまま変わらない。
私のだらだらとした文面から、プライドが高いと見抜くのはするどいです。
努力は惜しむんですが、周囲の目は気にしてしまうんです。
何をしてもというか、何もしないので、変わらないんです。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:29:59) pc *.102.45.152 メールを送る
> 市役所で働いている30代前半です。
> このまま市役所にいれば、おそらく一生食べることには困らないと思います。
> 死ぬときに「無難な人生だった」と思うんでしょう。
> 最近は、余暇に本を読んだり、ピアノを弾いたり、旅行をしたりと、そういうことにささやかな幸福感を意識的に感じるようにしています。小さな幸せを積み重ねて、これからもずっと生きていくのかなと感じています。
> 市役所では生活保護のケースワーカーをしていたこともあり、様々な経緯で貧困に陥り、四苦八苦している人々を見て、「自分はまだ恵まれている」とか、感じました。私は他人とつい自分を比較してしまいます。「あの人より自分はまし。だからいい」とか、嫌な性格だなあとつくづく思います。
> あまりに変化のない毎日であったので、転職活動をしてみたら、ことごとく採用されませんでした。
> 市役所で、誰でもできる仕事をしており、なんのスキルも身についていないのです。かといって、勉強もする気もしない。
> そんな折、中国で日本語教師の仕事ができることになりました。仕事上、日本語で日本語を教えるため、中国語能力は必要ない上、資格・経験も不要。ただ、賃金は現地の相場であり、月給5〜6万円です。
> 私はもともと台湾が大好きで、いつか台湾に住んでみたいという夢があります。
> そのステップとして、中国で日本語教師として働きながら、中国語を学び、それを生かせる仕事を始められたらと思っています。
> 身近な人(親、彼氏、友達)に相談をしたら、「公務員は安定しているんだから、そんなのやめなさい」と一同に言われました。
> 日本語教師なんてしたことないから、ちゃんとできるか不安でもあります。
> 1ヶ月とかで、嫌になって帰ってきちゃうかもしれない。
> そしたら、就職活動をきっとするんでしょうが、なんのスキルもないので、良い待遇の仕事はまず得られません。
> 彼氏や親元でパラサイトするのもありかも。いざとなったら生活保護という手もあります。
> そうそう。生活保護のケースワーカーしているときに、人の死に何度も直面しました。
> 死ぬときに後悔するんなら、とりあえず今やってみようと思いますが、こんな私を客観的にどう思いますか。
> ものすごい駄文ですいません。最近、仕事でも日常生活でも頭を使わないせいか、文章能力が衰えました。どんどん穏やかな性格になり、ぼけーっとしてます。記憶力も落ちました。おそらく、中学〜高校生の頃が一番頭が冴えてた気がします。
公務員 (2010/05/26 Wed 09:44:12) docomo 898110002059452571**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
民間に人脈を持たない公務員が外で生きようとすれば
死を意味します、俺なんか自営で社長だけど、凄いビンボー
若手に払うのが優先だからね、今日も仕事無いし税金も払えない
貴方と変わりたいです ぜひ
タマイジロー (2010/05/28 Fri 10:43:00) pc *.197.44.139
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
休日にボランティアで日本にいる外国人に日本語を教えるというのは
出来ないのでしょうか?
そうだなぁ (2010/05/25 Tue 10:53:56) pc *.70.50.112
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
可能ですが、正直日本語を教えることは主目的ではないんです。
ビジネスレベルの中国語をマスターしたいのと、今の仕事から離れたい、海外で生活したいというのが本音です。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:21:33) pc *.102.45.152 メールを送る
私が担当して一番世界が違うと感じたのは、教師と公務員の人達で、
一般社会を知らない隔離された世界の人々。
一般社会で営業マンは到底務まらないです。
しかし 威張るから 始末に負えない。
中国の日本語教師って臨時講師だろうし5万円の給料は
大学博卒初任給レベル。
任期保証に公的保証もないかと。
希望する人の本意は帰国後のスキルアップかと思う。
老後中国で過ごしことは困難で 日本では 年金もない。
ネットには 募集記事が沢山ある。
池袋は中国人が沢山住み働いている街です。彼らの考え方日本人への考え方生活習慣を学んでからでもって遅くないかと。
中国の日本人スター矢野さんは
中国語を中国に行ってから独学してマスターし
中国の習慣を最優先して俳優を始めている。
スターだろうと
中国からの日本人解釈で生きている。
こういった文化解釈のないままの教師って生きがいには ならないと思いますよ。
韓流で韓国大好き日本人に対して 80%の韓国人は日本嫌い。
我が国は 歴史教育をしないからで
あなたも同じですよ。
ははおや (2010/05/25 Tue 11:34:39) au 050040181811**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
こんな私にたくさん貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんです。だからもっと大海に身を置いてみたいんです。
一度きりの人生なので、公務員以外の職もいろいろ経験したいと思ってます。
地方公務員でもなんか勘違いして威張る人が大勢います。
池袋は近いので、中国人と接触できるようがんばってみますね。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:44:14) pc *.102.45.152 メールを送る
上海にPingYangPanという知人がいます。
テルしてみましょうか?
尺 八子 ~夜桜八子 (2010/05/25 Tue 10:07:52) pc *.11.63.43
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
はい、なにか助言があったら、ぜひお知らせください!
ようちー (2010/05/25 Tue 10:10:22) pc *.102.45.152 メールを送る
どうしても中国で夢を実現したいなら、三年計画(もしくは五年計画)をして、準備万端で行きましょう!
たくさんの国立と私立大学の大学院に日本語教育研究科があって、あそこで二年間修士課程をしてから行くのがよいでしょう?
二つの例を紹介します。
一つ目は大学の先生(国立大日本語教育研究科卒)の話しです。
先生の同級生の半分くらいは海外の大学で日本語を教えているそうです。
二つ目は大学の先輩(学士)。国際学科ですが、日本語教員養成講座を受けて、今タイのある国立大で日本語を教えています。失礼だけど、運が良かった面もあるのでしょう?
実は私も向こうの大学で日本語先生になりたくて、この道を進んでいます。(今も勉強中)
日本語を研究すればするほど面白くなります。
互いに頑張って下さい。
留学生 (2010/05/25 Tue 22:34:24) au 050050103527** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> たくさんの国立と私立大学の大学院に日本語教育研究科があって、あそこで二年間修士課程をしてから行くのがよいでしょう?
すいません、正直日本語教師自体にはそこまでの魅力は感じていないんです。
ましてや大学院に行ってといっても、その費用や時間がありません。
でも、あなたみたいに情熱を持って、取り組まれている姿はとても素敵です。
みんなに信頼される素晴らしい日本語教師になれるのを祈っております。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:48:35) pc *.102.45.152 メールを送る
友達がまさに地方公務員でした。止めて専門職を目指しましたが、今ニートやってます。
マティス (2010/05/25 Tue 10:02:34) au 050050115300**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私は保守的なので、確実に転職先が決まるまでは、今の仕事を続けるつもりです。
お友達、専門職になれるとよいですね♪
ようちー (2010/05/25 Tue 10:05:05) pc *.102.45.152 メールを送る
お役人奉行の方がこんなサイトにおいでになるんですね。
私もいずれはお国=行政で働くので、お会いできるかもしれませんね。
せっかくなので、私の案件を読んでください。
社会の閉塞感や脱力感はあなたも感じている通り
リーマンショック、ドバイの金融危機、ギリシャ危機によって
我々の国民生活は雇用悪化に伴いさらに逼迫しています。
例えば、新卒切りや派遣切りに代表されるように
不利な選択を余儀なくされるような圧迫質問があったり
社会通念に準じて何かにつけて、態度が悪い、話し方がなっていない等
いちゃもんをつけては、自主解雇せざるを得ない状況が実際企業で
おきています。
つまり、民間というところは、相手に上手く餌をまいておきながら、
いざフタを開けてみると法律の網目を上手くかいくぐって、詐欺をはたらい
たり、消費者に対して不当な金銭を要求したりと、まさに人的災害のような
国民の失われる利益の方が大きいと私は憤りを感じています。
なので、私は民間の連中は基本的に無視していますし、関わりはもちたく
ありません。
国民からの税金で成り立っているあなた方公務員=行政において
解決策があるように思えてなりません。
長くなりましたが、あなたは転職すべきではありませんよ。
明日への希望 (2010/05/25 Tue 17:26:57) pc *.233.76.164
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
経済の低迷については、良くも悪くも循環すると考えていますので、それに伴う民間企業の反応も必然的なもので、悪とは考えていませんでした。
また民間企業は営利追及をしなくてはならないので、それが国民の利益の逸失にはつながらないのかなと私は思います。
行政はそれに手出しする余地はないと思うのですが。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:43:50) pc *.102.45.152 メールを送る
お役所仕事に生き甲斐を感じられないのは良いことだと思うよ。
だってさ、貴方が何かをしようとヤル気の主張をしたところで全てもみ消されるか、虐めの対象になるような職場なんじゃない。
大概、お役所勤めの年配や役職の人達(全てとは言わないけど)なんてのは「与えられた仕事だけをこなすのが美徳」で、「変化」や「奮闘」ってのを極度に嫌う習性があるからね。
ただ職務だけを淡々とこなせばいいだけで、それ以上まで職務の意義を追及するのはタブーなんだよ。
こういうのってさ、就活をした時から決まってんだよ。
あくまでも「安定」と「安泰」を望んで就いた職種なんだからね。
でもね、こういったのは一般企業でもあって、「ある程度まで努力すれば、それ以上やる必要のない」って悪習が日本人には根付いてんだよ。
だからこそ日本企業は衰退の一途を辿るしかないの。
って、貴方の立場を解説したところで本題に入るよ。
なにも中国で日本語教師をする必要はないと思うけどね。
貴方が本当に今のままでに満足してないってなら、「計画的」に貯えを持っててもいいはずなんじゃない。
貯えがあるなら、専門学校やポリテクに通ってスキルを身に付けるのも視野に入るでしょうに。
何故いきなり「貰ってくれる所なら、どこだって行くよ」って考えになるわけ?
もっと自分にプライドを持ってもいいんじゃないかな?
ゆーすけ (2010/05/25 Tue 20:13:50) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> だってさ、貴方が何かをしようとヤル気の主張をしたところで全てもみ消されるか、虐めの対象になるような職場なんじゃない。
以前は出る杭は打たれる環境でしたが、今はだいぶ違っていて、改革を主張する血気盛んな職員は、むしろ伸ばす風潮があります。
> 貴方が本当に今のままでに満足してないってなら、「計画的」に貯えを持っててもいいはずなんじゃない。
すごい、するどいです!
蓄え、ほとんどないんです。
毎月使い切りタイプなんです。ってことは、今の状況に少なからず満足しているということ?
> 何故いきなり「貰ってくれる所なら、どこだって行くよ」って考えになるわけ?
するどすぎて、目からうろこが落ちました。ありがとう。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:19:46) pc *.102.45.152 メールを送る
アタシね公務員の給与の事は良く知っているんだけど、月給もボーナスももらい過ぎよ。
めんどくさい仕事を指定管理者の言葉をちらつかせて団体職員や民間にやらせてるの。
団体職員なんてただでさえ大した給料じゃないのに指定管理を得る為に更に減給しているのよ。
それでコスト削減出来たなんて公務員の馬鹿はほざいているけど、まずはアンタ達の給料を減らせっちゅうの。
大して働かない、仕事のセンスが無い、働かない上司に何も言えない、精神疾患者が多い、公務員は ろくな人材が居ないわ。
だからアンタも冒険するのは良いけれど、己の力を良く知った上でなさいね。
寿 乱子 (2010/05/25 Tue 20:00:04) au 050010162186**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 月給もボーナスももらい過ぎよ。
ぶっちゃけ30歳前半で手取り24万円です。
住宅手当、通勤費込みです。安くないですか?
> 団体職員なんてただでさえ大した給料じゃないのに指定管理を得る為に更に減給しているのよ。
団体職員って、ほぼ公務員と同かむしろ上だと思っていました。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:15:32) pc *.102.45.152 メールを送る
夢を追うのはいいけど、いきなり中国なんて身の安全大丈夫かなあなんて思いましたが、将来台湾にという夢を持っているなら、若いうちに苦労して冒険するのはいい経験になると思います。くれぐれも気をつけて…!
ケン (2010/05/25 Tue 18:46:56) au 050040180517** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もう30代前半なんですが、若いですよね。
新卒から10年しか経っていないのに、民間は相当のキャリアを求めてくる気がします。
見知らぬ自分の身の安全まで心配してくれて本当にありがとうございます。
最近は、いつ逝ってもいいや(自害除く)みたいな割切る気持ちがあるので、あまり心配はしてないんですよ。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:48:46) pc *.102.45.152 メールを送る
あくまで自分の意見なんで参考程度に。。。
転職するべきではないという意見もたくさんありますし、やってみるべきだという意見もたくさんありますね。
私はやってみるべきだという意見です。
私の考えなんですが確かに安全な道は平凡でそれはそれで幸せを感じることもできると思います。
でも、やりたいと思ったことをしないよりもしてから、あー転職しなければ良かったなと後悔するほうがよっぽどいいと思います。
無責任なアドバイスに聞こえるかもしれないけど想像してみると、きっと人間は何が一番後悔するかって、可能性をすててやらない事を一番後悔するような気がしてなりません。
もちろん、もし失敗したら、公務員で安全に生きていればよかったと後悔するでしょうけど、やらずに、あーやっとけばどうなっていたのかなと思い、やっていればと後悔するよりはずっといい気がします。
誰かの言葉にあったけど失敗しない人ほどかわいそうな人はないと。
何かを手にいれている人はたくさん失敗してるし、その都度ふりかかってくる問題に立ち向かっていきます。
仕事もそうだと思うけど失敗した仕事のほうが平凡で何もなくこなしている事よりも思い出深く残るし、次にそれに似たようなことがあっても対処できるからです。
波乱万丈な人生のほうがよっぽど人間にとっては幸せな人生だったと思える気がしてなりません。
何もないより嫌なことでもあって、それを乗り越えて生きたという人生は振り返るときっと輝いてる気がしませんか?
子供や扶養している家族がいればまた別の話。でも私たちはゲイですし、ゲイの特権ともいうべき自分自身の人生を生きることにもっと怖がらず挑戦するべきだと思います。
私はそうしています。
私の意見ですので参考程度に読んで考えてみてください。
める (2010/05/25 Tue 19:03:41) pc *.36.44.154 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
まさに私の気持ちです。
そうなんです、、、やらないで後悔するより、まずはやってみて、
それがうまくいかなくても、なんとかなるさ的に。。。
これまでなんとかなってきたので、、、
ただ転職となると、初めてのことなので、客観的で多様な意見を頂戴したかったんです。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:54:37) pc *.102.45.152 メールを送る
ステップupのチャンスだと思います。
誰しも不安、恐れは有ります。
人の生死に、かかわった事も、財産です。
お金も大切だけれども、
心の財産は、無限に広がります。
ガンバレ。
朝の食事 (2010/05/25 Tue 12:09:07) au 050040178065**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
応援ありがとうございます!!!
経験の生かし方がまだよくわからないのですが、どんな結果にせよ精一杯がんばろうと思います。
ようちー (2010/05/25 Tue 21:24:45) pc *.102.45.152 メールを送る
中国で日本語を教えるのはお勧めしません。
中国の日本語教育の現状を説明します。日本人を雇う場合は主に2つあります。一つ目は日本語の専門家
二つ目は普通の日本人(話しの練習)所謂SPEAKING JAPANESE。
日本語教育の質問をさせて下さい
1、他動詞と自動詞を説明しなさい
2、牡蠣料理は広島が本場だ(文法構造を説明しない)
3、゛は゛と゛が゛の違いは何でしょう?
4、新橋(SHIMBASHI)と書くのに、何故新小岩は(SHINKOIWA)と書くのでしょうか?
5、゛ので゛と゛から゛の区別は何でしょうか?……………6、嫌い、嫌だ、駄目の違いは何でしょうか?………………7、つい、うっかり、思わずの区別は?…そちらは中国語が完璧であれば、通訳、翻訳、企業、幅広く活躍出来るのですが、今の状況で行くと相当大変だと思います。
本当に海外で体験してみたいのであれば、職場から長い休みを取って、日本青年協力隊(JICA)を参加してみればいかがでしょうか?
また日本語教育についてお聞きになりたいことがあれば、是非声をかけて下さい
留学生 (2010/05/25 Tue 19:50:20) au 050050103527** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
私の場合は後者です。
中国語がほとんどできない人が会話授業において実際に仕事をしているブログ等をよく拝見しているのですが、文法というより、とにかく会話練習の雰囲気なようなんです。だから自分でもできるのかなと。
学校によっても差異はあるのでしょうか。
> 本当に海外で体験してみたいのであれば、職場から長い休みを取って、日本青年協力隊(JICA)を参加してみればいかがでしょうか?
1~2年単位の休暇制度がない職場なんです、、、
ようちー (2010/05/25 Tue 22:10:01) pc *.102.45.152 メールを送る
仕事は生活のためだって割り切って、ほかにやりがいのあることを見つけるのが一番得策と思うなあ。
これだって思える仕事が見つかったなら別だけど、やってみようかな位の気持ちで安定した職を捨てるのは、いまの厳しい時期にはあまりにもリスキーな気がする。後悔してからじゃ遅いしさ。
どうしてもってなら、海外青年協力隊で行ってみるとか。協力隊参加なら休職認めてくれる可能性あるかも。
ヒロミツ (2010/05/25 Tue 19:53:52) au 050050111333** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
今は得について度外視しているのですが、確かに仕事以外に遣り甲斐を感じられるものがあれば、このような悩みは持たないのかもしれないです。
ボランティア休暇的なのは一応あるのですが、たったの数日なんです。
無給でもいいから、年単位の休暇制度があればいいのですが、、、。
むしろ自分が人事部へ行き、その制度を創設して、自分がそれを利用する、なんていうのを目論んでもいいかも。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:12:48) pc *.102.45.152 メールを送る
人生は誰でも一度きりですよ。
後悔しても不安になっても、後にも先にも行けないのが人生ですよね。
自分の人生は、周りの人のものではないです、あなたのものです。
ただ、パラサイト出来る立場で生活保護受給は難しいのでは。
最近は年金を意図的に払わず、生活保護を貰ってる年寄りが急増してますよ。その方が控除で有利な事はご存知ですよね。
そんな卑怯な人種にはならないように。
コウボク (2010/05/25 Tue 23:48:08) au 050050118720**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> ただ、パラサイト出来る立場で生活保護受給は難しいのでは。
生活保護ケースワーカーをしてたので、裏の裏までわかっています。それは大丈夫です。
> 最近は年金を意図的に払わず、生活保護を貰ってる年寄りが急増してますよ。その方が控除で有利な事はご存知ですよね。
> そんな卑怯な人種にはならないように。
その高齢者が卑怯とは思わないです。
生活保護制度も年金制度も問題だらけなのが原因だと思っております。
ようちー (2010/05/26 Wed 23:24:22) pc *.102.45.152 メールを送る
中国人はシタタカよ…
日本の公務員、しかも中国語ができない人が単身中国に乗り込むなんて、少し冒険だと思う。
日本人は平和ボケしてるから、事前に中国の社会・風俗事情を充分勉強されることをお勧めします。
まぁインドよりは暮らしやすいと思うから、無知のまま飛び込んでも大丈夫かも
諭吉 (2010/05/25 Tue 11:29:46) softbank 3531650302619**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
一応、NOVAで中国語を少しやって、旅行会話レベルならなんとか、、、。
中国の社会、習慣、民族性とかは、住んで初めて知れることが多いかと思いますが、事前に知識としては身に着けておこうと思います。
ようちー (2010/05/25 Tue 11:34:33) pc *.102.45.152 メールを送る
それとね、貴方には公務員としての悪癖が根付いてんの。
>彼氏や親元でパラサイトするのもありかも。いざとなったら生活保護という手もあります。
↑ 自分自身でなんとかするんじゃなくて、与えられた環境で生きて行こうという癖が貴方にはあるのっ!
もっとサバイバル精神を持たないと、公務員という楽園から抜け出すことは後悔につながるんだよ。
そこから出ようとするなら、貴方自身から変わるしかないのっ!
ゆーすけ (2010/05/25 Tue 20:24:59) pc *.31.221.149
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 自分自身でなんとかするんじゃなくて、与えられた環境で生きて行こうという癖が貴方にはあるのっ!
その通りなんです。
与えられた、敷かれたレールで今まで生きてきています。
それって面白くないと思いつつ、多数派だと思っていました。
> そこから出ようとするなら、貴方自身から変わるしかないのっ!
敷かれたレール内にいると、なかなか脱線できないんです。
どうすればいいですか。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:26:48) pc *.102.45.152 メールを送る
中国行ってみれば?
クンニ (2010/05/25 Tue 09:36:24) docomo 898110001033211024** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
気持ちは、行く方に向いています。
ようちー (2010/05/25 Tue 09:58:23) pc *.102.45.152 メールを送る
彼氏が応援してくれるってことが前提になってるけど、
30づら下げた、いざとなったらセーフティーネットや親に頼ろうとする
元公務員の職なしに、どれほどの魅力が残るのかってこともあるので、
退職したと同時に捨てられる可能性も想定した方が良いのでは?
自分も相方も30代半ばの公務員だけど、もしそんな甘い考えで仕事を
辞めるんだったら、支える気はないな。
ま、幸い相方はそこまで馬鹿じゃないので、そんなことは言われたことはないけど
まなぶ (2010/05/25 Tue 22:19:44) pc *.46.182.248
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 元公務員の職なしに、どれほどの魅力が残るのかってこともあるので、
> 退職したと同時に捨てられる可能性も想定した方が良いのでは?
彼氏は私の職歴とかでなくて、私自身を愛してくれているんです。
運命って、本能的にわかるものなんですよ。
> 自分も相方も30代半ばの公務員だけど、もしそんな甘い考えで仕事を
> 辞めるんだったら、支える気はないな。
甘い考えと思われるんでしたら、辞める前に支えるのが愛情だと私は考えます。
ようちー (2010/05/25 Tue 22:23:38) pc *.102.45.152 メールを送る