ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
HN「真彦」って方が書かれてる
「胎児が母親の胎内に居るときに何らかのストレスが・・・」
っていうの、TBSの例のあの番組でやってたわね。
あと、この相談室がリニューアルされてからも
似たような質問があって、その回答に、
ゲイになるのは母親からの影響が大きい?とか
スウェーデンのカロリンスカ研究所(カロリンスカ医科大学病院)
っていうところが、ゲイに関する生物学的研究結果を発表したとか、、
今までいろいろ言われてるけど
どれも確証としては不十分な要素も多いと思うわね。
でも、あなた(相談者)って
まだ若いんでしょ?
あのね、
ゲイになった要素が何であろうが、
ゲイに生まれる要因がどうであろうが、
長く人生を生きてくると
もう、そういうのって、どうでもよくなっちゃうのよね。
喩え、確かな調査結果が出たとしても
もうどうにもならないし、戻れないし
わたしのGAY人生・・・・
もうどうにも止まらない~♪
カロリンスカ研究所だとか「ここがヘンだよ日本人」(TBS)だとか (2010/01/07 Thu 22:38:52) pc *.239.38.244
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)