クリックしてね!

No.44656へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 親の面倒は独り者がすべきでしょうか?

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.44656 Re: 親の面倒は独り者がすべきでしょうか?

こんばんは。
僕も今まさに同じ問題に直面しており(と言っても両親は今のところ健在で質問者さんとは切迫さは比べようもありませんが)とても人事とは思えず返信致しました。
質問者さんと同じ境遇で僕以外の兄弟は全員所帯持ちで僕だけが独り身です。この先結婚する意思もないのでその分財政的にも1番余裕があると感じてる点も一緒です。ただそこを突かれて強要されるのは確かにムカつきますよね。自発的に考えてる事でも他人からそうするのが当然の様な言われ方すればその気も薄れるってもんですよね…。
ただ今回はお父さんの命が掛かった問題です。ここはあなたが折れてご兄弟も含めたご家族にご奉仕する姿勢を取る事はできませんか?ただし「俺が負担してやってる、感謝しろ」というのでなくあくまで進んでです。見返りを求めない無償の愛ってやつです。「子供もいないし養育費もかからない分ちょうどいいや」くらいの余裕を見せて。対立を続けて相手の態度を改めさせるより先にあなたが変わってみせるのです。そうすればおのずとご兄弟も変わってくるのではないでしょうか。何しろ血を分けた肉親なのですから…。
何はともあれ今はお父様の事を第一に考えていらぬ心配を掛ける状況に陥る事は避けねばなりませんよね。

少しでもお父様が良くなる事を祈るばかりです。

2&fro (2010/05/27 Thu 23:36:39) softbank 3594240202662**


この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)