ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
理解しています。とありますが
本当に理解できているのでしょうか
恋人とは違いますが
家庭の事情で施設で一人暮らしの父親が、病気で意識不明になった時にも
どんなに急いでも数時間以上かかるけれど
一番近くにいる身内である私がサインしないと
できない検査や治療があると言われました
ゲイの人たちの中には肉親の方とは普段は縁遠く暮らしている人もたくさんいます
いつも一緒にいる相手が目の前で倒れて、何もできず
肉親が来るまで何時間も待たなければいけないとしたら、どういう気持ちでしょうか。
長年一緒にいれば、どちらの所有とも言えないものが身の回りにたくさんあって
例えば相手の方が先に亡くなった時に、
その全てを、相手の身内が権利を主張したら、闘う事はできるでしょうか。
得をしたい人もいるでしょう
どんな権利だって、無理矢理にでも自分の得にしようとする人は居ます
私自身は結婚したいとは思っていません
でも、必要だと思う人がいるのも確かなんです
てけてけ (2019/02/14 Thu 22:31:08) pc *.153.124.215
この回答が参考になった: 28人 (携帯からのみ評価可)