ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
付き合って5年の相方がいます。(俺:30歳 相方:25歳)
一緒に住む事を考え色々と物件(賃貸)を検索しています。
ただ、一般的に2人入居可の物件でも同性はそれだけで審査落ちする事が多いとあります。
やはり1人で契約して実際は2人で住む方法しかないのでしょうか…。
嘘をつきたくないので契約時に正直に話したいとも思っているのですが、
それが原因で良い物件が見つかったのに入居できない等は避けたいとも思っています。
何かご経験や良いアドバイス、またゲイフレンドリーな不動産屋さんが
ありましたら教えていただけますでしょうか。
コウキ (2010/06/06 Sun 18:55:24) pc *.74.254.208 メールを送る
お困り度: 普通
いやぁ~UR再生機構
人気ありますね。
実は私もUR再生機構。
20人近くでホームパーティーやっても
一切音が漏れることもないし、
新しく入居する時は、便器、浴槽、台所から
クロス、フローリングを一式新品に変えてくれるので
新築そのものですよ。
もちろん、シェアーリングシステムがあるので
男同士が入居しようが、何も抵抗ありません。
そういえば、うちのマンションも男同士で住んでいる人
結構、居るけど…
これだけ、ここで人気があるということは
もしかして…お仲間さんたちなのかな?
リッチマン (2010/06/06 Sun 21:58:31) pc *.43.20.142
この回答が参考になった: 6人 (携帯からのみ評価可)
紹介たって、紹介した不動産屋がちみの生息したい町を網羅してるとも限らないでしょ。
いくら横の繋がりがあっても。
アホは、ははおやoriginalだけで十分。
ふぅ。
通行人 (2010/06/06 Sun 19:18:10) pc *.133.83.235
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
都市機構のハウスシェアリング。…まぁ申し込んでみなさい
ジェノ (2010/06/06 Sun 19:16:24) au 070011104123**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
上にもあるけど
かなり条件が良いよ
男同士でもオーケー
敷金の分割払いも可能
礼金なし
http://www.ur-net.go.jp/
相方との同性は50歳頃になったらしようと思う (2010/06/06 Sun 19:44:48) pc *.74.67.2
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
普通の賃貸住宅なら、貸してくれます。
条件は勤務先の安定度だけで、保証人や保障会社に負担を
掛けることなく、家賃保障が確保できるかダケです。
レオパレスが巨額の赤字を計上したように、賃貸市場は急激に悪化して
います。
20年度で住宅空き室率・・・東京15% 神奈川18%
地方はこれ以上になる。
特に名古屋圏は急激に空きや率は悪化の一途。
大阪も同様。
大家がローンを組み賃貸に回すのだから、借主の素性から選んで
いる時代は終わったという事です。
企業からの一括借り上げや不正規雇用従業員向けの賃貸は
壊滅的であり、派遣労働者数の激減を見れば明らかです。
5戸に一戸が空き室・・・
貸す訳です。
企業に中には、独身寮の住み手が居ず、生活保護向け専用にNPOに
貸す事例もある。
UR再生機構は、一般向け賃貸は民営化、それ以外の部分は
地方に譲渡が、仕分けチームの意見は周知の通り。
コスト無視で民業圧迫は、国内賃貸市場の適正化の邪魔です。
利用できる間に利用すれば イイですがね・・w
大手の不動産会社に任せれば・・・大家を説得します。
ははおや@ (2010/06/07 Mon 09:42:12) pc *.121.48.181
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
1人で契約して実際は2人で住む方法しかないのでしょうか…。
↑物件にこだわるならこれが一番現実的ですよ。ルームシェア専門の不動産も都内にありますが、とにかく扱う物件が少なくて、実質選べません。
仮にルームシェアで借りる場合、一通の契約書に入居者全員の名前を記入し全員の保証人が必要になるため、契約書にサインする際、保証人に同居人の情報が開示されます。つまり男同士で住むことが保証人にばれますが、その点は大丈夫ですか?
アネモネ (2010/06/06 Sun 19:10:30) docomo 898110002065638858**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
保証人は親がなると思います。カミングアウトはしていませんが俺サイドは大丈夫だと思いますが、相方の方もカミングアウトをしている訳ではないので、1人契約の2人住みが現実的なのかもしれませんね。ありがとうございます。
コウキ (2010/06/06 Sun 19:17:18) pc *.74.254.208 メールを送る
この種の相談は定期的に有るけれど、
UR再生機構は、
累積赤字が余りに酷いために
一度倒産させ再生途中の組織です。
どこかの飛行機会社と同様にね。
だから、
> …但し民主党経由であまり騒がない様に。民間に移ると強制退去の有力候補
と、言われる訳です。
完全民営化されれば民間と同じになる。ゲイとは関係ない
ある種の人が
形だけで入居しているから 倒産したのだから。
私の周囲に聞くと
二人で住んでからの勤務先への報告はどうするの?
家賃補助の有無にかかわらず 契約書は提出され、人事総務は閲覧して
人事面接の際に聞かれます。
私の勤務先だった会社は 独身には家賃補助は一切なく
それでも契約書の提出は暗黙で催促され、定期面接の際に聞かれましたね。
20才過ぎでも 結婚すれば 7割の家賃補助なのに 独身は ゼロ。
しかも 聞かれる。
ウチには2人の同居人が居ますが、
家賃補助が無いのに賃貸契約書は請求され、形式的なモノを作成して提出させて居ます。
管○修繕費用に駐車場代金を賃貸費用にしている。
ある意味可哀想に感じる。
ははおや (2010/06/07 Mon 01:04:00) au 050040181811**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
そんな時は都市機構
ただし初期費用はかかるかも
詳しくは検索してみて
はい (2010/06/06 Sun 19:07:51) docomo 898110001036101251**
この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)
同様に関西で探しました。テレビでCM打ってるような大手で、二人して正直に友達同士ルームシェア希望と言いましたよ。別に変な詮索もなく、ルームシェア物件をたくさん出してくれました。もちろん始めから大家さんの方針でルームシェア不可のところもありますが、両者の職業がしっかりしていれば、応相談のところは多いです。保証人は、大家の希望によりますが、どちらかを契約者にしてその保証人を立てればよい場合もありますし、保証会社のみでよい場合もあります(保証人不要のかわり保証代が数万かかる)。へたに地元密着型に行くより大手です。今は景気が悪く入居者が減っているので、昔ほどルームシェアの敷居は高くないです。
天下一 (2010/06/07 Mon 00:43:30) au 070011604788**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
…但し民主党経由であまり騒がない様に。民間に移ると強制退去の有力候補
ジェノ (2010/06/06 Sun 19:21:39) au 070011104123**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 付き合って5年の相方がいます。(俺:30歳 相方:25歳)
>
> 一緒に住む事を考え色々と物件(賃貸)を検索しています。
> ただ、一般的に2人入居可の物件でも同性はそれだけで審査落ちする事が多いとあります。
>
> やはり1人で契約して実際は2人で住む方法しかないのでしょうか…。
> 嘘をつきたくないので契約時に正直に話したいとも思っているのですが、
> それが原因で良い物件が見つかったのに入居できない等は避けたいとも思っています。
>
> 何かご経験や良いアドバイス、またゲイフレンドリーな不動産屋さんが
> ありましたら教えていただけますでしょうか。
ははおや (2010/06/06 Sun 19:12:27) pc *.133.83.235
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
自分は元彼とルームシェアしてますけど、友達同士でルームシェアっていう条件で不動産屋に言ったら普通に見つかりましたけどね…。
ただし1Rは厳しいと思われるので2K以上にはなりますが…。
不動産屋さんがプライバシーを守る為と言ってて完全独立の二部屋ある物件を探してくれましたよ(笑)
友達同士入居可の物件じゃなくても不動産屋次第ではちゃんと交渉してくれます(゚-゚)
一応3回引っ越しして3回共すんなり契約できてるので、とりあえずあんまり気にせず不動産屋に行ってみられてはいかがでしょう?
ん〜 (2010/06/07 Mon 06:02:32) softbank 3556030309385**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)