クリックしてね!

No.4730へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

Re: 咄嗟に

Subscribe to WebSlice

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.4730 Re: 咄嗟に

> うまく誤魔化しましたが赤面です。

『にゃ』『ずら』
静岡弁だと思いますが、恥ですかね?

基本的に東北地域の地方弁は訛りと言うよりも別の言葉に思える程、理解不能であり訛りがどうかも分かりませんでしたね。(沖縄も同様)
それらは立派な文化であり、自らのアイデンティティと考えます。
我が国は、琉球民族・日本(大和)民族・アイヌ民族の3民族に大別される珍しい国家です。

多種多様な民族国家を見る時、簡単な共通語で会話可能故に短期間で近代化成長が可能となった事実を思い起こされます。

中央から見れば
たかが地方弁であり訛りなんて恥でも何でもないです。

こんな狭いわずか3民族国家で
地方弁は育った故郷の名残であり思い出であり、
自己証明でしょ?

恥の文化ゆえの発想ですかね?

『故郷の訛懐かし 停車場に そを聞きに行く』

そんな場所もなくなった今、たまに出る訛を恥だなんて誰も言わないと思います。

ははおや (2010/01/09 Sat 06:41:50) au 050040181811**


この回答が参考になった: 1人 (携帯からのみ評価可)