ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
昔買ったゲイ雑誌の処分に困っています。
近くの公園で燃やそうとしたら怒られました。
友達はヤフオクで売ればいいなんていいますが、
売れる訳もないし、万一売れたとしてもこちらの身元がわかってしまう。
だいたい300冊くらいあるんですけど!
さぶ (2010/01/09 Sat 14:54:50) pc *.15.109.40
お困り度: 普通
図書館に匿名で寄付すれば?
ぺろ子 (2010/01/09 Sat 18:19:15) au 050040116754**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)
読書スペースがあるようなサウナや発展場が欲しがる場合もあるので聞いてみてはどうですか?
全部は引き取ってくれないかもしれないけど少しずつ減らせればいいんじゃないですか?
たくま (2010/01/09 Sat 15:03:48) softbank 3556030303492**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
良い方法あるよ
隣のベランダに投げ入れるあるよ
そっとやるあるよ
そうあるよ
鳩子ビーンズ (2010/01/09 Sat 18:19:10) docomo 898110000038300070**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
あんたの地域は 資源ゴミとして雑誌は回収してないの?
別に 誰が出したか調べられないし 他の雑誌と一緒に出せばいいんじゃね?
わるを (2010/01/09 Sat 15:04:44) au 050010125088**
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)
2年程前に、古本屋で100冊前後16000円で引き取ってもらいました。
もともとサムソンとか、薔薇族なんかが200〜400円で売られていたので、聞いてみると、何冊でも引き取るとのこと。
大阪は日本橋の話ですけどね。だいたい1冊、100円くらい。GmenのDVD付きは100円以上の値で引き取ってくれました。
参考までに。
MerryMaker (2010/01/09 Sat 15:28:17) softbank 3536900202601** メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
300冊って?
しみったれすぎていませんか?
よく報道でやっている
ゴミ屋敷に出てもいいかも知れませんね。
既定の古紙回収日がわからないのなら
近所の人に聞きなさい。
ゴミ位、まともに出せる
普通の人間になりましょう。
リッチマン (2010/01/09 Sat 19:33:51) pc *.47.127.44
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
もし資源ゴミにだすのにも抵抗があるならシュレッダーを買って燃えるゴミに。
シュレッダーにかけられる分のページを開いて真ん中から裂いていけば簡単。
本の数によっては大変だけど・・・
ぼ (2010/01/09 Sat 17:06:53) pc *.116.139.148
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
> 昔買ったゲイ雑誌の処分に困っています。
> 近くの公園で燃やそうとしたら怒られました。
>
> 友達はヤフオクで売ればいいなんていいますが、
> 売れる訳もないし、万一売れたとしてもこちらの身元がわかってしまう。
> だいたい300冊くらいあるんですけど!
相変わらず乱子はハジけているわね
公園で燃やそうとする勇気があるのに、
ゴミの日に出せない勇気がないのがわかんなーい。
ブックオフにもっていきな。
我慢田汁子 (2010/01/09 Sat 23:11:06) pc *.134.195.103
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
なかなかのアホな相談ですね
そんなもん少しづつ普通誌と一緒に処分すればええやん
ブラックシゲン (2010/01/09 Sat 17:32:43) au 050040139139**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
いゃあ~ん!ペロ子ちゃんの解答おもろぉ~!!
乱子はねぇ~、夜中にぎっしりとゲイ雑誌の詰まった登山用リックを背負って公共のゴミ箱に捨てに行った事があるわぁ~。
本の間に乱子の身元が解っちゃうようなものが入っていないかドキドキしたわ。
捨てかたなんて色々あるわよ。
公園の発展トイレにずらぁ~っと置いて置くのもいいわね。
薔薇族の上でセ・ッ・ク・
ス
☆キャハ☆
寿 乱子 (2010/01/09 Sat 18:54:10) au 050010162186**
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)
こんばんは。
近所の(むかーしからあるような)古本屋には、部屋の奥ではなくレジの目の
前に横積みされています。
きっと手に取ってすぐに精算できるように配慮されているのかな。
もう一方の(同じく個人の)古本屋は、部屋の奥で、しかも監視カメラ付き。
レジのモニタで見ているようですが、録画されていたら嫌ですね。
さて、雑誌を欲しい人はいますよ。
ネットオークションなら、ヤフー社に個人情報を登録する必要がありますが、購入の
相手には匿名で取引ができるようです。
出品方法を工夫することで、売れ方が違いますから、そういった楽しみもありますよ。
だいち(^o^) (2010/01/09 Sat 17:27:34) pc *.255.14.99
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)