ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
ご存じのとおり、社会保険労務士に関する仕事は、資格を有していなくても、例えば企業の労務担当者が書類を作成し、年金事務所(旧社会保険事務所)等に提出することができます。
社会保険に関する知識がある担当者ならいいのですが、それでも判断の迷う場合があることでしょう。
そういった場面で、専門職の社会保険労務士の出番です。
中小企業では専門の労務担当者を置くだけの余裕がありませんから、社労士に依頼することもあるでしょう。
法律事務所では、労務に関する事件などには重要ですよね。
中規模以上の企業なら、人事・労務担当者を置くことが多いですから、そういったところに就職して活躍する方法もありそうです。
資格試験に合格しても実際には最初に一歩に過ぎません。合格後もいろいろな場面に対応できるよう知識の向上に努めてください。
#さとしさんのライフスタイルを存じませんが、派遣に登録するより、就職するほうが良いと思いますよ。
だいち(^o^) (2010/06/16 Wed 21:57:05) pc *.255.16.5
この回答が参考になった: 2人 (携帯からのみ評価可)