ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
先日、乱パ開催者の言葉を引用しましたよね。
「みんな 覚悟してやっているので 病気が怖いのなら参加しなければいい」
乱パ参加募集サイトを貼り付けました。
発展場も同じで
「HIVが移る確率は相当低いし なったら薬で健常者と同じ生活ができる。
最後は 身障者申請に生活保護もある。楽しければ いいじゃん」
20代の男の子達のセリフ。
「薬一錠を飲めば 治療できるそう」
関東地域のHIVなどの感染者予測数は10万人以上の可能性と言われる。
発展場に来る人の確率は約20%(約10年前の発展場廃棄物の調査発表)
陽性結果に拘わらす生きなければ
ならないの。
ウイルス検査ーNAT検査は危険行為後10日位後で可能
抗体検査
抗原検査と ウインドピリオッドに応じて検査を受けること。
ははおや (2010/06/21 Mon 08:27:47) au 050040181811**
この回答が参考になった: 3人 (携帯からのみ評価可)