ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
> コンセプト?
> 経営学士のアタシから ないわよ。》
>
> ゲイバーをコンセプトに基づく経営方針で 運営されているとの前提で
> 論じるのが ズレていると、経営学士を持つ私から指摘しましたの。
>
> 「ゲイオンリー」は経営のコンセプトとは、私は考えませんね。
>
> そもそも「ゲイバー自体がゲイ向けゲイ専用利用のスナック」であり、
> ノンケや女がくるとのコンセプトやらは誰か考えて開いたのですか?
>
> 「オコゲ」と「ノンケや女」とは別物であるし そんなコンセプトで開いた店なんて有ります?
>
> 今の時代は開発コンセプトからは予想外の需要があり
> 人気商品やサービスが流行る時代です。
> 私は長い間融資渉外をやってきましたが、
> 「お宅の会社経営のコンセプトは何ですか?」と、
> 聞いたこともないです。
>
> 売り上げがあり 利益を上げていればいいんです。
>
> 本来の業種と現在の商売が変わっている企業なんて山ほどあるのに。(笑)
>
> デパートがスーパーもどきも流行り。
>
> 机上のプレゼンでもあるまいし
> コンセプト論議で経営できるのなら、
>
> 国家運営も簡単ね?
> MBA取得者でさえ経営できない時代に理論以下の人ね。
経営に失敗した人間が、ガタガタ騒ぐもんじゃありませんわ。ダ〜イバ〜クショ〜!
立ち直ってくださいね。
おやすみなさい
中村マチ子 (2010/06/23 Wed 02:41:55) docomo 89811000206864223**
この回答が参考になった: 4人 (携帯からのみ評価可)