ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
僕も全く同じでした。
仕事中にムラムラしてトイレの個室でエロ画像を見たり、掲示板等で相手を探したり、ほぼ毎日オナニーしたり。
仕事で嫌なことがあったり、強い孤独感を感じたり、将来への不安が強くなった時にムラムラするのも分かります。
僕の場合はそれ以外に父親からの精神的な攻撃によるストレスや不安、恐怖から男に癒しを求めてしまいます。
性欲は40代に入って一気になくなって、あんなにムラムラしてたのが嘘みたいに減退しました。常に賢者モードみたいな感じで、いつもムラムラしてた頃に戻りたいって思えるほど。
その点は結果的に良かったかなって思ったりしてます。
なので、いつかは必ず減退するので、それまではむしろ今のムラムラを存分に満喫してもらった方がいいと思います。
ある程度の歳になると、ムラっともしなくなるので。
一方で、ストレス、孤独感、不安、そして父親からの精神的な攻撃による恐怖で男に癒しを求めてしまう点は今も変わりません。
年上・年下関係なく、僕に興味を持ってくれたり、興奮してくれたり、彼女や子供に接するみたいに優しく甘やかされると、それだけで恋に堕ちそうなったり、その人の事を信じてしまいそうになるくらい、男への依存度がヤバいです。
もともと精神科医やカウンセラーは信じてないですが、最近はそういった方々にお世話になるべきかも?って思うようになりました。
というのも、そういった男への依存性は変わらないのに、年齢とともに相手をしてくれる人が年々減っていって、精神的に十分に満たされない時が増えたからです。
根本の原因を探って治療しないと、行き着く先は自〇することになるのでは?と思っています。
僕の場合なので何とも言えませんが、男に依存してしまう部分に関しては、カウンセラー等に相談して治療するか、生涯の伴侶(男でも女でも)を見つけて今のうちから解決してもらった方がいいかと思います。
ちなみに僕には25年連れ添っている彼氏がいますが、それでも満たされず浮気をしまくってるので、専門家へ相談された方がいいかもしれません。
syo (2025/05/08 Thu 04:02:26) pc *.171.224.157 メールを送る
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)