ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
俺は毎日ここをチェックしているわけじゃないので貴方の反論は今読んでみた。
あの投稿は今でもツリだと思ってる。
そういう事を念頭に書いたことは否めない。
先ず最初に断っておくが、俺は罹患者に対して偏見なんて1ミリも持ってない。
同じゲイとして理解者だと自負している。
この相談室にも数年前は罹患者の相談が多かった。
その多くが不特定な相手(発展場など)と、無防備なセックスした結果だった。
フィトメやwantedを見れば、それは一目瞭然だろう。
また男女間の行為よりも、男同士(ゲイ)の罹罹患者が圧倒的多いのは何故か?
それらを全て鑑みての批判だったら、それは批判に値しない。
相談者は(+)になった経緯を書いてない。
だから多くのゲイがhivに罹患した事例をもとに回答した。
それは仕方のないこと。だから猛省という言葉も使った。
それに対して相談者は一切反論してこない。
>セーファーセックスの人もフェラは生って人が多い
細かく言えばこれは貴方の主観。じゃない人もいる。
hiv罹患者も生が原因は多くの人の主観、じゃない人もいる。
自分は良くて、俺は偏見になっちゃうの?可笑しくねぇ?
それに回答の一部だけを捉え、それが全体の回答だと錯覚してしまうことは極めて危険だ。
最後まで読んで、自分の中で咀嚼して判断する力を養うべきだ。
キツイ事も書けば、寄り添ったことも書く。
取捨選択することができれば、偏見とか的外れな単語は通用しない。
俺は相談者に対してエールを送ってる。
>経緯も分からないのに前半部分は書かなくていいんじゃない?
なんで他人の貴方が決めつけてしまうのか甚だ疑問だ。
相談内容を最初から最後までよく読んで回答する。それが基本中の基本です。
>仕事に関するアドバイスだけでじゅうぶんです。
相談者本人じゃないのに、相談者本人のように(じゅうぶんです。)と
言い切ってしまう書き方には違和感しか覚えない。
それとでも相談者に頼まれたとでも?
また(感染者)などという素性隠しのハンネを使うのは如何なものか?
なんでコテハンで書けないの?
今後、回答者になった時、感染者というハンネを使い続けますか?
今回は感染者、次は耕太、次は翔太、ハンネならいくらでも別人になれる。
そういうのはアラシ目的だと捉えられても仕方ない。
また質問者は真面目な悩みなら、
表題のような「HIV患者の仕事について」などと馬鹿げた投稿はしないはずだ。
社会は罹患者に対して門戸を閉ざしてない。
相談者は仕事をしている。
面接の際、罹患者などという必要もない。
また休暇云々はちょっとググれば誰でも分かる事。
メルヘン昔ばなし
あ、じいさんか
淳一
の回答は貴方の中で批判の対象にならず、俺の回答が何故そうなってしまうのか?
いままでも目に余る回答が数多あった。
そんな糞にもならない回答をスルーし、今回だけ批判するのはどうしてか?
貴方は俺を批判することが主目的で回答してる。
何故なら最初に俺のレスに対して批判し、相談者の質問の答えが後になってる。
逆だw
ソウザ (2025/07/02 Wed 20:15:13) pc *.23.188.142
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)