クリックしてね!

No.505628へ回答

投稿フォーム

[ クリア ] ※不要な引用は削除して下さい。特に携帯から見にくくなります。
[ パスワード生成 ]←自動的にパスワードを生成し次回利用時まで保存します。

※投稿に時間がかかる場合があります。2度投稿するボタンを押さないようにして下さい。

[ 返答する (質問者のみ) ]

No.505628 2回目

怒りやすい性格と言われているならば、温厚なこともあるけれども、大多数が怒りになってしまう
あなたの知らない間になっているとしたら、友達の本当の姿を見せていなかっただけかも知れない
友達から発達障害と言われたり、医療機関に付き添わなければ、解らないと思う
あなたの考えだけで、不特定多数の利用されているサイトにおいて、友達をそのように言ってしまうのは、どうかなと思うよ
友達が発達障害ならば、どうなのかと思う
発達障害は、その場に出会さなければ、解らない
最初は温厚だったと言われているけれど、どのくらいの月日が経っているのかな?
あなたがその友達から離れたいならば、離れてもいい
サイトや雑誌や医学書を読んで、発達障害という言葉が出たかも知れない
もしも発達障害ではなく、怒りっぽい性格を隠していただけだったら、あなたは仲良くするの?
友達というならば、何があっても支えてあげて欲しい
サヨナラを考えているならば、友達という言葉を安易に使わないで欲しい
友達でなく、知人くらいにして欲しかった
大人の発達障害だとしたら、あなたにもなる可能性があるんだよ
あなたは温厚で、何を言われても、毅然としていられるのかな?
サヨナラをしたいと考えているならば、悩む必要はないよ
速やかに、別れなさい
MNJに限らないけれど、悩み相談に打ち明けているのは、あなたの片隅には『別れたくない』という優しさのかけらがあるから
ないならば、不特定多数の利用されているサイトに、相手のことを話さないから
あなたの本心は、どうしたら、友達とうまく接していけるのかという悩みにも、聞こえる
発達障害に限らないけれど、障害がある方の場合、甘えてしまう傾向にある
癇癪を起こしてしまい、自分のことを見て欲しいという気持ちを、あなたに伝えているだけかも知れない
あなたも、何かしらの疾患や障害となってしまったら、解るかも知れない
皆様の話を聞いて、どうしたいか、決めたかな?
友達としてサヨナラをしたら、二度と逢わない、連絡をしない、何もしないように

てつよし (2025/07/29 Tue 11:38:08) pc *.73.153.14 メールを送る


この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)