ゲイとして生きていく上での心や体の悩みを相談してみよう。ネット上にいる兄貴や弟が相談にのります。
>ゲイになることは難しいのでしょうか?
貴方、唐突に何を仰りたいのですか?
東大を受験する訳じゃないんですよ。偏差値なんか必要としていませんw
が、しかしゲイの世界は魑魅魍魎であることを肝に銘じておくべきだろう。
なのである意味、ゲイの世界は東大よりも難しい側面はあるかもです笑
また性癖を無理やり変えることはできません。
ノンケの先輩と意気投合したから、前々から男に興味があったから彼氏が欲しくなったのか?
これからは男も女も好きなバイとして生きて行きたいんですか?
俺はストレート→バイと少しずつ指向が変わり、ゲイに目覚めた奴です。
俺の場合、両方(男・女)を追いかけると、どっちつかずになってしまい結果的に永続きしなかった。
今は彼氏もいる『れっき』としたゲイ。
なので先輩ゲイとして一言言わせて頂きたい。
ゲイの本質は見た目至上主義が支配的な意見になるだろう。
ヘテロに比べて直ぐに沸点に達し冷めるのも早いことは否めない。
性の在り方はグラデーション。
一人ひとり、好きのカタチも自分らしさも違います。
LGBTQという概念はあるけれど、
そういう人と、そうじゃない多数派の人がいるのではなく、
誰もが『性の多様性』というパズルの中の『一つのピース』の中で生きているのです。
>人生、時には妥協も必要なのは充分理解し納得も
>していますが、恋人に関しては妥協はしたくないです。
女性と付き合ってた頃はどうだったのですか?
女性だから男性だからの理屈は通りません。
俺の考えは妥協も必要だという事ですw
例えば総合点で最高が10点満点だとしたら、
最初から10点満点の彼氏と付き合うと、あとは減点法で点数は目減りして行くだけです。
最後は0点になり、最悪な別れが待ってるだけ。
処が顔の点数が6や7の人でも性格の良さが限りなく10点満点に近い人がいるはず。
そんな人との付き合いを想像してください。
また会って楽しい時間を過ごしたい、という気持ちが増幅され良い恋ができるだろう。
突き詰めると、付き合いの最終目的は『お互いに幸せであること』だと思います。
これは極めて普遍的でシンプルな答えです。
そして『何が大事なのか?』を、心の中でちゃんと仕訳けすることだと思います。
ソウザ (2025/08/03 Sun 22:13:23) pc *.23.188.181
この回答が参考になった: 0人 (携帯からのみ評価可)